見出し画像

ヤドカリ放浪記2013〜龍光寺-別府編〜

11月9日
AM5:41
道の駅みま

夜中2時に目覚めてから小刻みに目が覚めてグッスリ眠れなかった夜明け前
さてさて四国霊場八十八ヶ所参りの前半を締め括りに行きますか♪
AM6:04
龍光寺

四国霊場第四十一番礼所
本尊は千手観世音菩薩
南予の穀倉地帯である三間平野を見下ろすこの寺は土地の人々からお稲荷さんの愛称で親しまれた
縁起によれば弘法大師がこの地で稲を背負った白髪の老人に出逢った
大師はこの老人が五穀大明神の化身であると悟り、ここに寺を造って老の尊像を刻み稲荷大明神として安置し四国霊場の総鎮守とした
その後、明治初期の神仏分離令で旧本堂は稲荷神社の社殿となり新たに本堂が建てられ本地仏の十一面観世音菩薩が本尊となった
又この寺には土地の庄屋が川原でうたた寝をしている所を龍に教われたが腰の刀が自然に抜けて龍の目玉をくり貫いたという伝説に因む龍の眼が奉納されている
本尊の十一面観世音菩薩は拝観可能で薄暗い中、その神々しい姿が観れた♪
AM6:25
佛木寺

四国霊場第四十二番礼所
本尊は大日如来
807年、弘法大師が四国を御巡錫中に牛を引く老翁に出逢った
誘われるままに牛の背に乗って歩くと楠の梢に一つの宝珠が引っ掛かって光を放っているのを見付ける
よく見るとその宝珠は大師が唐の国から帰朝する際に有緑の地が選ばれる様にと三鈷杵と共に東方に向かって投げた宝珠であった
大師はまさにこの地こそ霊地であると感得し堂宇の建立を決心し自らその楠で大日如来を刻み眉間に宝珠を埋め本尊として安置した
AM7:08
明石寺

四国霊場第四十三番礼所
此処の本尊も十一面観世音菩薩
年一回8月9日に開帳される
縁起は欽明天皇の勅願により円手院正澄上人が開基
734年、寿元行者が紀州より熊野十二社権現を勧請し12坊を建て修験の中心道場とした
その後弘法大師が紺紙金泥の法華経を納め堂宇を建立、再興をした
1194年、源頼朝が命の恩人の池の禅尼の菩提を弔う為に権現堂と五輪宝塔の経塚を建てた
この時源氏に因み山号を源光山とした
なかなか居心地良い気が流れる寺だった
さて此処で2013年の四国霊場巡りの予定していた寺は全てお参りした♪
進路を西に取り、先を急ぐ
AM7:29
宇和文化の里

重要伝統的建造物群保存地区として選定されている街並み
日本一長い廊下でも知られる四国最古の小学校・開明学校もある
軽く町並みを通る
AM7:39
石崎の立石跡

辺り一面に田園風景が広がる宇和盆地に存在する巨石跡
古くから巨大な岩盤が突き出た地形であった為、石崎の地名の由来となったと言われており、その中でも一際高く切り立った岩盤が立石と呼ばれ古くから人々に信仰の対象とされてきた
しかしこれまでに石垣用の石として割られ続けてしまった為に次第に小さくなり現在の規模となった
周辺にも平地に岩盤が突き出た光景を見る事ができ、往年の面影を今に残している
AM8:03
道の駅みなとオアシス八幡浜みなっと

愛媛県最新道の駅
アゴラマルシェや、どーや市場等がある
アゴラマルシェ内のレストランの四国一の朝飯が凄く気になっていたがまだ開けない様子…
仕方ないので道の駅スタンプだけ捺して、隣へ移動する
AM8:23
八幡浜港

宇和島運輸フェリー発着所
いよいよ四国脱出です
九時過ぎに乗船券を購入し、約一時間半待機する
AM9:57
乗船

一番乗り♪
ソファー独占
誰も相席してくれないw

とりあえず自販機でカップラーメン買って朝食
そして十時十五分、出港
約三時間の航海が始まる
なので少し寝る
PM1:00
別府港

別府上陸
別府帰還
三ヶ月振りの別府だ
船から降り立っただけで安心するな(*´ω`*)
PM1:11
みゆき屋旅館

とりあえず旅の垢を洗い流す
旅の疲れを洗い流す
しあわせの湯でひとっ風呂
やっぱ別府の湯は良いね〜♪
PM1:40
亀正くるくる寿司
別府に帰ってきたら絶対食ってやると誓っていた寿司
でも三皿喰ったら腹一杯になっちまった💦
PM2:19
秘密の駐車場
相も変わらず、いつもの所
少し車内を整理する
PM2:27
茶房たかさき
帰還の挨拶
着早々留守番させられるw
PM3:17
ゆぴあ
遊びに行くとやよい天狗祭りが開催してた
PM3:26
まぁちゃんで〜す

帰還の一杯
まぁちゃんを相手に呑んでたら、別府入りしてたмiчαから呼び出しくらう
PM3:54
青木

おなじみの小料理屋
мiчα、おっさんに囲まれて饒舌
遅れていっちゃんも登場
久し振りに青木の料理を楽しむ
でも十八時から予約が入っているので追い出される
PM5:43
一粋

啓ちゃんとゆんちゃんと再会
杜翁と蔵の師魂なる焼酎を楽しむ
今度は熊ちゃんから呼び出しくらう
PM7:18
ゆぴあ
翌日の催し物の打ち合わせに参加
これの為に帰って来たと言っても過言ではない
すぐ終わるかと思ったら三時間も掛かってしまった…orz
PM10:48
生一本

皆で飯食いに生一本
いっちゃん・мiчα・ちぃぃちゃん・リアちゃん・あっきん・熊ちゃん・はむち・琴美・は〜ちゃんとその友達の計十一人で生一本
はりはり鍋・琉球・しょうが焼きを皆でシェア
そんな感じで別府の夜は更けて行く
そんな四国霊場巡り前編完結の日
さてまた一杯別府で金落とすか(^ω^;

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,953件

#至福の温泉

4,576件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います