見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜長瀞・秩父編〜

7月23日
AM7:22
道の駅ちちぶ

この日も朝から微妙な天気
涼しいからつい快適に熟睡した
さてこの日の放浪ルートは今一あやふや…(^ω^;
とりあえず長瀞方面に流れる事にした
AM8:17
新井石油セルフ皆野店
国道沿いにある給油所
レギュラー130円なり
しかしもう少し進むと同じ系列の給油所が129円だった…
たかが一円、されど一円…
AM8:32
玉泉寺

町指定文化財である欄間彫刻・天井絵を持つ寺
山門を潜ると両サイドに煙火打上筒があり、左手には樹で作られた燈籠社がある
本堂に上がり欄間彫刻と天井絵を拝観

素晴らしかったです(*´ω`*)
AM8:39
宝玉稲荷神社

1822年に伏見稲荷社から勧請したお稲荷さま
玉泉寺の奥に鎮座する
AM8:42
宝登山神社

御祭神に神日本磐余彦命・大山祇神・火産霊神の三柱を祀っている神社
その歴史は1900年になる
昔、日本武尊が東北地方平定のみぎり、宝登山山頂に皇祖・神武天皇・山の神・火の神を祀ったのが始まりと言われている
その時、日本武尊が御祓をされた玉の泉は今なお残っているらしい
本殿はかなり鮮やかである
AM8:51
玉の泉

日本武尊が宝登山に登る前に身を清めた神聖な泉
本殿の左奥に今も湧く
浸かってみたいものであるな♪
AM8:55
日本武尊社

第十二代景行天皇の皇子・日本武尊を祀る小さな経大社
本殿裏にヒッソリと佇む
AM9:04
奥社登山道

奥社へ続く登山道
ロープウェイも有るが、まだ運転していなかったので歩いて山頂を目指す
まぁ〜動いていても歩いたけどね
AM9:38
山頂レストハウス

休み無しで登る…
疲れたからベンチで一休み。
ちなみに山頂ではない(´・ω・`)
AM9:43
宝登山ロープウェーイ山頂駅

駅横に長瀞八景の説明板あり
桜と梅と宝登の山
宝登山は「宝の山に登る」と縁起の良い名の付く長瀞のシンボル
また秩父音頭にも唄われるほど桜の名所でもあり、日本さくら名所百選にも指定されているとか…
AM9:50
梅百花園

早咲きの冬至梅・寒紅梅をはじめ、月の三銘花などの代表的な名梅や珍種・変わり品種・貴重品種・新品種等が集められた花園
今はシーズンオフなので青い…
そんな花園を、行き奥社を目指す
AM9:56
宝登山神武奥宮

1900年前に日本武尊が神霊を拝した聖域
秩父の山々が幾重にも連なる荘厳な眺めは神を祀るに相応しい場所であるらしい
神社を守るのは狛犬ではなく日本武尊を山頂まで導いた山犬である
しかし奥宮に近付いただけでガラリと気が変わり物凄く清々しい
此処まで登ってきた疲れは一気に取れる
まさにパワースポットΣm(`・ω・´)
AM10:09
宝登山山頂

標高497.1m
聖なる頂きに登頂
すっごい気持ち良い♡
しばらく気を充電する♪
さて下りますか〜
そんな宝登山神社
AM11:12
古沢園

BBQ・レストラン・椎茸狩りとバラエティに富んだ店が集うスポット
此処の和風味処あじ彩で郷土料理ずりあげうどんが食べ放題という事で足を運んだが臨時休業…orz
腹減った…
AM11:44
和銅遺跡

駐車場から歩いて四分
日本通貨発祥之地の和銅開珠型記念碑に到着
目の前の急な階段を登って三分
和銅採掘露天堀跡に到着
大したスポットじゃない…
AM11:57
セブンイレブン秩父黒谷店
ちょいと水分補給
ピルクルで補給
駐車場で、いいとも視ながら水分補給
前日の27時間の続き的部分なので久し振りにいいともを視ながら水分補給
PM0:46
タイムクリップ
いわゆるレンタルDVD屋
いわゆるGEO
軽く物色するが欲しいもの無かった
PM1:10
道の駅ちちぶ

ただいま
今宵もお世話になりますm(__)m
PM1:18
ヤオコー秩父上野町店
お昼の餌を買う
塩おにぎり買う
米が旨い♡
新潟のおにぎり専門店に食べに行くかなw
PM1:30
秩父ふるさと館

蕎麦屋・カフェ・売店が集まるスポット
土日祝日にはショットバーもオープンする
ちょっとした情報も集められる
八月一杯までマンガ原稿複製原画展が開催されていたので観て行く
ちなみに建物は登録有形文化財なの
ふるさと館を出ると一台の軽バンにクラクションを鳴らされる
まさか俺にじゃないだろうと周りを見るが俺以外誰も居ない…
まさか放浪の地で知り合いが居る筈等ないだろう…と思っていたら、さやっちだった!
休みのこの日、食事をしに秩父に訪れていた所を偶然にも捕獲される
この日おにぎり一個だったので一緒に食事に行く事にする
PM1:53
月のうさぎ

蔵を改装したお洒落カフェ
スタッフが丁寧に一つずつランチメニューを説明してくれる
三つあるメニューからさやっち有無を言わさず「これにしよう!」と玄米定食と四季のごはんを注文
俺も同じ考えでしたw
玄米定食は夏野菜のグラタン・小さなコロッケ・サラダ・ビーズスープ

四季のごはんはカヂチムのあんかけ・いちぢくの田楽・トマトの寒天寄せ・ごはん・サラダ・オクラ汁
どれも秀逸なお味で美味しゅうございました♪
食後少しオーナーと話すさやっち
テラスで寛ぐ俺
物凄く良いお店でした♪
月のうさぎを後にした俺達も此処でお別れ
さやっちは大滝温泉へ
俺は近所の銭湯へと向かうのでありました
PM3:30
セブンイレブン秩父宮側町店
銭湯にはまだ早いと思い時間潰しに入店
週刊少年ジャンプを立ち読みする
PM4:00
たから湯

おや、まだ開いていない…(´・ω・`)
もしや閉店してしまったのかい?
近所の方に聞いてみたら月曜日はお休みだとか…
なら安心だ♪
此処の湯はまろやかで好きなんだよね〜
また機会があれば浸かりに来るよ
ならばもう一軒の銭湯に行きますか
その前にちょっと寄り道
PM4:11
秩父神社

御祭神に八意思兼命・知知夫彦命・天之御中主神と昭和天皇の弟である秩父宮雍仁親王を合祀している秩父三社の一つ
社殿彫刻には名工・左甚五郎が施したものが本殿の四方に飾られている
子育ての虎・お元気三猿・北辰の梟・つなぎの龍の四作品
俺は特につなぎの龍が好きだ

PM4:51
番場通り

番場町に延びる粋な通り
どことなく風情があって賑わっている
確かこの通りにある肉屋のメンチカツが肉汁たっぷり溢れてめっちゃ旨かったんだよな
PM4:59
クラブ湯

東町の銭湯
此処も定休日…
風呂なし決定…orz
さやっちに着いて行けば良かった…
仕方ないのでテクテク歩いて南下する
PM5:10
西武秩父仲見世通り
西武秩父駅構内にあるお食事処や秩父の土産を揃えたショッピングアーケード
ビアガーデンがやっていると言う事なので訪れてみた
しかし七月は週末しかやってないとの事
何だ何だ何なんだーーー!!
この日は行くトコ行くトコ休みじゃねーかΣm(`;ω;´)
ビアガーデン…楽しみたかったな〜
PM5:29
ブックオフ秩父上野町店

ふて立ち読み
ヘタコイを読む
何か喰らうな…
恋愛ものは好きだけどやっぱ俺は恋愛は嫌いだ
一人になる淋しさを味わうくらいなら一人に慣れた方がいい
そんなこんなで二時間半立読みしていたw
AM7:58
ヤオコー秩父上野町店

今宵の餌を買う為に半額商品を買い込む
ポテトサラダに鰯の刺身
酒の肴だなw
PM8:14
ヤドカリ帰還
早速晩酌
受信状況が良いのでテレビを視ながら晩酌
宝探しアドベンチャー謎解きバトルTORE!を視ながら晩酌
今宵の酒は秩父地酒・武甲
その土地で地酒を呑んでいる時が一番に放浪しているんだなぁ〜って実感するんだよ(ノω`*)
そんな秩父最後の夜
そんな長瀞と秩父をぶらついた一日
秩父は寛げるぜ♫

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,859件

#旅のフォトアルバム

38,739件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います