見出し画像

有料マガジン感謝の想い。心の壁を越えて、noteでつながる世界。

先日公開したはじめての有料マガジン

公開した日から
心はドキドキして不安でいっぱいでした。

想像した以上に多くのかたが
手に取ってくださり

その事実にただただ驚き
そして感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

購入してくださった方々
コメントやオススメをしてくださった方々

過去記事にこっそりと
愛を込めたコメントをくださった方々

そしてサポート・メッセージを送って
くださった方々に、心からの感謝を。

有料マガジンを出すこと
価格設定には
たくさんの葛藤がありました。

今日はその背景について、書いてみます。

・noteを応援したい

有料コンテンツの
購入と販売とサポートを通じて
クリエイターさんとnoteの応援。

そしてnoteの街で
お金を循環させていくこと。

いままでも有料記事をお求め頂いたり
ご購入することはありました。

もっといろんな有料noteを
見つけてみたいです。

いままでも
これからも

有料noteの売り上げは
noteのなかで使っていきたいです。


・私のメンタルブロック

以前、有料noteのメンタルブロックという
記事を書きました。

有料noteを出すことに
抵抗感がありました。

抵抗感はあるけれど、私のなかの
メンタルブロックを外したい。

抵抗感をなくすには
経験をこなすこと。

単品の有料記事だと
売っておしまいってできます。

でも有料マガジンは
ご購入していただいた
価格に見合うように

有料記事を、提供しつづける
必要があります。

強制的に、経験も増えます。

・変化を求める気持ち

noteを500日以上続けてきて
1000日を目指すなかで。

推しnoterさんがお休みしていたりして
私のモチベーションが
少し下がっていました。

これからも書き続けることはできるけれど

500日を過ぎてからは
何か変化が欲しかったです。

私自身はnoteを
書きつづけてきてその先に

「何ものかになりたい」は
あんまりありません。

「何ものか」「何ものでないか」の
境界線がない
どろ団子をつくることが趣味
そう言える、世界を求めています。

・行動範囲30mの世界

私のnoteには人が
あまり登場しません。

そしてニュースなど
時事ネタも登場しません。

どこかにお出かけした
記事もあまり載せていません。

書く分野を、制限して書いています

これは何を意図しているかというと

家のなか、あるいは
部屋のなかから
外にでることができない。

とても狭い世界を
意図しています。

外に出られなくても
学校に行けなくても
働けなくても

文章が上手に書けなくても
人とうまく話せなくても
繊細さんであっても

どこにも居場所が
ないと感じても

私には何もないと
感じていても

noteの世界はいつもそこにあります。

スマホやタブレット
パソコンに表示された
noteの画面。

キーボードから
「あ」と入力すると

noteの画面に
「あ」と表示されます。

その「あ」は

年齢や、性別や、性格や、場所に関係なく
全ての人に等しく「あ」です。

それは世界とつながる
可能性を秘めた「あ」です。

noteの世界とつながることができたのなら
少しずつ、note以外の世界とも
繋がっていけるかもしれません。

noteを通じて、どんな状況にあっても
繋がり表現することができる
可能性を届けたい。

may the note be with youです。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

みなさんの毎日が
素晴らしいものでありますように。

#ライター
#ブログ
#WEBライター
#HSP
#日記
#エッセイ
#コラム
#毎日投稿
#ひいろ
#いま私にできること
#わたしの居場所
#メンタルヘルス
#自己表現
#健康
#創作
#デザイン
#詩
#引きこもり
#不登校
#哲学
#仕事
#生活
#心理学
#コミュニケーション
#ライフスタイル
#noteでよかったこと
#なりたい自分

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。