マガジンのカバー画像

【NPO】

37
NPOに関する情報
運営しているクリエイター

記事一覧

#47 シミンズシーズ4(全体編4/5)

#47 シミンズシーズ4(全体編4/5)

#45シミンズシーズ1で紹介したように 、法人設立10年目にスタッフ全員で法人のビジョンんとミッションを策定しました。
私たちは何者なのか?
何のために活動しているのか?
を、明確にし、言語化し、組織内で共有し続ける仕組みをつくり、ロゴやイメージカラーをつくり、繰り返し繰り返し確認し合っています。
それでも、規模が大きくなっていくと「想い」は薄れ、日々の細かなところでの行動にブレが出ます。
「ロー

もっとみる
#46 シミンズシーズ3(全体編3/5)

#46 シミンズシーズ3(全体編3/5)

 シミンズシーズの紹介・全体編3も概要の3回目です。社会の変化、業界を取り巻く環境の変化に対応し、中間支援組織に求められる機能を充実させていくために積極的に進化していきたいと思っています。

🔶概要3
 2024年7月現在のシミンズシーズは「シミンの自立と自立を支援する」をミッションに、それを具現化する事業として「公共施設の運営」「自治会支援」「チームブランディングと人材育成」「保育園の運営」な

もっとみる
#45 シミンズシーズ2(全体編2/5)

#45 シミンズシーズ2(全体編2/5)

 シミンズシーズの概要の続きです。

🔶概要2
 2012年から明石市より地域コミュニティーの再生と構築を目指す「明石コミュニティ創造協会」との協働を始めました。市民社会の充実に役立ちたいとの想いから、設立当初から、いわゆるテーマ型の活動だけではなく、地縁型の活動も支援の対象と捉えていました。そのような意味からも、この明石市での取り組みは当法人の理念にもつながることでもあると同時に、活動の幅が大

もっとみる
#44 シミンズシーズ1(全体編1/5)

#44 シミンズシーズ1(全体編1/5)

 「地域活動履歴」や「なんちゃってパラダイム」など、一連の私の〇〇シリーズもいよいよ最終編です。2002年に立ち上げたNPO法人シミンズシーズを少し掘り下げて紹介します。地域活動履歴で得た知見を礎にしながら、何となく中間支援機能が必要と思いつつ、何のノウハウもない中で立ち上げました。法人運営の過程で学び、積み重ねたものも多くあります。法人の活動を紹介しながら「想うところ」が表現できればと思います。

もっとみる
#07 地域活動履歴とマイ・キーワード1 (全体編)

#07 地域活動履歴とマイ・キーワード1 (全体編)

 私の活動履歴について書いてみます。まずは全体編。
20歳代中頃から地域の活性化に興味を持ち始め、いろいろなところに出かけて考え方や具体的な事例を学びました。その時々で感じたことが積み重なり、今の活動につながっています。40余年にわたる活動をここで一度棚卸をして、Third Life に活かしたいと思っています。

 私の地域活動の前半は青年会議所(JC)での活動が、後半はNPO法人シミンズシーズ

もっとみる
【学びなおし】『NPOとは何か』

【学びなおし】『NPOとは何か』


【はじめに】

NPO(非営利組織)と聞いて正しく理解している人は、いくら居るだろうか?

NPOに関わっている人達でさえも、ハッキリと理解している人は、少ないと思います。

知っているようで、よく知らない組織【NPO法人】について、1995年(平成7)の阪神・淡路大震災を契機に法整備され出来上がり、今や「子育て」「貧困」「福祉」など、社会問題の解決に なくてはならない存在にまでなったNPO法人

もっとみる
【NPO法人】学びなおし②

【NPO法人】学びなおし②


転載【NPOのあるべき姿を考える】

【要旨】
1) NPOの価値とは何か
2) NPO側にも問題がある
3)NPOは 何をなすべきか

市民活動家 / 松原明さんのFacebookより。
ご本人の承諾を得て、転載させて頂きました。
2019.03.29

再掲【NPOのあるべき姿】

2021.05.06.

【会社法の改正】

2020年「改正会社法の施行」で、NPO法人と公益財団や民間企

もっとみる
【NPO法人】学びなおし①

【NPO法人】学びなおし①


【はじめに】

NPOとは
Non-Profit Organization
又はNot-for-Profit Organization の略称で、さまざまな社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し、収益を分配することを目的としない団体の総称です。
したがって、収益を目的とする事業を行うこと自体は認められますが、事業で得た収益は、様々な社会貢献活動に充てることになります。

【内閣府/NPO公式サ

もっとみる
【考察】NPO法人の活動について

【考察】NPO法人の活動について

事業委託や会費に頼ることなく、組織基盤強化が叫ばれるNPO法人。
これまで、歩んできた寄附を受けるから、クラウドファンディング、さらには休眠預金の活用など、一連の流れをみてみる。 
また【NPOのあるべき姿】や【基礎編】など、活動を振り返る。
※ 書籍の画像は、イメージです。

NPO法人の事業展開と活動環境の在り方

【要約】
外部から資金提供を受けるに当たり、運営管理体制の強化がNPOの課題と

もっとみる
【新聞連載第11回】新しい社会的『価値』とは

【新聞連載第11回】新しい社会的『価値』とは

『NPO ってボランティア団体ですか?』と、学生や社会人問わず聞かれることが多々あります。 答えは、いいえです。私は NPO が本業なので、生きていく上で必要な税金や年金、生活費を活動を通して稼がなくてはなりません。

営利企業と大きく違うのは、事業をつくっていく上での優先順位です。多くの企業は収益化を目的に仕事の内容がつくられますが、私たちは問題解決や人の成長、公益を最優先に事業設計をしていきま

もっとみる
自治体と民間の協働

自治体と民間の協働

鳥取県でNPO法人bankupを経営している中川玄洋です。といいつつ和歌山・大阪に出張できています。防災系のプロジェクトの伴走支援者としても動いているのですが、そちらの仕事です。今回は、地域のプロジェクトの初動についての壁打ちと現地訪問です。

1.自治体と民間が一緒にやる→協働協働という言葉を聞く場面はNPO界隈では増えてきたと思います。シンプルに表現すれば”一緒にやる”ということなのですが、こ

もっとみる
地域課題の理解を深める

地域課題の理解を深める

鳥取でNPOを経営するゲンヨウです。前回の記事でコミュニティ財団についてやっていくぞという事だったので、今年は、その動きについても記事にしていこうと思います。

1.地域へのヒアリングをしています今回のコミュニティ財団設立に向けての動きは、休眠預金事業という助成金を活用しています。そこの事業に機会をいただいて、まずは地域の現状を把握する時間にさせてもらっています。

そんな中で、地域のいろんな方に

もっとみる
【NPO書評】NPOとは何か-災害ボランティア、地域の居場所から気候変動対策まで (中公新書)

【NPO書評】NPOとは何か-災害ボランティア、地域の居場所から気候変動対策まで (中公新書)

先日、書籍の写真をアップしただけで、大きな反響があった、こちらの本。
1章ずつ、じっくり読み進めてきて、ようやく読み終えました。
これは、NPO関係者であれば、「NPOとは何か」ということをあらためて学ぶ、あるいは考えるために、今、読むべき本です。

今回は著者の宮垣先生からご恵贈いただきました。
(宮垣先生、あらためてありがとうございます!)

宮垣先生があとがきで書かれていますが、NPOの複雑

もっとみる

【NPO書評】ボランティアという病 (宝島社新書)

NPO、復興支援関係のみなさん、こちらの本はご存じでしょうか?
熊本地震での災害救援ボランティア団体の実名を挙げての告発本です。

ボランティアという病 (宝島社新書)
2016/8/5
丸山 千夏 (著)

東日本大震災にも関わっていた団体が、熊本での地震発生直後、いち早く被災地入りし、とある自治体と連携して、災害ボランティアセンターを立ち上げて、救援活動を行ったという話しを、関係者のインタビュ

もっとみる