マガジンのカバー画像

共通テスト(情報)

19
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【勉強法】情報Ⅰ 大学入学共通テスト  試作問題 第4問データ分析解説 (大学入試センター 2022/11/9発表)

【勉強法】情報Ⅰ 大学入学共通テスト 試作問題 第4問データ分析解説 (大学入試センター 2022/11/9発表)

テクニック解説動画(第4問)書籍出版します!

問題のダウンロード問題の出典:大学入試センター

動画制作

文字おこし大学入学共通テスト 情報Ⅰ 試作問題解説
今回は第4問のデータ分析に関する問題を解説していきます。

この第4問を解く上で四分位数と箱ひげ図および外れ値に関する事前知識が必要になりますので、先に数分以前の授業動画をご覧ください。

第4問 問1

それでは問1から解説していきます

もっとみる
【DNCL/プログラミング】共通テスト情報Ⅰ 試作問題  第3問解説【解法テクニック】 (大学入試センター 2022/11/9発表)

【DNCL/プログラミング】共通テスト情報Ⅰ 試作問題 第3問解説【解法テクニック】 (大学入試センター 2022/11/9発表)

はじめに情報関係基礎にも、DNCL(大学入学共通テスト用の擬似プログラミング言語)が出題されていましたが、それに比べてかなり解きやすくなった(問題本文にヒントが沢山ある)という印象です。
ただ、15分で解答するにはそれなりの読解力+テクニックが必要と思うので動画内でも説明しています。

書籍出版します!

テクニック解説動画(第3問)

問題のダウンロード問題の出典:大学入試センター

動画制作

もっとみる
【解法テクニック】大学入学共通テスト 情報Ⅰ 試作問題 第1問解説 (大学入試センター 2022/11/9発表)

【解法テクニック】大学入学共通テスト 情報Ⅰ 試作問題 第1問解説 (大学入試センター 2022/11/9発表)

はじめに大学入学共通テスト 試作問題「情報Ⅰ」解説
2022年11月9日に大学入試センターが令和7年度から実施予定の情報Ⅰの試作問題を発表しました。
第1問~第4問まで60分で解かなくてはいけませんが、効率的に解かないと時間が足りなくなる可能性が高いです。

解答に必要な事前知識は問題本文に詳しく記載されているものが多く、思考力・読解力が試されているという感想です。

題材も日常生活の中から出題さ

もっとみる
大学入学共通テスト 情報Ⅰ 試作問題 第2問解説【解法テクニック】 (大学入試センター 2022/11/9発表)

大学入学共通テスト 情報Ⅰ 試作問題 第2問解説【解法テクニック】 (大学入試センター 2022/11/9発表)

はじめに大学入学共通テスト「情報Ⅰ」の試作問題のほとんどは、「日常生活」の場面を想定して出題されています。

私が尊敬している、東京都立神代高校 情報科 稲垣俊介先生は、高校生が自分事として捉えて学ぶ「情報Ⅰ」の授業実践を行なって情報発信しています。

今回の試作問題を見ると、暗記(知識)だけで解ける問題はあまりなく、「自分事として」捉え、日ごろから学んでいく必要があると感じています。

逆に言う

もっとみる
【視聴メモ&雑感】どう学ぶ? 大学入試「情報Ⅰ」を徹底解説/記者サロン(11月25日配信)@朝日新聞

【視聴メモ&雑感】どう学ぶ? 大学入試「情報Ⅰ」を徹底解説/記者サロン(11月25日配信)@朝日新聞

アーカイブで ↓ を視聴。

「情報Ⅰはたった2単位で共通テスト配点100点、コスパが良い」

とのお話が今回も。

「決して難しくはない。 
※ただし、本質的な意味を理解し、プログラミングやデータ活用の体験、経験があれば」

と、ほぼ全員が語る。 しかし「※ただし~」が曲者すぎる。
中学校までの体験・経験で差が一層開く可能性は大きい。

小学校のプログラミング等の研究授業を見させてもらうと、反復

もっとみる
情報Ⅰ試作問題を分析!子どもたちに求められる本当の思考力とは?①

情報Ⅰ試作問題を分析!子どもたちに求められる本当の思考力とは?①

気持ちの良い気候が続きますね。
都内も紅葉がピークのようです。
通勤していた頃より、在宅ワークが中心になった今のほうが、紅葉を見る機会が多い気がします。
それだけ、余裕ができたということなのかもしれません。

一方、コロナ第8波のおさまりが見えず、受験生のいる家庭は早くも厳戒態勢になっているのではないでしょうか。
今日、とある中学校の説明会に出向いたのですが、コロナ陽性の場合は受験できません、とい

もっとみる
新DNCL文法解説~情報Ⅰ共通テスト対策(共通テスト用プログラム表記)

新DNCL文法解説~情報Ⅰ共通テスト対策(共通テスト用プログラム表記)

動画制作時点では未決定でしたが、情報ⅠではDNCLではなく「共通テスト用プログラム表記」という名称が正です。(2023/11/4の情報処理学会シンポジウム 入試センター水野調査官のコメントより) 情報関係基礎で用いられてきた「DNCL」と情報Ⅰの「共通テスト用プログラム表記」の違いは以下を参照お願いします。

動画解説書籍出版します!はじめに

2025年からの情報Ⅰ共通テストで使われる 共通テス

もっとみる
東京都高等学校情報教育研究会 「令和 7 年度大学入学共通テスト試作問題「情報」に関する見解」

東京都高等学校情報教育研究会 「令和 7 年度大学入学共通テスト試作問題「情報」に関する見解」

【告知】11/25(金)オンラインセミナー”「情報」×「探究」で問題解決!”

情報教育支援プラットフォーム ELDI(エルディ) 事務局員の寺西です。

東京都内の高等学校等での情報教育を向上すること、東京都内の高等学校における情報教育を研究・推進する目的で設置されている「東京都高等学校情報教育研究会」が、「令和 7 年度大学入学共通テスト試作問題「情報」に関する見解」を発表しました。

(参)

もっとみる
(解説動画)情報Ⅰプログラミングの内容に関する動画4本公開 ※文部科学省「高等学校情報科に関する特設ページ」

(解説動画)情報Ⅰプログラミングの内容に関する動画4本公開 ※文部科学省「高等学校情報科に関する特設ページ」

【告知】11/25(金)オンラインセミナー”「情報」×「探究」で問題解決!”

情報教育支援プラットフォーム ELDI(エルディ) 事務局員の寺西です。

文部科学省は、高校の教科「情報」内、科目「情報I」において内容が強化された「プログラミング」の分野について、

教師自身の理解を深め、授業づくりに役立てる

教師が実際の授業で活用する

興味関心の高い生徒自身の学びに利用する

などを目的とし

もっとみる