hosi

子育て奮闘中のパパ。 炊事洗濯お任せあれ。ご飯レベルを日々上げるべく勉強中。ネットレシ…

hosi

子育て奮闘中のパパ。 炊事洗濯お任せあれ。ご飯レベルを日々上げるべく勉強中。ネットレシピに感謝。 この状態になって気づいたこと「主婦ってすごい仕事してる」 FP簿記のダブルライセンス所持 日々思ったことを書いていきます♪

記事一覧

問題は何なのか?を知る

学校のテストの問題には必ず答えがあります。 回答用紙に答えを書けば正解になりますので、 正解を知っていれば迷うことはありません。 社会に出ると問題はありますが 答…

hosi
1年前
4

普段と違う行動をして脳に刺激を

今日は妻の仕事のお手伝いとして地方に来ています。 妻が仕事をしている間、hosiも仕事をする為にカフェを探します♪ 近くにスタバやドトールはない様子なので 個人経営の…

hosi
1年前
3

料理で時短する方法ないかなあ

ウチにはIHコンロ(2面)と炊飯器が二つ、IH調理器が一つ の合計5つのメイン調理道具があります。 3分クッキングのようにあらかじめ食材が加工(後は入れてスイッチオン…

hosi
1年前
2

やるとやる気が出てくる

このnoteに書くことがないなあと思いつつも 書きはじめてみると意外と書けてしまうものですね。 勉強や仕事も同じだと思いますが、やりはじめるとだんだん調子が上がって…

hosi
1年前
4

将来を心配してお金を貯めるか    お金を自分に投資するか。

将来のためにお金を貯めることはとても大切なことだと思います。 しかし将来のための貯金に全力を注ぎすぎて 成長につながるお金を使わなくなることは =自分の成長を止め…

hosi
1年前
2

オーディオブック活用

読書が好きなワタシですが、本を読んでいると別の本を読みたくなってきます。 決して今読んでいる本に「飽きた」わけではなく、読んでいる本に気になるワードが出てくると…

hosi
1年前
1

夜中の目覚ましアラームッ!

何をどう設定したのかIKEAで購入した四角形のデジタル時計のアラームが夜中に鳴り響きました! ああ…確か息子がいじっていたなあ…。不覚💦 息子はちょうど浅い眠り…

hosi
1年前
7

料理で脳トレ

料理担当のhosiには毎日のルーティンワークとして「料理」があります。 ただせっかく毎日料理をするので料理の中でも極力脳を鍛えておきたいという思いがあり、 毎日脳を…

hosi
1年前
3

資料を見てのPC作業はブックスタンドが便利

今日は資料をPCで作成していましたが、 参考書を見ながらの作成でした。 手は常にタイピングしたいのに本を支えなければいけないので 効率がよろしくない! ということで…

hosi
1年前

座り姿勢にも注意

最近腰が痛いなあと思って自分の姿勢を確認したら、 なんと前傾姿勢になっていることに気が付きました💦 これはいけないと思い骨盤を立てることを意識! 座って仕事をす…

hosi
1年前
1

BGMで回復

hosiですー。 以前自分の記事「感謝のチカラ」でありがとうの言葉をかけ続けた水を凍らせたら綺麗な結晶ができることを書きましたが、 水にクラシックやヒーリングミュージ…

hosi
1年前
4

喜びの連鎖

今日は日本大道芸フェスティバルに行ってきました。 パフォーマーさんはそれぞれ持っている技術を披露するのですが、 ひょんなことから応援しているパフォーマーさんに た…

hosi
1年前
1

時間とお金とスキル

収入を増やす場合、時間を使えばどんどん稼ぐことができます。 例えば年収400万円の人がいたとします。 1日10時間働いたとして年200日仕事をしたら、時給2000円ということ…

hosi
1年前
1

お金のことを歴史から学べることはあるか

日本では江戸時代に「宵越しの金は持たない」という 考え方がありました。 余ったお金はすぐに使っていたんですね。 収入が入ったら働くのをやめて、 お金がなくなったら…

hosi
1年前
3

金融リテラシーを底上げするには勉強するしかない

世界と比べると日本では教育レベルが均一化されていて、ほとんどの人が読み書きをすることができます。 先進国のアメリカであっても字の読み書きができない人が10%弱いる…

hosi
1年前
3

やりがいかお金か 悩むよね

hosiですー。 仕事を選ぶとき 「やりがい」か「お金」かどちらを優先すべきかという 仕事の選択に悩む時期があると思います。 (今の)私なら全体のバランスを取りつつ「…

hosi
1年前
1
問題は何なのか?を知る

問題は何なのか?を知る

学校のテストの問題には必ず答えがあります。

回答用紙に答えを書けば正解になりますので、
正解を知っていれば迷うことはありません。

社会に出ると問題はありますが
答えはありません。

例えば入社した会社での問題が
「前年度より今年度の売上を上げる為にどうするか」
だとします。

①ネットを利用して営業かける
のも一つの答えですし

②駅前でティッシュを配る
のも答えになり得ます。

①も②もベタ

もっとみる
普段と違う行動をして脳に刺激を

普段と違う行動をして脳に刺激を

今日は妻の仕事のお手伝いとして地方に来ています。
妻が仕事をしている間、hosiも仕事をする為にカフェを探します♪

近くにスタバやドトールはない様子なので
個人経営のパン屋兼カフェに入店。

自宅で仕事をするときはルーティンがあり、
その通りに動くと自然に仕事に入っていくのですが、

普段と違う場所での仕事はそれはそれで
集中して打ち込めますね。

焼きたてパンの香りの匂いがすると
幼少の頃に実

もっとみる
料理で時短する方法ないかなあ

料理で時短する方法ないかなあ

ウチにはIHコンロ(2面)と炊飯器が二つ、IH調理器が一つ
の合計5つのメイン調理道具があります。

3分クッキングのようにあらかじめ食材が加工(後は入れてスイッチオンするだけ状態)されていれば
30分ほどで5品できてしまうという状態。

ご飯とみそ汁で2つ使い、あとの3つを何にするかですが、
いずれにせよ
早く料理を用意するためにはいかに食材を用意するかにかかってきます。

ニンジン・ジャガイモ

もっとみる
やるとやる気が出てくる

やるとやる気が出てくる

このnoteに書くことがないなあと思いつつも
書きはじめてみると意外と書けてしまうものですね。

勉強や仕事も同じだと思いますが、やりはじめるとだんだん調子が上がってきて、やがては勉強や仕事をしているのが楽しく(そこまではいかないかもしれませんが)なってきます。

なので、何かをはじめるときはやる気が出るのを待つのではなく、やってみるとだんだんやる気が出てくるのだと思います。

まあ、そもそも人間

もっとみる
将来を心配してお金を貯めるか    お金を自分に投資するか。

将来を心配してお金を貯めるか    お金を自分に投資するか。

将来のためにお金を貯めることはとても大切なことだと思います。

しかし将来のための貯金に全力を注ぎすぎて
成長につながるお金を使わなくなることは
=自分の成長を止めること
にもなるのではないかとも思います。

例えば旅行。

旅行は交通費やら宿泊費・外食費やらでお金がかかります。
別に旅行に行かなくても困りませんし、
旅行なんかに行かないで将来のお金に回せばよいのかも知れません。

その代わりに旅

もっとみる
オーディオブック活用

オーディオブック活用

読書が好きなワタシですが、本を読んでいると別の本を読みたくなってきます。

決して今読んでいる本に「飽きた」わけではなく、読んでいる本に気になるワードが出てくると
そのワードに関する別の本を読みたくなってきてしまうのです📚

特にページ数の多い本(400ページ以上の本)は他の本に飛びやすい💦

そのため家には読みかけの本がいっぱいです📚

とはいえ「読み切りたい」という思いがあったので、

もっとみる

夜中の目覚ましアラームッ!

何をどう設定したのかIKEAで購入した四角形のデジタル時計のアラームが夜中に鳴り響きました!

ああ…確か息子がいじっていたなあ…。不覚💦

息子はちょうど浅い眠りになっていたのか、ギャーっと起きてしまいました。

また寝るかなーと期待していましたが
息子の声に反応して猫たちが現れ、ニャーっと追撃。

予定外の戦闘開始。
早く寝かせないと!

ということで音楽で寝かしつけをすることに。

まずは

もっとみる
料理で脳トレ

料理で脳トレ

料理担当のhosiには毎日のルーティンワークとして「料理」があります。

ただせっかく毎日料理をするので料理の中でも極力脳を鍛えておきたいという思いがあり、

毎日脳を鍛えられないか模索した結果、

レシピなしで新しい料理を作る ということに行きつきました。

やはり新しいことをすると脳の刺激になるようです!
実験台は家族ということになりますが…。

今回は和風パスタを
(しらすが余っていたので)

もっとみる

資料を見てのPC作業はブックスタンドが便利

今日は資料をPCで作成していましたが、
参考書を見ながらの作成でした。

手は常にタイピングしたいのに本を支えなければいけないので
効率がよろしくない!

ということでブックスタンドを使用しました。

持っているのはSATENDEというマルチブックスタンド。
カバーによりますが500ページくらいでも本を開いていてくれるので

本を見ながらタイピングすることができたのでスムーズに
資料を作成すること

もっとみる

座り姿勢にも注意

最近腰が痛いなあと思って自分の姿勢を確認したら、
なんと前傾姿勢になっていることに気が付きました💦

これはいけないと思い骨盤を立てることを意識!

座って仕事をすることが増え、座っている時は骨盤を立てていなかったことが原因かなと思います。。。

腰のダメージは少しずつ溜まっていきます。

座り姿勢が増えているこのご時世ですが、座りながらでも良い姿勢が取れるように意識していきましょう。

今日は

もっとみる

BGMで回復

hosiですー。
以前自分の記事「感謝のチカラ」でありがとうの言葉をかけ続けた水を凍らせたら綺麗な結晶ができることを書きましたが、
水にクラシックやヒーリングミュージックを聴かせても同様に結晶ができたそうです。

人間の50〜75%は水でできていますので、これは活用しない手は無い!

ということで我が家では常に水の音や鳥の囀りが流れています♫
夜トイレ行く時も鳥が鳴いているので たまに時間がわから

もっとみる
喜びの連鎖

喜びの連鎖

今日は日本大道芸フェスティバルに行ってきました。

パフォーマーさんはそれぞれ持っている技術を披露するのですが、
ひょんなことから応援しているパフォーマーさんに
たくさんの笑いをもらってきました( ^^ )

いつもすごいなと思うのが、
パフォーマンスの最初から最後まで全部成功しているのを
見たことがないのです(笑)

失敗したときにこそ、お客さんを巻き込んで
大きな笑いを生んでいるんですよね〜。

もっとみる

時間とお金とスキル

収入を増やす場合、時間を使えばどんどん稼ぐことができます。
例えば年収400万円の人がいたとします。
1日10時間働いたとして年200日仕事をしたら、時給2000円ということになります。

しかし
もっと収入を増やしたいと思った時
1時間残業すれば40万プラスすることもできるかもしれませんが、
身体がキツくなってくるでしょう。

労働時間を増やしたくない!のであれば付加価値が必要に
なってきます。

もっとみる

お金のことを歴史から学べることはあるか

日本では江戸時代に「宵越しの金は持たない」という
考え方がありました。

余ったお金はすぐに使っていたんですね。
収入が入ったら働くのをやめて、
お金がなくなったらまた働くという考え。

人々がこの考え方で生きていた江戸時代は
文化がどんどん発達しています。
ひたすら貯金して、貯金するために働いている時代には文化は育っていません。
この江戸時代の人たちは貯金もせずに
「使い切るのが当たり前」
で生

もっとみる
金融リテラシーを底上げするには勉強するしかない

金融リテラシーを底上げするには勉強するしかない

世界と比べると日本では教育レベルが均一化されていて、ほとんどの人が読み書きをすることができます。

先進国のアメリカであっても字の読み書きができない人が10%弱いるといいます。

日本から見ると「遅れているな」と感じるかもしれません。

しかし
お金に対して厳しいユダヤ人からすると日本人のお金の感覚は
「読み書きができていないレベル」
と思われているのかもしれません。

人間が読み書きをすることが

もっとみる
やりがいかお金か 悩むよね

やりがいかお金か 悩むよね

hosiですー。

仕事を選ぶとき
「やりがい」か「お金」かどちらを優先すべきかという
仕事の選択に悩む時期があると思います。

(今の)私なら全体のバランスを取りつつ「お金」を選択します。

やりがいだけだと 最初は良くても
どこかで「無理している自分」に気付くことに
なると思うからです。(経験済みなので💦)

hosiは過去にやりがいのみで仕事を選んだ結果
「頑張っているのにお金がなかなか貯

もっとみる