見出し画像

ヤドカリ放浪記2011〜因幡編〜

5月18日
AM7:23
道の駅大栄

良い天気が続く中国地方でのこの数日
この日も快晴に見回れ、爽やかな朝を迎える
で暇なのでブラブラと敷地内を散策していると売店でスイカソフトクリームが販売している事が判明
幾らスイカの名産地だからといってもそれはちょっと…
今までスイカアイスやスイカソーダ、そして先日のスイカ饅頭等あらゆるスイカ加工品を食べて来たがどれも微妙…
いや奇抜な味だったので、興味はあるが今回はパスだ(^ω^;
AM9:03
レストインだいば

道の駅内にある飲食店
朝食バイキングが550円で頂ける貧乏旅行人には嬉しい施設である
二十品以上の料理が並ぶそこそこヘルシーなバイキング
ほとんどの料理に手を付け満腹感で一杯
中でも名産の長芋をつかった煮物は美味しかった
朝から贅沢しちゃった
AM9:57
青山剛昌ふるさと館

まずは施設前にある阿笠博士の愛車や少年探偵団のブロンズ像を記念撮影
その後は併設しているコナン探偵社グッズショップで物色
そして珍しく有料であるこの施設に割引券を使って入館
館内は北栄町の至る所に建つコナンブロンズ像の原像がカラー照明でライトアップされたオブジェから始まる青山剛昌ふるさと館

希望によって青山剛昌ふるさと館マイスターの認定問題書を受け取りクイズを楽しみながら館内を周れる
青山先生のルーツを探るヒストリーゾーンで幼少時代の作品から名探偵コナンの連載迄の作品を知る
観る
楽しむ
名探偵コナンの海賊版コミック等を展示しているワールドライブラリーゾーンで同じシーンの各国バージョンを見比べる

またカラー原稿を堪能する
阿笠博士の発明品ゾーンでは蝶ネクタイ型変声機を体感する
漫画で使われたトリック等を実際に体験出来るトリックゾーンで名探偵コナンの関係相関図を観る
ターボ付スケーボーで北栄町の町並みををバーチャル体験する
映画作品ゾーンで過去の映画作品を先生の解説付で読む
名探偵コナンの初期ストーリーを事件一冊読む

最後に三十分に一度開かれるコナンファミリーによるマリオネット劇場
グランフィナーレと名付けられているがストーリーは無く延々と糸で操られているだけなのですぐ飽きるw
折角此処迄楽しんできたのにラストがショボかった(ノωⅢ)アイタタタタ~
そしてマイスター認定を受けて退館
でも何故か認定証にはコナンではなくやいばのイラスト…
AM11:50
お台場いちば

道の駅に戻り、野菜を物色する
でも高かったので何も買わなかった
その代わりエラく喉が渇いたので結局西瓜ソフトクリームを購入




案の定のお味だった…orz
AM11:56
ポケットパーク
コナン通りを観て歩く為にヤドカリ駐車
北栄町に十体あるコナンブロンズ像を観る為にコナン通りを散策する

まずは工藤新一像を観るとコミックカバーになったイラストが描かれた石碑があるのを知り、ヤドカリで来た道を歩いて戻る
でもかなりの距離がありそうだったので一巻のカバー石碑まで観に行かず九巻のカバー石碑を観た時点でポケットパークまで歩いて戻る

ポケットパークには新一と蘭のツーショットブロンズ像と巨大イラスト石碑があり、此処でも勿論記念撮影をする
マンホールにも北栄町オリジナルのイラストがデザインされた蓋があった
まさにコナン尽くめの町だ
PM0:06
コナン大橋

老朽化した橋を新調と共にコナン大橋とした名前が変わったコナンスポットの一つ
五種類のコナンブロンズ像に三種類のリレーフ板が纏めて観れる
特に気に入ったのはスケーボーコナン
コレは魅入りますねw
PM0:22
由良駅

コナン像を観に行ったのに吉田くん発見!
あれ!?
島根県スーパー観光大使の筈なのに何故島根でも観られなかったコスチュームの吉田くんが鳥取にΣ(゜Д゜;)
とりあえずコナン像を観て、再び吉田くんの元に行きカメラに収めるw

PM0:25
北栄町図書館

駅に行く前に寄れるスポットだったのについつい通り過ぎてUターンする
このブロンズ像を作る為にだけに書き下ろしたイラストを基に作られた待ち合わせする工藤新一の像がある
実はコナンより新一の方が好きなヒョウは大喜びで記念撮影をする
PM0:34
大栄小学校

多少道に迷いながらも辿り着いた最後のブロンズ像スポット
これまた書き下ろしのイラストを基に作られた蘭とコナンくんが手を繋いで歩いている姿の像が設置されている
小学校にピッタリなモチーフに少し心が温まるブロンズ像だ
他にもイラストが描かれた街路灯カバーなどもっと時間を掛ければさらにコナンワールドを楽しめるのだがもう充分なので北栄町を後にする
PM0:47
道の駅北条公園

スタンプを貰ってない道の駅なので、とりあえず寄るが、ねばりっこソフトクリームなる奇抜なソフトが売っていた!
めっちゃ興味はあるがスイカソフトを食べたばかり…
うらめしやスイカソフトクリーム
PM1:20
三朝温泉
世界有数のラジウム泉の三朝温泉の湯を温泉雑誌を使って三朝館に無料で浸かる

通常千円する温泉が無料で浸かる

久し振りの三朝館での入浴だが昔と変わらずユックリと浸かれる素晴らしい温泉だ
湯に浸かり座敷で寛ぐ♪

一日浸かってられるかもしれない面白い造りだが、四十分程で上がる
さて今度はいつ浸かりに来れるかな?
PM3:23
鳥取砂丘

日本三大砂丘の一つと言われているが他の二つと同レベルにするには申し訳ないくらいの壮大な砂丘
余り期待していなかったヒョウも感動したくらいだw
とりあえず砂丘を歩き丘の上まで登り達成感を味わう
青空の下、日本海から吹く風を受け爽快感を味わう
鳥取砂丘を堪能し、満足感に浸る
PM4:02
砂丘会館
後は土産屋を物色して周る
此処でらっきょうチョコを発見
試食が無かったのは残念だw
PM4:07
らくだや
何故からっきょうの試食隠される
どうせ買わないけどさ~そりゃ~ないよ
結局二軒とも物色しただけで何にも買わなかった
PM5:00
兵庫県突入
鳥取県をわずか二日で消化していよいよ関西突入
鳥取県を振り返っても内容の濃い二日間でヒョウも満足♪
同じ二日間でも山口県は、まったく記憶に残ってないと毒も吐くヒョウだが、鳥取は本当に楽しかったみたいだ
しかし今度は昨年末に財布を落とした忌まわしき地・兵庫…
今回もハプニングは起きるのだろうか不安で迎える関西編の始まりだ
PM5:48
道の駅神鍋高原

今宵の寝床なりし温泉と併設する道の駅
とりあえず館内に入り物色しスタンプGET
PM6:17
風穴

徒歩で戻る事500m
火山の噴火で出来た洞窟を見学
ひんやり冷えた洞窟内からは冷たい風がヌラ~ッと…
時間が時間だけにちょっと薄気味悪かった💦
PM6:27
ヤドカリ帰還
夕食の準備に取りかかる夕暮れ時
朝食バイキングを食べ過ぎて、まだ腹が減って無かったけど夕食準備
今宵のメニューはブリの塩焼き
そしておかずは魚だけ?
メニューに不満気なヒョウの為に野菜炒めを作る贅沢な夕食
あれ!?



あれ(´・ω・`)?
最近贅沢が続いている様なw
食事の準備も整い、花田くんが録画してくれていた宇宙犬作戦を視ながら夕食を食べる
もちろん呑みながら食べる
食後は今後のルート作り
う~ん、どう考えても昨年とほぼ同じルートになりそうだな
そんなこんなで兵庫の夜は更けて行く
2011年初の兵庫の夜にして兵庫ラストナイトとなる夜は更けて行くw
そんな鳥取県締め括りの夜
そんなコナンを楽しんだ一日
そんなアニメ尽くしの鳥取二日間
そんな内容の濃い充実した二日間でした

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,872件

#至福の温泉

4,546件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います