見出し画像

白川郷 世界遺産

世界遺産って響き、かっこいいですね。

日本には19の世界文化遺産と、4つの世界自然遺産があるそうです。

行けるもんなら、全部行ってみたいものです。

みなさんは、今までいくつくらい日本の世界遺産に行った事がありますでしょうか? 

ざっと、どんなのがあるか見てみましょうか。少々お待ちください。

※文化庁のHPから、「日本の世界遺産一覧」を参照させていただきます。

1 法隆寺地域の仏教建造物 奈良県
2 姫路城 兵庫県
3 屋久島 鹿児島県
4 白神山地 青森県・秋田県
5 古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市) 京都府・滋賀県
6 白川郷・五箇山の合掌造り集落 岐阜県・富山県
7 原爆ドーム 広島県
8 厳島神社 広島県
9 古都奈良の文化財 奈良県
10 日光の社寺 栃木県
11 琉球王国のグスク及び関連遺産群 沖縄県
12 紀伊山地の霊場と参詣道 三重県・奈良県・和歌山県
13 知床 北海道
14 石見銀山遺跡とその文化的景観 島根県
15 小笠原諸島 東京都
16 平泉‐仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群‐ 岩手県
17 富士山‐信仰の対象と芸術の源泉‐ 山梨県・静岡県
18 富岡製糸場と絹産業遺産群 群馬県
19 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・鹿児島県・山口県・岩手県・静岡県
20 ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献‐ 東京都
※フランス・ドイツ・スイス・ベルギー・アルゼンチン・インド
21 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 福岡県
22 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 長崎県・熊本県
23 百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群‐ 大阪府

わぁお!! こんなにたくさんある。

一つの括りでも、何カ所かあったりするんですよね。

皆さんもなんとなく、今まで行った所が世界遺産だったんだなぁって感じ、共有出来たら嬉しいです。


意外と旅行で行っていたりしませんか?

僕、日本大好きです。僕等はとても恵まれてます。

先人達に感謝、足向けて寝たときありません!!


ちなみに今僕が行きたいのは、「知床」と、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群です。

自然もむちゃくちゃ好きだし、日本の歴史も、もっと深く学びたい。

修学旅行に行きたいぜ!!

ってな感じで、ばあちゃんを見舞う北海道の旅から帰って来て、職業訓練校に通っていた青年は、北陸の旅へと出ている様です。

本編は驚くほど短いので、焦って今、文字数フォローしてます。

どうやら、ネパールからインドに向かおうかってタイミングで当時書いていたらしいです!! 大目に見て欲しい。

ありがとうって先に言っときます!!


白川郷 世界遺産


外伝の一つ一つの旅は実は期間が空いていて、その都度学校に行っていたり、勉強を自分でして資格をたくさん取っていたりしていた。
東京にも「ワーキングホリデー」のセミナー受けに行ったりしていたけど、オーストラリアのビザも結局自分で「オンライン」で取れた。

全部英語で書かれていたからミスってないか怖かったけど、留学する学校との契約も全部自分で出来た。
重い腰上げていくのは面白いんだけど、初めの一歩っていつも大変だ。

もっと明るく生活しよう、「選挙」に行こうぜ若者達!
これからインドまで行く。明後日ネパールを出ることにした。

画像1
画像2

旅行学校の時に、自分達でツアーを作るっていう企画を勉強していて、世界遺産ツアーを計画して旅に出た。

白川郷、そして富山を通って石川県の金沢までの旅。

これにはうちの両親もついて来た。

画像3
画像4

岐阜県にある白川郷は「世界遺産」に登録されている。合掌造りの屋根は、冬、雪の重りで屋根が壊れないように設計されたんだって。

であい橋っていう橋の下には川が流れていて、モミジの葉っぱは赤く紅葉していた。

画像5

また日本を旅したくなってしまう。

この夜は富山の大仏旅館に一泊した。

旅行学校ではいのさんと、よこ君と、のむと、いしと、あと、あの人。あぁ。名前が出てこない。旅をするのが好きなお姉さん。の六人でいつも勉強していた。


あの頃生活するのに何も困ることはなかったけど、退屈とやるせなさを感じていた。新しい何かを求めていた。

編集後記

ね。めっちゃゆるい今回!! 本編が短いのなんのって。

これじゃあほぼほぼ何にも書いてないのと一緒です。

noteを続けるには、このくらいの短さの回があってもいいのかもしれません。

こんくらいゆるくてもいいんですよって感じで、一つお願いします。

みなさんもnote書くとき、自由に気楽にいきましょう。

そこんところよろしく頼みます。


そう、白川郷に旅行に行った時、季節は秋、ちょうど観光スペシャリスト学校に通っている頃でした。その頃の感じをなんとなく、肩の力抜いて書いてたんですね。ま、抜きすぎてるし、編集で文字削りまくってる。

本当に頼むぜ。なぁ。


当時ワーキングホリデーでオーストラリアに行こうとしていたんですけど、英語も全く話せず、読めずだったのに、よく自力でオンラインでビザの申請とか、留学先の学校との契約とか、出来たよなぁ。

むちゃくちゃググったに違いないっすね。今より情報量少なかっただろうから、よくやったって褒めてやりたいです。

オージー総じて呑気だから、送ったメールが返ってくるのが遅いんだよね。だからね、毎回しっかり送れているのか心配になるんです。

今は、どうか改善していて欲しい。


あ! みなさんはワーキングホリデーと言う制度はご存じですか?

俺説明下手だから、ちょっと探してくる。noteって便利。

さっき、文化庁から参照させてもらって、今回は外務省のHPを参照させていただきます。ありがとうございます。

ビザの一種ですね。俺がオーストラリアに行った時よりも行ける国が増えてる!! 

いいね。若者の皆様にとってはチャンスしかない。が、コロナって言う!! なんとももどかしい時期ですが、時は来るので、もう少しの辛抱です。

体つくって備えておきましょう。

僕は今、外資系の会社で働いてますが、ワーキングホリデー経験者たくさんいますよ。


安心してください、はいてるから。

日本にいようが、海外に居ようが、はいてれば大丈夫です。

ん!? 安心してください、日本に帰って来てから就職できますよ。か。


OK!! 次回は高岡の旅をお届けしよう。

このまま下書き続けます。またね!!

あー!! エイプリルフールだってのに、嘘ついてなかった!! 

近々嘘つきまーす!!

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,576件

#振り返りnote

84,440件

よろしければサポートをお願いします。 頂いたエネルギーを変換して今後の活動に活かしていきます。 たくさんいただいたら、ボランティア&寄付させていただきます。