からすたろうの学び家

教育は、子どもの育ちと 大人の温かな関わりの 両方が大事で それをとりまく地域や 自然…

からすたろうの学び家

教育は、子どもの育ちと 大人の温かな関わりの 両方が大事で それをとりまく地域や 自然環境も 成長に大切だと感じます。 「からすたろうの学び家」 ただいま療育事業所と子ども第三の居場所の様子を公開しています。

マガジン

  • きせつのおくりもの

    12か月のきせつのおくりもの。 からすたろうの学び家の玄関ホールにて、季節に合わせた色の布や自然物や手作りの小物など。 メッセージと共に自然のリズムを感じるコーナーの紹介です。

  • ひとりごと

    おすすめの本などのご紹介を兼ねたひとりごと。

記事一覧

7月のきせつのおくりもの

7月のおはなしボード スタッフが作った 彦星さんや織姫さん そして 七夕🎋飾りを きせつのテーブルに飾って 7月の季節を楽しみました^ ^ 七夕のおはなしの意図 彦星さ…

6月のきせつのおくりもの

6月のおはなしボード 毎月変化する この『きせつのおくりもの』 こどものつぶやきは宝物 6月になって はじめて子どもたちが このテーブルのところに行き ながめて  こ…

5月のきせつのおくりもの

おはなしボード にじいろこいのぼり 玄関ホールの きせつのおくりもののテーブルに およいでいる にじいろこいのぼり。 リンクするように からすたろうのお庭にも ほら…

明治16年創設「根占書籍館」

4月のおはなしで読む 「ねっこぼっこ」を鹿児島市内の書店を回って探したところ どの店舗も注文して取り寄せになり 売っていませんでした。 そこで 大隅半島の図書館にな…

4月のきせつのおくりもの

おはなしボード シンクロの藍のたね 中部の友人が送ってくださった 藍のたねを 子どもたちと蒔きました✨ この藍のタネは、 友人のシンクロニシティの出来事から繋がっ…

3月のきせつのおくりもの

おはなしボード 見学説明会準備のとき ねっこぼっこがすてきな香りを届けてくれている中で わたしはせっせと芝刈りに、、 いやいや せっせと会場準備を進めていました。…

2月のきせつのおくりもの

2月のおはなしボード 鹿児島も雪が積もる 7年ぶりに最強寒波により 鹿児島も雪が積もりました。 1月中旬のことでした。 わたしはそのとき ちょうど からすたろうの学び…

わたしの命と繋がる

『ザ・メンタルモデル』 鹿児島市立図書館に要望し 購入していただいたのが 2019年のこと。 それからどれくらいの市民の方が この本との出合いをされたかなぁ (о´∀`о…

1月のきせつのおくりもの

1月のおはなしボード 生きるための自然の営み 葉を落とした おおきな木の穴に 冬眠している くまさん。 生きるための 自然の営み 秋がきて葉の色が 緑から赤茶色に変…

12月の「きせつのおくりもの」

12月のおはなしボード 2022年12月 わたしたちは こうして1分1秒を過ごしている今も 回る地球の中で生きています。 そう考えると とても神秘的な感覚になりますが 日々…

11月の「きせつのおくりもの」

3人のこびとさんに 会いに行ってきましたよ。 こびとさん。 焚き火を囲んで 何やら対話をしていたんです。 11月のおはなしボード こびとさんたち 冬支度について話し合…

10月の「きせつのおくりもの」

“からすたろうの学び家”まで 約2時間かけて準備にやってくる。 行きのフェリーの中で タビノオトモにしていた こちらを パラパラとしていると ふぅとひらめいた。 そ…

7月のきせつのおくりもの

7月のきせつのおくりもの


7月のおはなしボード

スタッフが作った
彦星さんや織姫さん
そして
七夕🎋飾りを
きせつのテーブルに飾って

7月の季節を楽しみました^ ^

七夕のおはなしの意図

彦星さんと織姫さんが
年に一回やっと会える日が
7月7日の七夕🎋なんだ。

そう
小さい頃から聞いてきて。
物心ついたときは
恋愛の物語なんだ。。と思ってきていました。

ですが
水彩画を習うようになり
七夕の水彩画を描くと

もっとみる
6月のきせつのおくりもの

6月のきせつのおくりもの

6月のおはなしボード

毎月変化する
この『きせつのおくりもの』

こどものつぶやきは宝物

6月になって
はじめて子どもたちが
このテーブルのところに行き
ながめて 
こう つぶやきました。

「ここに かたつむりがあったら
もっと雨っぽくなりそうだね。」

それを聴いて
さっそくチクチク
羊毛フェルトで作って
ちょこんとのせました。

かたつむり。

6月のテーブルに反応した子は
他にもいて

もっとみる
5月のきせつのおくりもの

5月のきせつのおくりもの

おはなしボード

にじいろこいのぼり

玄関ホールの
きせつのおくりもののテーブルに
およいでいる
にじいろこいのぼり。

リンクするように
からすたろうのお庭にも
ほらりほらりと
子どもたちが作った
にじいろのこいのぼりが
泳いでいましたよ。
( ^ω^ )

明治16年創設「根占書籍館」

4月のおはなしで読む
「ねっこぼっこ」を鹿児島市内の書店を回って探したところ

どの店舗も注文して取り寄せになり
売っていませんでした。

そこで
大隅半島の図書館にないか
調べてみました。

すると
大隅半島に4冊の「ねっこぼっこ」があることが分かりました。

そしてなんと!
4冊のうちの3冊は
南大隅町の根占図書館にあったのです!!!

さっそく借りに行き
先見の目のある図書の選定をされたのは

もっとみる
4月のきせつのおくりもの

4月のきせつのおくりもの

おはなしボード

シンクロの藍のたね

中部の友人が送ってくださった
藍のたねを
子どもたちと蒔きました✨

この藍のタネは、
友人のシンクロニシティの出来事から繋がったもの。

草木染の本を見ながら、
子どもさんと
「藍染めしたいなぁ〜」

「生葉は育てないと無理かぁ。。」

と思っていたところ
数日後に、

見知らぬ女性が
インターホンを鳴らして

「道を教えてほしい」

と。

なんと
その

もっとみる
3月のきせつのおくりもの

3月のきせつのおくりもの

おはなしボード

見学説明会準備のとき

ねっこぼっこがすてきな香りを届けてくれている中で

わたしはせっせと芝刈りに、、
いやいや
せっせと会場準備を進めていました。。。

会場設営のとき、イスを並べながらふと、浮かんだのは『U理論』でした。

NLPという“脳と無意識の取り扱い説明書”といわれる神経言語プログラミングを学んでいるときに並べていたイスの配置でもあり

そのとき、Uの谷に座っていた

もっとみる
2月のきせつのおくりもの

2月のきせつのおくりもの

2月のおはなしボード

鹿児島も雪が積もる

7年ぶりに最強寒波により
鹿児島も雪が積もりました。

1月中旬のことでした。

わたしはそのとき
ちょうど
からすたろうの学び家のある
南大隅町にいて
(自宅の鹿児島市内から約2時間離れた場所)

1月のくまさんの冬眠の様子に
雪を降らせ積もらせ
季節の贈り物のテーブルに
変化をつけていました。

春のチカラ

そして2月になり
雪の中から
緑色の生

もっとみる
わたしの命と繋がる

わたしの命と繋がる

『ザ・メンタルモデル』

鹿児島市立図書館に要望し
購入していただいたのが
2019年のこと。

それからどれくらいの市民の方が
この本との出合いをされたかなぁ
(о´∀`о)

本との出合いもご縁ですね。

最近、みぞおちのモヤモヤを感じていて
わたしのからだが何か伝えようとしていることに気づきました。

すると、ふとインスピレーション(気づきの天使)からのメッセージが。。

そう
『ザ・メンタ

もっとみる
1月のきせつのおくりもの

1月のきせつのおくりもの

1月のおはなしボード

生きるための自然の営み

葉を落とした
おおきな木の穴に

冬眠している
くまさん。

生きるための
自然の営み

秋がきて葉の色が
緑から赤茶色に変わり

やがて
葉を落としていく落葉樹。

そう
自ら葉を落としているのですね。
能動的に。

冬は水分を十分の吸収することができないため
葉を落として自らの身を守っています。

動物が冬眠するのも同じような状態なのですね。

もっとみる
12月の「きせつのおくりもの」

12月の「きせつのおくりもの」

12月のおはなしボード

2022年12月
わたしたちは
こうして1分1秒を過ごしている今も

回る地球の中で生きています。

そう考えると
とても神秘的な感覚になりますが

日々の忙しさに追われていると
それもすっかりとんで
忘れてしまってますね。

ふだん
めったに感じることのない
わたしたちの起源を
少し振り返ってみましょうか。。

天地創造の順序

旧約聖書の創世記1章では
天地の創造の順

もっとみる
11月の「きせつのおくりもの」

11月の「きせつのおくりもの」

3人のこびとさんに
会いに行ってきましたよ。

こびとさん。
焚き火を囲んで
何やら対話をしていたんです。

11月のおはなしボード

こびとさんたち
冬支度について話し合っていたんですね。

うんうん。

誰かが気を利かせて
準備をするのも
素晴らしいけれど

家族で話し合って
みんなで意識しながら
冬支度をすると
もっと楽しそうですね。

我が家の冬支度

冬支度というと
何が浮かんできますか

もっとみる
10月の「きせつのおくりもの」

10月の「きせつのおくりもの」

“からすたろうの学び家”まで
約2時間かけて準備にやってくる。

行きのフェリーの中で
タビノオトモにしていた
こちらを
パラパラとしていると

ふぅとひらめいた。

そのフレーズを忘れないように
メモし_φ(・_・
目を閉じてしばしの休憩。

そして
できたのが
こちら

シュタイナー教育では
自然に一年のリズムを感じられるような空間を表す“季節のテーブル”がある。

10年程前に
ふと気づいた

もっとみる