マガジンのカバー画像

ネタ

132
本に盛り込むかどうかわからないけどネタ素として。
運営しているクリエイター

#時間

誰でも小説を書ける時代が

誰でも小説を書ける時代が

もうすでに来てたんですね!それならば書こう。素人(定時+αで働きそれ以外は家事と子育てて忙しいサラリーマン)が小説を書くときに必要な要素:①時間②アイデアは割とある(逃避思考)のでうまく繋いで欲しい③下手でも言い訳できること。 揃ってる! #AIのべりすと

日常化していた番組が終わると

日常化していた番組が終わると

結構きついんですよね。人生=生きてる時間なわけですけど、これまで自分を作っていた時間がなくなっちゃう。その分のシェアが他の番組に変わるわけですけどそれでOKかというと日常になるまでフワフワしてる。 笑っていいとも!以来のフワフワ状態です。 #たまむすび

数年ぶりの(本当は半年ぶり?)会社の飲み会。

数年ぶりの(本当は半年ぶり?)会社の飲み会。

しかしまあ自分にとっては必要ないなぁ。活かせる人は活かせば良いけど。って改めて思っちゃいますね。つまんないこと色々考えちゃうからでしょうけど。いつか楽になればと思ってたけどずっと続くんですね、この気持ち。「人生の無駄な時間」。#ふく竹

もうずっと考えてるよ〜転職のことなんて・・。

もうずっと考えてるよ〜転職のことなんて・・。

何も実行に移してないけど。。パワハラでメンタル弱くなって面白くないなぁと思いながら耐えてるのは、こんなに楽な仕事で恵まれた環境の中で年収が高いからですね。沈みゆく船ですけどあと10年はもつでしょう。微妙なとこ。#カンブリア宮殿 #ビズリーチ

何かテーマを与えられたときに自分の引き出しから大喜利的に感想をまとめる。

何かテーマを与えられたときに自分の引き出しから大喜利的に感想をまとめる。

といったことを、頭の体操&人生にちょっとした彩りを与える(?)ためにこのTwitterではやってるわけです。ゆるゆると。そしてここは自分の価値観と違う人種だらけなのでその比較が面白いですね。#ゆる言語学ラジオ

サブスクに契約する判断基準ってどう決めてます?

サブスクに契約する判断基準ってどう決めてます?

入ったら入ったで元を取ってやろうと必要以上に利用しすぎたりしちゃうじゃないですか。でね、自分もいくつか入ってるんですけど、大体決めてるのは一日10分集中してそれにのめり込める(時間が取れる)かどうか。月に5時間ですね。#今際の国のアリス

独身のとき(いや、家族と一緒でもか)好きな料理店の絶対条件って

独身のとき(いや、家族と一緒でもか)好きな料理店の絶対条件って

実は比較的空いてる穴場的なお店。その上で美味い!そんなお店には何度でも足を運びますね。そのうち自分にとってかけがえのない空間や時間にもなる。 でも、穴場的なお店はなくなることも多いんですよね。だから投資。#SUNSETBEER_FC