見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜信濃路編〜

10月28日
AM6:23
暁埠頭公園

ヘンな夢を見て目覚めた朝
二日酔いではありません
やっぱり体調が悪くって酔いが回ったのかな〜前日は…
とりあえず水分補給をして、この日も朝日を拝み、一日が始まる
AM7:45
本郷通り

旧中山道に当たる文京区にある通り
中山道六十九次の再開である
とはいっても沓掛宿までは見て周ったので、その次の宿場町を目指します
AM8:17
埼玉県突入
もはや通過ででしかない埼玉w
AM8:23
すき家17号BP戸田美女木店

朝飯にたまごかけごはん朝食を注文
味噌汁が付いてるから温まるわ〜
AM9:39
宇佐美セルフ17号北本店
安いうちに給油する
リッター136円なり
満タンにする
AM9:56
メガドンキホーテ北鴻巣店

少し時間潰しに立ち寄る
買い物もしようかと思ったが、レジが混み過ぎで諦める
AM11:03
八木橋百貨店

八番目の宿場町・熊谷宿にある旧中山道上に立つデパート
一階化粧品売り場とお菓子売り場の間の通路は宿場町時代の道の幅と同じだとか…

粋な演出です♪
風情はないけど…
AM11:23
熊谷はなぶさ温泉

はなぶさ苑天然足湯処仲町
玉井と言う場所に湧く温泉を毎朝汲んで来て足湯として開放している
高齢者を対象とした施設だが、特別に入れさせてもらった
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉
なめらかな湯だ

玉井の本部にはちゃんと入浴施設があるらしい
毎月第三日曜日に開放しているとの事だが此方は入浴が厳しそうだ…
とにかく素晴らしい湯を頂けた♪
出来たら全身浴させてもらいたかったが、特別に浸からせてもらったので流石に頼めなかった…
閉店まで店を手伝って最後に〜とかも考えたがやっぱり止めたw
AM11:52
慈げん

やっと深雪さん絶対お薦めのうどん屋だけどかき氷の店に初訪問
柑橘ミックスオレンジ系・柑橘ミックスグリーンジンジャー・キャラメルチーズ焼きパイン・黒蜜きな粉の四種類が本日のかき氷となっていた
俺はライム・かぼす・生姜の柑橘ミックスグリーンジンジャーを注文
凄くフレッシュな味のかき氷だ
氷もフワフワシャキシャキで美味しい♪
新雪を食べている感じだw
見た目は他のかき氷に比べて見劣りするが美味しかったです♪
また夏にでもぜひ食べに来たいッス
PM1:25
群馬県突入
もはや通過点でしかない群馬県w
PM1:38
道の駅ふじおか

ららん藤岡
何度か立ち寄った事のある道の駅だがスタンプを捺してなかったので貰いに寄る
なにやらフリマが開催されていた模様
はとんどの店が片付けしていた
PM2:32
すき家安中原市店
この日、二度目のすき家w
並盛り汁だくを頼む
エネルギー充電OK
PM3:11
横川駅

中山道十七番目の宿場町・坂本宿の前にある間宿、横宿にある駅
この日はSL機関車が走るらしく、多くの鉄ヲタが線路沿いに待機をしていた
俺が到着してすぐに走り出した
SL人気は根強いね〜
鉄道ファンじゃなくてもみたいもんね♪
PM3:22
めがね橋

世界遺産登録を狙うスポット
前回思いっきり楽しんだので通過ついでに軽く眺めたのみ
雨も降っていたしね。
でもまた歩きたいな♪
PM3:43
長野県突入
通過だけではない長野県
入るとすぐに軽井沢
宿場町としては十八番目の軽井沢宿がある
すっかり観光地で面影はないけどね…
PM3:49
マツヤ軽井沢店
晩飯に弁当購入
鯖竜田揚げ弁当を購入する
PM4:09
追分宿

中山道二十番目の宿場町
北国街道との分岐点でもあり、追分の名はこれに由来するとの事
少し風情が残る宿場町
何はともあれ少し散策してみる
PM4:12
浅間神社

室町時代に建てられた本殿は町内の木造建築として最古の建物である
浅間大神遥拝の里宮で大山祇神と磐長姫神が祀られている
PM4:16
芭蕉句碑

吹き飛ばす 石も浅間の 野分哉
と芭蕉が詠んでいる
浅間神社の鳥居横にある
PM4:18
本殿
室町時代に建てられたとは思えない造り
流造で海老虹梁、宝珠の彫りが素晴らしいらしい
木鼻の出張りも応永様式で室町時代のものらしい
PM4:24
追分節発祥の地碑

難所である碓井峠を通過し江戸と京都の間を往復し峠の中心に駄賃付けの馬子達が仕事唄として唄い続けるうちに完成された追分節
馬子唄に三味線の手が入り、座敷唄へとなったとか…
PM4:31
追分宿郷土館

宿場町の変遷等を展示したミュージアム
受付が十六時半までだったので諦める
ギリギリだったけど、ユックリ観れないだろうから見学を諦める
PM4:32
馬頭観世碑音
追分宿で問屋を営んでいた人々により役馬の安全・供養を祈願し建立された碑
高さ三mと町の文字碑としては最大規模になる
明治十一年の北陸御巡幸の折りに道路改修により破棄
郷土館開館にあたりそれを改修展示された
碑だけで観音像はない
PM4:40
堀辰雄文学記念館

昭和の初期頃に活躍された作家のミュージアム
入口に建つ門は追分宿本陣の門
しかも裏門
問屋を兼ねていた宿継で建坪二百三十八坪あり塩尻宿・上尾宿に次ぐ大きな宿泊施設を備えていた本陣だとか…
門が残っているだけで貴重だよ♪
PM4:47
ふるほん追分コロニー

古本屋
古本屋にしては、ちょっと格式高い感じのする佇まい
外観も宿場町風情が残る
PM4:49
御宿油屋

旧脇本陣
現在も宿を営む趣きある宿だ
PM4:54
明治天皇追分行在所碑

追分宿土屋本陣があった場所
現在は個人宅らしい
子孫の方だろうか土屋の表札が掲げられていた
PM4:55
高札場

追分宿の高札場は問屋前の路中央にあった
法度・掟書などを記したり晒し首・重罪人の罪状を記したりされていた
古文書等から昭和58年に復元されたものだとか…
PM5:03
つがるや

江戸時代には数軒存在したという茶屋跡
当時の面影残る外観は見物だ
PM5:18
ヤドカリ帰還
買っておいた弁当で晩飯
今宵は珍しく呑む気がしない…
でも喉が渇いたので缶発泡酒ではなく缶ビールを一本開ける
もうクーラーBOXに入れなくても冷えてるw
そんなこんなスッカリ冷える夜
そんな移動な一日
とにかく中山道六十九次編の再開なのだ

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

旅のフォトアルバム

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います