マガジンのカバー画像

やっぱり青が好き

571
すてきな「あお」い記事を集めたキュレーションマガジン
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

夕焼け散歩太陽が沈む丘の上雲を見つめ子供の思春期の頃部屋から尾崎豊の十五の夜流れ覚え歌って涙が止まらず歩いた

花の丘のブルービー

花の丘のブルービー

先日、中央公園花の丘でオミナエシ(女郎花)の蜜を集めるブルービーの美しい姿を初めて見た。
ミツバチ科の昆虫であるナミルリモンハナバチ(波瑠璃紋花蜂)またはルリモンハナバチ(瑠璃紋花蜂)[学名:Thyreus decorus]は、 「ブルービー(Blue Bee)」の愛称を持ち、存在の希少性と鮮やかな青い紋様を持つ事から、「幸せを呼ぶ青い蜂」(または「幸せを運ぶ青い蜂」)などと 呼ばれているそうだ。

もっとみる
勝手に花言葉:ブルースター

勝手に花言葉:ブルースター

【勝手に花言葉】

ブルースター
「できれば、いっつもそばに」

なるべくお招きしたことないお花を、
と思っていても、
ブルースターがあったら、
つい手にしてしまう、そんな存在。

水色がとてもやさしくて、
星形に開く花びらも、
名前の通りやないかい!なんだけど
そのまんま加減が、ツボでもある。

色違いで白とかピンクもあって
それぞれにかわいい。
ホワイトスター、ピンクスターていう、
これまた、

もっとみる

【季語・青鬼灯、青酸漿(あおほおずき)】



逆光の青鬼灯へファインダー

   

黒猫のごろ寝縁側青酸漿


    

Twitterの俳句お題で詠んだニ句

《求むご意見》
または
《同じ季語で詠んでみて!》

【お題じゃないよ🐣】

青いカレー

青いカレー

ども。

タイトルの通りです。
今日は青いカレーを食べました。

パートナーの義母からいただいた、
その名も流氷カリー。

全然食べたくない…。

いや、本当に食べたくなくてずっと棚の奥に入れてたんですよね。
そしたらパートナーが、「これそろそろ賞味期限くるけぇ食べよう。」って。

やっぱ食べ物って見た目大切ですよね。
青いカレーなんて誰がなんのために作ったんだ…?

まぁ食べないとたしかに勿体無

もっとみる
夏でもデニムが1番

夏でもデニムが1番

なんだか急に来たような感じがする今年の夏。
年々暑い日が長くなっている気がします。

暑いからなるべく薄くて、サラッとした服を着たいと思う方々が多いでしょう。
私はたくさん洋服を持っていません。
なので、1シーズンで大体痛んできます。
断捨離とかミニマリストまではいかないけど、1つ買ったら1つサヨナラするようにしているのです。
たくさん持っていても結局着ないから。

夏は、Tシャツかシャツがあれば

もっとみる
7月の壁紙- ボラボラ島(仏領ポリネシア) 【毎月更新・海の壁紙】

7月の壁紙- ボラボラ島(仏領ポリネシア) 【毎月更新・海の壁紙】

ラピスラズリを思わせる、タヒチの美しい海に1隻のヨットが浮かんでいます。よく見ると洗濯物が干してあり、船尾には上陸時に使用するテンダーボートが繋がれています。つまり、キャビンの中には人がいるようです。どんな海好きが乗っているのでしょう。フレンチポリネシアの世界中のブルーウォーター派(クルージングを好むセーラ−)が憧れる南太平洋の楽園です。このヨットも、きっとどこか遠い国からやってきたに違いありませ

もっとみる