見出し画像

【NPO法人】学びなおし①


【はじめに】

NPOとは
Non-Profit Organization
又はNot-for-Profit Organization の略称で、さまざまな社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し、収益を分配することを目的としない団体の総称です。
したがって、収益を目的とする事業を行うこと自体は認められますが、事業で得た収益は、様々な社会貢献活動に充てることになります。

【内閣府/NPO公式サイト】

先の総理府の【NPO法人公式サイト】にもあるように、非営利団体と言っても「事業報告書」には、収入の欄があり、事業費との差額が、次年度繰越金になります。

収入の主な内容は「会費」「寄附金」「助成金」「補助金」「事業収入」「借入金」などが上げられるます。

【利益の配分とは?】

利益の配分とは、企業が得た利益を株主や従業員などに分配することです。
したがって、NPO法人は事業で得た収益は、様々な社会貢献活動に充てることになります。

【社会貢献活動とボランティアの違い】

ボランティアは、報酬を目的とせず、自発的に社会のために時間やスキルを提供する活動です。
一方、社会貢献はボランティア活動を含むより広範な概念であり、金銭的な寄付や企業の社会的責任活動など、ボランティア以外の形態も含まれます。
続く

【NPO法人】学びなおし②

【問われるNPO法人の存在意義】

フォルダー【NPO】

2024.06.06.
2024.06.07.【NPO法人】学びなおし②