人気の記事一覧

一生に一度は行きたい鹿児島の秘境の滝

 錦江町の特産品!色んなお茶を飲んでみた!

【独り言】曲を作って約1年、ようやく気づいたこと

【地域の未来】今年度で廃校になる小学校でイベントに参加してきた

みんなの音楽室

空き家がつなぐご縁と地域コミュニティ〜私たちは空き家をどう保全していくのか〜(前編)

2か月前

自然と調和する持続可能な暮らしを追い求めて

1か月前

空き家がつなぐご縁と地域コミュニティ〜私たちは空き家をどう保全していくのか〜(後編)

2か月前

鹿児島県、特に大隅半島で猫をたくさん飼っている方や、保護猫や地域猫に関しての取り組みをされている方がおられたら繋がりたいです😌noteにおられるかなー?

土木なイラスト#32 大隅半島のイラスト地図

空き家が変わると、地域が変わる

2か月前

土木なイラスト#30 地図をもって散策する人

夏のおでかけプラン【錦江町】

【たがやすメンバーコラムvol.2】奇跡みたいな、つながりづくり

【南電工ノート】今年も携わった天文館ミリオネーションに対する南電工の思いとその背景にある鹿児島の地域社会を大事にする精神

セルフビルダーズスクール開催に向けて:THEDDO.メンバー座談会

13日前

はじめまして。NPO法人たがやすです。

空き家フィールドワークを実施🏡

5か月前

誰もが音楽で繋がる「みんなの発表会」を主催したら、自分の焦りに気づいた話

イベントMCやってまーす!

週末旅をお勧め(66回目):一泊二日で鹿児島を旅したが目的未達成で宿題が残った

南電工の新たな挑戦と「無駄も大切?」1冊の本が教えてくれた事

自然に還りゆく

6か月前

【南電工ノート】鹿児島で「ワクワクを感じる企業No1」になりたいと思った泊まり込み研修

台風、挑戦、そして感謝─2024年総括

イベントの重圧から解放:南電工のサポートを得ながらも相変わらずのバタバタの奮闘で成功した地元イベントの舞台裏!

【南電工ノート】会社の業務と地域の活動の狭間で感じた朝イチジョグの効用🏃‍♀️

空き家と私の間に

8か月前

小5社会開始!(半島、湾)

なるとは、おもった

7か月前

ツーリングを絡めたスタンプラリー!

4か月前

頑張れ大隅

6か月前

鰻のぼり

6か月前

春の霧島連山と大隅半島 佐多岬編

9か月前

日本縦断歩き旅《鹿児島編》7日目『ラスボス大隅半島にビビる』開聞岳麓~喜入

こんにちは、THEDDO.です。

1年前

ローカルベンチャースクールに参加してみた

全国6自治体から40名が錦江町に集合!ローカルベンチャー協議会の自治体合同合宿を開催しました!

大隅半島 国道448号(2015年3月14日記)

【 Care’s World case 12 リハビリを空気のように日常に溶け込ませ、誰もがWin-Winとなる文化を 〜 理学療法士 村場弘卓さん 〜 / -前編- 】

7か月前

【 Care’s World case 12 リハビリを空気のように日常に溶け込ませ、誰もがWin-Winとなる文化を 〜理学療法士 村場 弘卓さん 〜 / -後編- 】

7か月前

参加アーティストが卒論にしてくれた件

「自社の可能性に挑戦し将来の利益を生む事業の種を見つける」セミナーを開催しました!

THEDDO./スッド、はじまりに寄せて

やると決めたらやりきらないと。中村京子さん

初めまして、あわいです。 -ABOUT US-

ちいさな家の旅

真実建築&素晴屋がつなぐ、風景と文化の架け橋(台湾台北市)

1年前

断熱WS開催したので振り返ってみた

#0〜#0.5 レジデンスが出来るまで