見出し画像

【268日目】積読本が一冊減りました。読書感想

不動産投資を勉強中のイケです

先日、私の積読本をいくつか紹介しましたが、その中から一冊読み終えました。

水上颯 東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣 

本の内容はとても読みやすく書かれていました。読む側のことを強く意識して書いている印象を受けました。
クイズを出すときには、上から目線ではなく「相手目線」が必要です
という文言がありました。答えられなかった時の心情まで気を遣うそうなのです。それが本にも表れていたように思います。わざわざ難しく文章を書く学者とは違うのだと感心しました。

この本に書かれている5つの習慣とは、勉強の習慣、読書の習慣、記憶の習慣、時間の習慣、アウトプットの習慣のことです。
ネタバレしたくないので詳細は書きませんが、これらが具体的にどのようにして習慣づけるかというのがとてもわかりやすく書かれています。
私は全て共感できる内容でした。
元々頭が良いことは事実だと思いますが、そんな人でも小さな積み重ねをたくさんして習慣づけており、決して難しいことをしているわけではないということ。でも続けることが難しいのでいかに習慣づけられるかなのだと思いました。

とても読みやすいので気になる方はぜひ読んでみてください

それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?