マガジンのカバー画像

また読んでみたいな

70
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

スマホを不便にしたら人生が加速した話【デジタルミニマリスト】

スマホを不便にしたら人生が加速した話【デジタルミニマリスト】

デジタル・ミニマリストを読んだ。
デジタルライフに疲労感があったので実践した。

https://amzn.to/46l7MKQ

まずはSNSを制限、休止した。
Youtubeは1日2動画まで。
Xをログアウトして放置。
LINEは通知を全てOFFにした。

結果、ボーっとする時間が増えた。
一番ビックリしたのが意識的ではなく
無意識的にSNSを見ようとしていた自分がいた。

スマホを持って「あ

もっとみる
11/24 「むずかしいことを考える、ということ。生き甲斐のみつけかた、『考えるのがうまいひと』について。」

11/24 「むずかしいことを考える、ということ。生き甲斐のみつけかた、『考えるのがうまいひと』について。」

きみはもっと、考え方を工夫したほうがいいかもね。きみは「生き甲斐」とかっていうけど、それは、どういうことなんだろうか。なにかを考えるってことは、まず「なにを考えるか」ということが重要だよね。

「じぶんが一体なにを考えてるのか」を分かっていないひとが、なにかを考え切ったことがあるだろうか。そう、まずは考え方なんだ。きょうはそんなところ。きみと、生き甲斐とか、モヤッとすることについて。

もっとみる
誰も腐ったみかんになりたくないのさ。ガクチカの入手方法からインパクトのあるマッチングまで◆ネットワーク論(6)【週刊スラムvol.86】

誰も腐ったみかんになりたくないのさ。ガクチカの入手方法からインパクトのあるマッチングまで◆ネットワーク論(6)【週刊スラムvol.86】

週刊スラムは読書サークル三ツ星スラムの機関紙として、スラム内トピックスをお届けしております。

大預言を読む

お前の発見を語れコンテストから、なかそねさんをスタジオゲストにお招きしております。
こちらは鼎談を加筆編集したものです。オリジナルの「ぷろおご×伊予柑の大預言」は三ツ星スラム内「木曜の読書会」にて、配信されています。

前回までの大預言

生まれは埼玉育ちはインドの逆・文化資本を潤沢に所

もっとみる
「貯金」の危険性

「貯金」の危険性

昔は、貯金をしておけば将来は大丈夫
…と思っていました、らるです。

今日は「貯金」についての話です。

おそらく、多くの方は
「貯金」をしておけば
元本が保証されているから
最も資産が安全に守れる

…と考えていると思います。

ですが、実は「そうでもない」

貯金をしていても
その価値は下がっていってしまう…かも

という話を今日はしていきます。

貯金の2つのリスク同じ100円でも、
モノの

もっとみる
11/13「アタマを整理する手法」

11/13「アタマを整理する手法」

アタマが散らかっているからつらいんだよ。わかってるとは思うけどね。つらい、っていうのは、「アタマが散らかってるよ」という信号にすぎないってわけなんだな。

おれはあんまり、アタマが散らかってない。散らからないわけじゃないんだな。でも、散らかってない。きょうは、そんなとこ。

もっとみる