見出し画像

【悲報】日本国内のラッコ飼育頭数が3頭に・・・

こんにちは、しきです。
みなさん、ラッコは見たことありますか?
動物が大好きなのですが、その中で1番好きなのがラッコです。
海面をのんびり背泳ぎしながらお腹の上で貝を割る、というのはご存知の方も多いはず。
巧みに道具を使いこなす数少ない動物であるラッコですが、先日国内最高齢のラッコが老衰のためお亡くなりになったとニュースがありました。

悲しすぎる。
でも長生きしてくれてありがとう!
可愛い姿を見せてくれてありがとう〜〜〜〜〜。
そしてとうとう、国内で飼育されているラッコが3頭になりました。
鳥羽水族館に2頭、マリンワールドに1頭、飼育されています。
みんな長生きしてね。

悲しいので、ラッコの魅力や思い出について語ります。

ラッコとの出会いは幼少の頃。
千葉県の有名な観光スポット、鴨川シーワールドにて。
(偶然にも、明日花ちゃんが最期にいた場所ですね。)
シャチやイルカのショーが人気なスポットですが、ラッコの方が可愛いと感じていた幼きわたし。
お土産屋さんでラッコのぬいぐるみを買ってもらいました。
ラッコなのになぜかピンク色。
お洋服着てるのかな?胴体は別素材で茶色。
手には貝を持っている、みたいなぬいぐるみだったはず。
実家で保管しているので、帰省した際に確認してみます。
このぬいぐるみで、ラッコに小さな耳があることを知りました。

ラッコといえばお腹の上で貝を割って食べる姿!
道具(貝や石)を使って自分で叩いて割るとか、賢すぎない?
道具を使う生き物ってあまり思い浮かばないのですが、少なくとも海で道具を使う習性があるのはラッコだけなはず。
手だけ毛の密度が低くなっており他のからだの部分と比べて体温を保ちにくいので、なるべく海に手をつけないようにしています。
お気に入りの貝や石は脇にあるポケットに入れて保管し、いつでも使えるように携帯できるようになっています。
かわいすぎる!!!

とても器用なラッコですが、芸を披露するラッコが大大大人気です!
ラッコ好きにとっては有名すぎるのですが、メイちゃんという、鳥羽水族館で暮らしているラッコです。
2021年には、アドベンチャーワールドにいたキラちゃんが引っ越ししてきて今は2頭で仲良く過ごしているのですが、メイちゃんの動画が公開されるや否や、瞬く間に人気者になっていきました!
わたし自身、メイちゃんの動画を見つけたときは、え?ラッコって芸を覚えるの?と驚きでしたが、飼育員さんとの見事な連携で、さまざまなポーズや動きを見せてくれます。
ぷかぷか浮いているだけじゃないんですね。
ラッコのポテンシャルの高さよ。

ラッコのキャラクターといえば「ぼのぼの」が有名ですが、最近話題のあの作品にもラッコのキャラクターが、出てきます。
それは「ちいかわ」です。
ちいかわに出てくるラッコさんは硬派で凛々しく、ちいかわたちの憧れの存在として描かれています。
ちいかわも好きなので、好きなものに好きなものが出てきて嬉しいです。

先ほども書きましたが、日本では鳥羽水族館とマリンワールドで、ラッコを見ることができます。
10年くらい前までは池袋のサンシャイン水族館にも住んでいて、実際に見たのはそこが最後です。
なので、SNSが発達して動画ではあるけれど、ラッコの姿が見れるのは本当にありがたいですし、メイちゃんの活躍で、ラッコファンもたくさん増えたように思います。
同じイタチ科の動物だと、カワウソが近年爆発的に人気であっちでもこっちでも話題でしたが、ラッコも負けず劣らず可愛いいきものなので!!!
よろしくお願いします!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?