マガジンのカバー画像

月間ラッコ

13
みんなのラッコノートをあつめたよ🦦
運営しているクリエイター

記事一覧

尻羽岬に野生のラッコを見に行ったよ🦦

尻羽岬に野生のラッコを見に行ったよ🦦

※ 灯台のある霧多布岬と違って、尻羽岬は完全に自然の崖です!柵や歩道など一切ないので、雨が降ったり暗くなったら絶対に近づかないこと!必ず天気がいい日を選んで行こう‼︎※

9月に霧多布に行ってきたへきらっこが、お天気よかったので調子に乗って尻羽岬にもチャレンジしてきたよ!

尻羽(しれぱ)岬って?釧路空港と霧多布岬の中間くらいにある岬だよ!最近ラッコの目撃情報が届き始めたんだ!

釧路空港から1時

もっとみる
ラッコのはなし

ラッコのはなし

SUZURIさんでラッコアクキーを作らせてもらいました。

ラッコ、今でこそ水族館に4頭しかいないんですが昔は全国各地の水族館にいて新潟でもラッコがいました。
水族館にラッコがいるのがデフォくらいに思っていたので、大きくなってから色んなことを知っていく中で大変なことも知ってきた訳です。

多分一番ラッコとは?
というので分かりやすいのは蛇蔵先生と鈴木ツタ全然「天地創造デザイン部」なので読んでみてく

もっとみる
オンライン女子会(ラッコ限定)

オンライン女子会(ラッコ限定)

1月のある日、女子会がオンラインで開かれました。メンバーは明日花、メイ、キラの3名。ラッコ限定の集まりです。
雑談や恋バナなどなんでもありです。

「明日花ちゃん、今年は誰に渡すの?」
「渡すって何を?メイちゃん」
「決まってるじゃん!バレンタイン!」
「あぁ…もうそんな時期か…。メイちゃんは誰にあげるん?」

「メイは…そうね。とりあえず友チョコ…じゃなくて、友伊勢海老を明日花ちゃんとキラちゃん

もっとみる
私とラッコとの出会い

私とラッコとの出会い

私がラッコにハマったのは比較的最近。界隈には古参のラッコファンもたくさんいる中、私がラッコと出会った経緯を記事にしてみた。

そもそも動物に興味を持ったのは高校の頃までは、生き物自体そんなに興味がなかった。私は電車とか地図とか関数電卓に興味がある変な人だった。今でも変な人だが。

大学は理系の学科に進んだ。しかし、理系学部なので出会いがない。そこで、私はアニメに走った。その結果、ただのオタクに成り

もっとみる
ラッコを目指して|基礎知識の回

ラッコを目指して|基礎知識の回

こんにちは、なちこです。

かぴばらっこへの感謝の気持ちを込めた
スペシャル企画がスタートです (((o( ˙꒳​˙ )o)))

ラッコについて、各方面から攻めていきます!!

本日は、
ラッコの基礎知識を学んでいきましょう♥

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽

◎ラッコとは【学名】Enhydra lutris
【分類】食肉目 イタチ科 カワウソ亜科

もっとみる
ラッコを目指して|悲しい歴史

ラッコを目指して|悲しい歴史

おはようございます、
なちこ…ではなく カピバラッコです。

こちらの記事、もう読んでくれましたか?
(なちこ加筆・おもしろいから読んで……!)

さて、何と私の提供でお送りしておりました、
『ラッコを目指して』のお時間を
お借りして特別に記事を書いております✨

第3回は、
ラッコの悲しい歴史について
学んでいきましょう!

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

もっとみる
ラッコを目指して|ラッコの暮らし

ラッコを目指して|ラッコの暮らし

こんばんは、なちこです。

かぴばらっこの提供でお送りします、
『ラッコを目指して』のお時間です✨

第2回は、
ラッコの暮らしを学んでいきましょう!

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽

◎ラッコの食事ラッコは肉食です。
貝類や甲殻類、ウニ類などを、
甲羅やトゲなども気にせずバリバリ食べます。
もちろん魚類も食べます。

よく知られる、
貝を石で割る行動

もっとみる
ラッコを目指して|ラッコ啓蒙週間

ラッコを目指して|ラッコ啓蒙週間

おはようございます。

あなたとラッコを繋ぎたい、
なちこ水族館・館長のなちこです!!

かぴばらっこの提供でお送りします、
『ラッコを目指して』のお時間です(^^♪

今日はなちこの出番です♪

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽

◎ラッコ啓蒙週間とは
開催期間は、毎年9月の最終週です。
(2021年は9月19日~25日)

水族館や動物園、教育および政

もっとみる
手繋ぎラッコ 多芸 (モフモフの探求)(幸福の探求) <追記あり>

手繋ぎラッコ 多芸 (モフモフの探求)(幸福の探求) <追記あり>

先程まで外出をしていましたら、午後6時の記事投稿に長文記事が間に合わなくなってしまいました。代わりのやっつけ記事で恐縮ですが、今回は手繋ぎラッコの動画で癒されていただければ幸いです。ラッコはとにかくかわいいです。個人的には1番目と3番目、5番目の動画がおすすめです。

それから、昼間の記事は、今のところ2名の方から大反響をいただいております。お二人ともに「腹筋崩壊」の大笑いだったそうです。やはり、

もっとみる
【悲報】日本国内のラッコ飼育頭数が3頭に・・・

【悲報】日本国内のラッコ飼育頭数が3頭に・・・

こんにちは、しきです。
みなさん、ラッコは見たことありますか?
動物が大好きなのですが、その中で1番好きなのがラッコです。
海面をのんびり背泳ぎしながらお腹の上で貝を割る、というのはご存知の方も多いはず。
巧みに道具を使いこなす数少ない動物であるラッコですが、先日国内最高齢のラッコが老衰のためお亡くなりになったとニュースがありました。

悲しすぎる。
でも長生きしてくれてありがとう!
可愛い姿を見

もっとみる
レポ#23 鳥羽水族館(トバスイ春のラッコ祭り)

レポ#23 鳥羽水族館(トバスイ春のラッコ祭り)

正式名称は「キラ☆メイて!トバスイ春のラッコ祭り」
こんなに心が躍るタイトルがあるだろうか。この企画が発表されたときにすぐ鳥羽水族館行きを決めた。世間の学校の春休みが終わったかな?という頃の金曜日に有休を取り、新学期早々なので遠足団体もいない空いている館内、時期の狙いは大成功。

今回で訪問は、たしか4回目。鳥羽水族館は、私の水族館好きが始まる原点のような場所。中学生のとき父が単身赴任で三重に勤め

もっとみる