見出し画像

【243日目】noteのネタはいつも公開直前に考えて書く。頭の体操です

不動産投資を勉強中のイケです

noteでのアウトプットが仕事の役に立っているかどうかは分かりません。しかし、普段生活をする中で文字でアウトプットする機会はメールやLINEとコミュニケーションツールばかりです。
仕事で文章を書くことは滅多にありません。たまにプレゼン資料を作ったりするくらいです。そのため、noteで文章を書く力をつけたいと思っています。

私はnoteで読者に有益となる情報を発信したいと意識しているのですが、その記事が有益かどうかというのは人それぞれ判断が違いますので、万人受けを狙うようなことはしていません。

情報商材屋は、みんなに有益な情報を提供するふりをして自分の利益のことを優先に考えています。あくまで商売なので蓋を開けてみたら無償で手に入るような情報だったりします。そういうのに私は嫌気をさしています。私はそうならないように気をつけようと思います(アフィリエイトはやっていますが、皆さんからお金を取ることはしない)。

私がnoteでアウトプットする大きな理由は自分の頭の体操のためと皆さんに有益な情報を提供するための2点です。後者はできているかだいぶ怪しいですが、おかげさまで頭の体操にはなっています。しかも、ネタは毎日書く直前まで何も持っていません。そんな状態で毎日書くのだから、我ながら凄いと思います。

ネタを考えるにはたくさんのインプットが必要だと思います。中でも読書は最高のツールです。
読書をしていなければ毎日このように記事を書くことはできなかったでしょう。

いま読んでいる本は高橋ダン氏の「僕がウォール街で学んだ勝利の投資術 億り人へのパスポート渡します」です。タイトルだけを見るとちょっと怪しげですが、この方のYouTubeを観るとそんな疑問は吹き飛ぶと思います。プロの投資家で、みんなに金融リテラシーをあげて欲しいという想いで活動しています。

みなさんのお勧めのビジネス本があればぜひ教えて欲しいです。

それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?