見出し画像

「心のモヤモヤの正体とは?」◆HSPさんにもおススメ記事です◎モヤモヤの原因と対処法をくわしく紹介します◆

こんにちは。

心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は「心のモヤモヤの正体とは?」◆モヤモヤの原因と対処法をくわしく紹介します◆についてお話します。

あなたは「心のモヤモヤ」と聴くとどのようなイメージが浮かびますか?

「言葉にできないけど、気分が晴れないときかな?」

「気づくと憂鬱な気分になっているときかな?」

「今モヤモヤしていて、気分が晴れなくて辛い…」

と、心のモヤモヤは原因がよく分からないけどすっきりしない気分が続き、いつもなら楽しめることでも全く楽しめないとか、そのようなイメージではないでしょうか。

また、今現在自分の心にモヤモヤしたものを感じてどうにもできなくて辛い…と感じている方も多いと思います。

私自身も心のモヤモヤが晴れなくて、毎日を憂鬱な気分で過ごしていた時期があります。

私が感じたのはなんだか毎日コピーされたまったく同じような日々を過ごしているだけのような気分になって、

「自分は一体何をしているのだろうか…?」

と思い悩んでしまいました。

また、そんなことを考えている自分にも嫌気がさしてしまうこともありました。

きっと過去の私のように心のモヤモヤを感じている方も多いと思います。

今回は「心のモヤモヤ」とは一体どういう状態なのか。またその原因や対処法を紹介しますね。

1.「心のモヤモヤ」とは?

◆「心のモヤモヤ」◆
「無意識に押し込めた、抑圧された感情」

「心のモヤモヤ」とは「無意識に押し込めた、抑圧された感情」のことです。

例えば、誰かの何気ない一言がきっかけでモヤモヤすることもあれば、まったく原因がよく分からないことでモヤモヤを感じるといったことは誰でもあることだと思います。

きっかけは何にしても、心のモヤモヤの原因となるものは心の中の「抑圧された感情」が存在しているサインかもしれません。

人は自分自身が意識していなくても、無意識の領域にさまざまな想いや感情を押し込めてしまい蓋をしていることがあります。

その押し込めてしまった「自分の本心」に気づくことで、心のモヤモヤを解消していくことが可能になることもあります。

2.「心がモヤモヤする状態」とは?

◆「心がモヤモヤする状態」◆
①「気分が不安定になる」
②「ネガティブな思考パターンになる」
③「不安を感じることが多い」

①「気分が不安定になる」
心がモヤモヤする状態とは、「気分が不安定になる」ことです。

気分が晴れない日が続くと、いつもなら楽しめることでも気分がまったく上がらなくなります。

いつもなら気にしなくても良いような、「ささいなこと」が気になってしまい、すぐに落ち込んでしまうこともあります。

「天気が悪い日が続いて、気分が落ち込むな…」

「朝早起きすることができないな…辛いな…」

と、ちょっとした環境変化にも敏感になっていることから、心がモヤモヤすることもあります。

心に靄がかかっているように感じて、何をしても気分の晴れない日が続きます。

②「ネガティブな思考パターンになる」
次に心がモヤモヤする状態とは、「ネガティブな思考パターンになる」ことです。

心がモヤモヤすることから、無意識に否定的な考え事を継続してしまうことがあります。

例えば、職場の誰かの一言や、周囲の人間関係がきっかけで、

「上司はなんであんなことを自分に言ったんだろう…?」

「皆から自分だけ嫌われている気がする…」

と、相手の真意をあれこれと考えてしまい、段々とネガティブな想像が強くなってしまいます。

そうなると、「なんだか自分はいつも些細な事に悩んでるよ…」と自己否定してさらに次々にネガティブな思いが浮かんできます。

こうなってしまうと自分で止めようと思っても、ネガティブ思考はパターン化されていくので止まらなくなってしまいます。

そのようなことから周囲と比べてしまったりして、「強い劣等感」を感じるようにもなってしまいます。

◆「劣等感」の記事&YouTube動画です(^^)◆こちらから↓

③「不安を感じることが多い」
心がモヤモヤする状態とは、「不安を感じることが多い」ことです。

どうしても心がモヤモヤしていると、漠然とした不安感が強くなってきます。

そうなると現在の状況や自分の将来のことについても、

「このままで本当に大丈夫なのかな…?」

「周囲は皆上手くやっているように感じて、とても不安だな…」

と、不安な気持ちが強くなり心配になっていきます。

周囲から「前向きに考えないとだめだよ」と、言われても、原因不明の不安感が強いので悲観的な想いや、未来の想像ばかりが膨らんでしまいます。

そのことから「うれしいな」「楽しいな」といったポジティブな感情を感じなくなるので、いつも満たされなくなります。

そのことから「喜怒哀楽」の感情の起伏も減り、何をしていてもつまらなく感じます。

3.「心がモヤモヤしてしまう原因」とは?

◆「心がモヤモヤしてしまう原因」◆
①「常に自分にだめ出しをしている」
②「言語化できていない想いがある」
③「常に周囲の評価を気にしている」

①「常に自分にだめ出しをしている」
心がモヤモヤしてしまう原因には、「常に自分にだめ出しをしている」ことがあります。

例えば、仕事が思うようにできないと感じることや、周囲の人間関係が上手く行かなくてダメ出しをしてしまうときです。

私自身も過去にそのように自分責めを過剰にしてしまい、辛い時期を過ごしていたことがあります。

「周囲の期待に100%応えるのが当たり前だ」

「いつでも誰とでも仲良くできる人でいないとダメだ」

と、そのような「完璧主義」的なマイルールを作っていたので、その高いハードルを越えることができないことが起こると、

「なんてことをしてしまったんだ…ダメな人間だ…」

「あの人は上手くやっているのに、自分は失敗した…」

と、考えるようになってしまいました。

そうなると毎回自分の思い通りにいかないことで、自分にがっかりしてだめ出しをしてしまいます。

私の心には悔しさや、惨めさなどの感情が膨らんでいってしまったんですね。

そうした発散されず行き場を失った感情が、モヤモヤの原因となっていきます。

カウンセリングをしていると、私と同じような経験をされた方も多いと感じています。

◆「完璧主義」の記事&YouTube動画です(^^)◆こちらから↓

②「言語化できていない想いがある」
次に、心がモヤモヤしてしまう原因には、「言語化できていない想いがある」ことがあります。

心がモヤモヤしている時は、「言語化できていない想い」がどこかにあって、それをうまく表現できていないことからモヤモヤが生まれてくることもあります。

例えばちょっとした友人の言動が気になっていたとしても、自分の気持ちを抑えてしまって本音を伝えることができないでいるときです。

そうなると、「友人に私の気持ちを理解してもらえていない」…という未消化となった気持ちを抱えてしまうことになります。

溜め込んだネガティブな気持ちを、外に言語化できずに溜め込む癖が出来上がってしまうことで心のモヤモヤを抱えやすくなります。

③「常に周囲の評価を気にしている」
次に、心がモヤモヤしてしまう原因には、「常に周囲の評価を気にしている」ことがあります。

「周囲からどう思われているか?」を気にし過ぎていると、そのことに思い悩んでしまいます。

そのことから、過去の場面を何度も思い返してしまうことで、心がモヤモヤすることが多くなります。

「あのときあの人はどう感じたのかな…?」

「私は周囲から嫌われていないかな…?」

と、他人からの評価によって自分の価値がいつでも左右されて揺れてしまいます。

これは「自分軸」と「他人軸」を混同しているときにも感じてしまう感情でもあります。

◆「自分軸・他人軸」の記事&YouTube動画です(^^)◆こちらから↓

4.「心のモヤモヤを解消する3つの方法」とは?

◆「心のモヤモヤを解消する3つの方法」◆
①「自分の本音を紙に書き出してみる」
②「自分の感覚や感情を否定しない」
③「自分の本音を伝える練習をする」

①「自分の本音を紙に書き出してみる」
心のモヤモヤを解消する方法としては、「自分の本音を紙に書き出してみる」ことです。

心がモヤモヤする感覚は、見えるように「言語化する」ことで整理されやすくなります。

まずは少し大きめの紙を用意してください。できればA4以上の紙がよいと思います。

そこに今自分自身が思っていることを丁寧な言葉でなく、どんな言葉でもよいのでどんどん書き込んでみてください。

この書いて言語化するときのポイントは、

「綺麗にまとめて書かないと…」

「後で見直せるようにしとこう…」

といった、余計なことは一切考えないことです。

この紙は誰にも見せないようにすることです。

そのようにすることで、書いている内容が前後で矛盾していたり、文章の流れが何かおかしくても、誤字脱字があっても全然構いと思うことができます。

気持ちをストレートに書くことが大切です。

これをモヤモヤした感覚がなくなるまで、全てを吐き出すつもりで思いつくままに書いていきます。

この「思いのままに書く」というシンプルな行為ですが、シンプルな手法ほどとても効果的なんですね。

是非一度、試してみてくださいね。

②「自分の感覚や感情を否定しない」
次に、心のモヤモヤを解消する方法としては、「自分の感覚や感情を否定しない」ことです。

心がモヤモヤしているということは、無意識の領域に「抑圧された感情」があることを意味しています。

例えば、職場の上司の強い言動にあなたが「理不尽に怒られた…」と、心が反応してモヤモヤしたイメージをしてみてください。

その上司が気分屋さんだとします。

そのように理不尽な対応をされて、自分は本当は強い怒りを感じて怒っていたとしても、周囲には常に「物分かりの良い人」であろうとしてしまったとします。

「あの上司は気分屋さんだけど、悪気はないんだ…」

「自分が一歩引いて我慢すれば、丸く収まるんだ…」

などと考えてしまい、実際に感じた「怒り」「憤り」といった自分の気持ちを置き去りにしてしまいます。

そのように相手を優先しようとすることから、心のモヤモヤの原因になります。

「自分は、あんなこと言われて嫌だったんだ◎」

「怒りを感じた自分は間違っていないよ◎」

と、まずは自分の気持ちを受け入れあげてください。

まずは自分の中で生まれた感情を無視せずに受け入れてあげて、その上で、相手の性格や事情も理解しようと思うことです。

そのようにすると、心のバランスが自然と取りやすくなります。

③「自分の本音を伝える練習をする」
次に、心のモヤモヤを解消する方法としては、「自分の本音を伝える練習をする」ことです。

心がモヤモヤしやすい人は普段からネガティブな気持ちを溜め込んでしまう癖がパターン化されていることがあります。

例えば、周囲の人からの誘いや頼まれごとを断りたい時に、自分の本音を上手く伝えることができているのかをイメージをしてみてください。

なかなか本音を上手く伝える事ができず、無理して相手に合わせてしまう人も多いのではないでしょうか。

「今は勉強で忙しいので、嬉しいけどまた今度参加しますね◎」

「最近はいつも私が当番をしていたので、今回はお願いしますね◎」

と、上手く断ることができたり自分の要望を素直に言えたりすることで、モヤモヤは生まれてこないことに気づきますよね。

上手く伝えることができれば後々になって、

「なんで断らなかったんだ…情けない自分…」

「どうしてしっかり伝えることができなかったんだ…」

と自責の念を感じて、引きずることは減ります。

まずは自分の「本音を話す練習をする」ことです。

このようなことも筋トレなどと一緒で、ある程度練習をすることで上達できます。

徐々に自然と上手く伝えることができるようになっていきます。

心理カウンセリングの場で心理カウンセラーにそのような練習がしたいと伝えてみるのも一つの方法です。

心理的なアドバイスをもらえたり、自分らしく伝えたり断る方法を身につけることができることで、今後はモヤモヤすることが無くなっていきます。

◆「自責の念」の記事&YouTube動画です(^^)◆こちらから↓

5.まとめ

今回は「心のモヤモヤ」とは一体どういう状態なのか。またその原因や対処法を紹介してきました。

心がモヤモヤしている時は、抑圧された感情があるというサインです。

「こんな自分はダメな自分だ…」と否定せずに、まずは自分の本音に寄り添ってあげることです。

心がモヤモヤすることでイライラするして、心のゆとりが無くなってしまいます。

他人のちょっとした言動にイライラしてしまったり、いつもなら怒らないようなことに執着してしまったりすることもあります。

私自身も自分の心のモヤモヤの原因や対処法がわからなかったときは、いつも自分を責めてしまって、一人でイライラしたり、落ち込んで辛い思いをしていました。

そうやってしまう自分に対して、

「何をしているのだろう…情けない…」

「こんなふうに思っちゃうなんて器が小さいよ…」

と責めてしまい、自己嫌悪に陥ってしまったんですね。

私の場合はとくに職場の人間関係で悩んでしまいました。

きっと私と同じように、現在さまざまな人間関係で心のモヤモヤを感じて辛い思いを抱いている方も多いと思います。

まずは、抑圧していた自分の本心に気付き自分が素直に受け止めてあげることです。

そのようにすると抑圧された感情は自然に解放されていきます。

しかし、自分を無理に否定したり常に良い人であろうとし過ぎたりすることから気持ちを押さえつけてしまうと心のモヤモヤが大きくなります。

否定したいネガティブな感情であっても、自分が素直に感じた心をなかったことにせず寄り添ってあげたいですよね。

それには信頼できる人に話を聞いてもらうことも大切です。

話すことで自分の漠然とした気持ちを一旦、冷静になって整理していくことができます。

話すことで気持ちが楽になりますし、一度客観的に見ることで自分の考え方の癖やパターンなどに気付くことができるかもしれません。

今回は「心のモヤモヤの正体とは?」◆モヤモヤの原因と対処法をくわしく紹介します◆についてお話しました。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

なにかあなたにとって一つでも参考になることがあったらとてもうれしいです。

また私は現在、心理カウンセラーとして活動しています。

何かご質問やご相談したいことがあれば、下記のホームページよりご連絡いただければと思います(^^)

◆電子書籍とPOD紙書籍が選べます!購入特典として①取り組み案内リスト②貼るだけHSPがホッとできる10の心得シート③7つの道具箱ワークシートをダウンロードしていただけます(^^)◆

◆🍀「LINE登録のお礼に期間限定のプレゼントも用意しています」🍀◆

画像3

◆ながら聴きで学べるのでオーディブルはおススメです◆こちらから↓

画像1

◆心理学・生活術の記事をマガジンにまとめています◆こちらから↓

6.じゅんさんのSNSやカウンセリングについて

◆心理カウンセリングをしています。お問い合わせ、お申し込みはホームページをご覧ください◆こちらから↓

画像2

◆Twitter・YouTube・ラジオ等で配信しています◆こちらから↓


この記事が参加している募集

習慣にしていること

いつもありがとうございます(^-^)いただいたサポートは記事を更新していく励みとなります。これからも記事を投稿していきますので読んでもらえると嬉しいです◎