お題

#思い出の曲

当時何度も聞いていた曲、印象に残っているフレーズなど、曲の紹介だけでなく曲にまつわるエピソードも募集しています。ぜひ投稿してみてください!

人気の記事一覧

お気に入りの曲20 Carpenters/Desperado

Carpenters/Desperado あまりにも有名な曲なので説明は要らないと思います。YouTubeを見てもプロ、アマ問わず多くの方がカバーし、ピアノ・ギター・サックスなどの演奏投稿も数多く見られますが、Eaglesの原曲以外ではCarpentersのDesperadoが大好きでよく聴いています。Eaglesは哀愁を感じ、Carpentersは優しく包み込まれる様な感覚があります。どちらも好きで、その時々の気分で聴き分けています。

スキ
190

お気に入りの曲18 沖仁feat.矢幅歩/I just want you to call my name 

沖仁feat.矢幅歩  I just want you to call my name フラメンコギタリストの沖仁とヴォーカリスト矢幅歩のコラボ曲。2007年リリース『Respeto~十指一魂』に収録されています。矢幅歩の優しい声と美しいギターの音色が印象的で、最後の「終わらない物語」という歌詞も好きです。天気のいい日にコーヒーでも飲みながら聴いてみたい曲です。

スキ
205

じぶんえおかえり

わたしは羽里間 日真晴。 未亡人であり、一児の母だ。 闘病中に本当のじぶんに戻り、みんなあってくれるおかげで、このキセキの生命をてらすことができてる。 いつもオーバーヒート気味だった思考さんから離れ、ハートでとらえながら、わたしに満たされて生きるようになり、ひどかった生理痛もほとんど苦にならなくなったり、ときどき不思議なことも起こりながら、この愛に満ちた世界を楽しんでいる。 不思議といえば、あのひと。 恩地さんー。 まったく自我を感じない。 自分だと信じてきたものが

スキ
156

ゆるくちゆ

寛解から治癒へー。 私はワタシをゆるめたー。 ”観念を手放すという観念”を手にしたともいうのかもしれないー。 本当の私じゃないものを手放したー。とも。 表現なんてなんでもいい。 とにかくこの自然とつながっている感じが今はとても心地いいのだ。 そこに溶け込む。 ここに溶け込む。 数か月前ー。 センセのセリフはこうだった。 「罹ると治らないんです」 『・・そう、ですか』 もちろん、この病気に罹ると治らないというのは以前から見聞きしてわかってるつもりだった。

スキ
172

お気に入りの曲13 LOSO/ใจสั่งมา

LOSO/ใจสั่งมา 先週に続きタイポップを紹介します。90年代後半頃からよくタイへ旅するようになり自然とタイポップを聴くようになりました。行くたびに現地の人におススメの歌手やバンドを聞き少しずつ覚えていったのですが、そんな中で多くの人に勧められたのがこのLOSOというバンドです。2003年に解散しましたが、ボーカルのセーク・ローソーは今でもソロで活動しています。 この曲のタイトルは『ヂャイ サン マ―』で、意訳で「心は送ってきた」という感じになるようです。25年前(

スキ
172

The Supremes’ 20 best songs – ranked!/聞いたことがない曲でも懐かしさを感じるのは…

The Guardianでこんな記事を見かけた。 ランクとYouTubeリンクを転載。 20. Let Yourself Go (1977) 19. Love Is Here and Now You’re Gone (1967) 18. Someday We’ll Be Together (1969) 17. High Energy (1976) 16. Automatically Sunshine (1972) 15. Love Is Like an Itching

スキ
41

【感想文】ハチャトゥリアンとショスタコーヴィチ@上野東京文化会館5.3(前半)

今回は上野の東京文化会館、大ホール。N響、指揮は坂入健司郎氏。 芸術劇場とはまた全く違う座席構成・座席数。私は一階席の中央から少し後ろあたりに落ち着いた。 芸術劇場の時はだいぶ空席も見えたが、この日は満員御礼だったのではないか。しかも5階席まであり、隣のご婦人方も話していたが、席と席の、前後左右の間隔が狭い。こんな状態も手伝ってか、音響は良いと聞いていたこのホールだが、私にはあまり良好とは感じられなかった。これだけ密で超満員だと、響きが良くない。私の座席の位置にも関係している

スキ
131

お気に入りの曲14 大橋トリオ/サクラ

大橋トリオ/サクラ 世の中には魅力的な桜ソングがいくつもありますが、中でも一番好きなのが大橋トリオの『サクラ』です。別れの歌ではありますが、情景が浮かんでくる歌詞やメロディが素晴らしく寂しさよりも美しさを感じます。サビの後のハミングや曲の終わり方も素敵で、聴き終えた後の余韻が心地いいですね。桜の季節になると聴きたくなる一曲です。 ※下の写真は10年以上前になりますが長野県の龍岡城跡で撮影したお堀に浮かぶ桜の花びらです。

スキ
184

ふと、思い出したもの

夜 寝床に入り ふと 突然 あ、持っている と 思い出したものがありました 夜でなくとも 何の脈絡も無く 「何か」を思い出す事ってありませんか? 何故突然こんな事思い出してしまうのだろう?と 驚きました その夜 思い出したもの そうだ 持っているのだ と 思い出したものは 「石」だったのですから そして その石は 「たまらん坂」の「石」 「なんのはなしですか?」 つ、続きます 本当に「たまらん坂」の「石」なのです 「たまらん坂

スキ
97

クズっぷりに、僕の方が途方に暮れた

タイトルを変えすぎて なんの話なのか分からなくなったけど この投稿は 映画『そして僕は途方に暮れる』の感想です 『そして僕は途方に暮れる』って 俺ら世代なら 大澤 誉志幸さんのヒット曲だから 知ってる人が多いんじゃないだろうか 俺もそのタイトルだけにひかれて シングルを買ったひとりです さて、俺の若きし頃の思い出を 呼び覚ますかのように note仲間でおなじみの sanngoさんとこ、さんちゃんの投稿記事に 『そして僕は途方に暮れる』の文字があって どれどれ 自分

スキ
105

【感想文】ハチャトゥリアンとショスタコーヴィチ@上野東京文化会館5.3(後半)

休憩を挟んで、2曲目は、ショスタコーヴィチの交響曲第5番ニ短調。芸術劇場の時はラヴェル「ラ・ヴァルス」が主目的だったが、この日はこの曲が目的だったと言ってもいい。特に、有名な第四楽章。しかし、有名だからというよりは、小さい頃から数えきれないほど聞かされてきたから、というのが本当のところだ。私が小学生当時、父はまだオケに入っておらず(もちろん趣味で、だが)、吹奏楽団に所属していたが、胎教からしてクラシックのみだったらしい私はずいぶん聞かされて育った(ちなみに母はロック、妹もクラ

スキ
109

梅雨前に訪れた真夏の暑さを凌ぐ「松岡直也&ウィシング」THE SEPTEMBER WIND / アナログ音源時代の演奏

アーチスト松岡直也氏のことは『わたせせいぞう展』の『スキのお礼』に書いた。 梅雨前、暑さを凌ぐため Apple MusicでBGMに。 タイトルに書いた「松岡直也&ウィシング」は学生時代、夏の暑い時期に聞いたが、アルバム『ハートカクテル』は今まで聞いたことがなかった。   聞いてみると「ピアノとギター音以外、もしかしたら?」と思い、クレジットを確認してみた。 「ハートカクテルVol.1」が1986年11月、「Vol.2」が1987年2月に発売。 その頃は、ハードウエアの

スキ
35

夢を叶えるために人生の岐路に立つ人に贈る歌 ~「ラストチャンス」Something Else

チャンスはこれが最後だとしたら。 その願望が人生をかけるほどのものだとしたら。 この曲はある番組に出演しながら作られたもの。デビューから泣かず飛ばず。あとに残された希望は起死回生の一曲をつくること。 あの番組自体は好きではなかったけど、なんとなくこのエピソードは見ていて、なんとなくこの曲も頭に残っている。 あれから幾年月。 今も、夢を叶えるために人生の岐路に立つ人はたくさんいるでしょう。 そんな方々に贈りたい楽曲です。

スキ
81

中島みゆき🎵糸🎵

アルバム「East Asia」所収。

スキ
58

何をやっても、うまくいかない時には 〜 「冷たい花」the brilliant green

うまくいかないとき。 そんなときは、 闇に迷い込んだような気になってしまうもの。 でも、そんな時こそ、振り返るチャンス。 うまくいない時は人生の休暇と思ったら良い、って言うのは、ドラマ•ロンバケでしたが、偉人たちの言葉にも、なかなかぐっとくるものがあります。 つまり、偉人たちも、うまくいかない時があって、それを乗り越えてきたという事なんですよね。 うまくいかないなあ、と思っていたなら、ちょっと視点を変えてみる。そんなことで何が変わります。

スキ
115

アメリカ人が一番好きな邦楽を決める戦い!J-POP チャンピオンズリーグ 開幕!グループA

<はじめに> 日本に存在する、幾多のヒットソング。この記事をご覧の皆様にも、思い入れの強い一曲があるのではないだろうか。学生時代の青春の一曲、当時の恋愛を彩ったあの名曲、友と朝まで歌い明かしたあのロック。 その数あるヒットソング、いわば邦楽のチャンピオン達を一堂に会して、どの曲が一番アメリカ人に好まれるのか、その一曲を決めようじゃないか。 テイストの違う音楽をバックグラウンドに持つアメリカ人が、果たしてどの一曲を、日本の最高の曲として選ぶのか。 題して、J-POP チ

スキ
85

月面で宙返りした顔とはこれ如何に

みゆです。 私は記事で80年代の事をよく書きます。その際に動画を貼ったりするのですが、そのおかげで私のYouTubeのオススメには80年代の曲がよく上がってきます。 その際、中山美穂さんのシングル曲をまとめた動画を見たんです。その時に聴いた曲で「???」と思った事があります。 今回はその曲の事をつらつらと書き綴ろうと思います。 その曲とはこちらです!! JINGI・愛してもらいます 中山美穂 こちらは、ビー・バップ・ハイスクール高校与太郎哀歌の主題歌です。 同世

スキ
66

🎵雨の日に聴きたい歌② カラフルな雨の日ソング🌂(6曲)

梅雨期間限定シリーズの第二回。 今回は、歌詞にさまざまな「色彩ワード」が溢れる歌や、歌全体に煌めき・色彩を感じる曲をピックアップしてみました。  ✅第1回目の記事はこちら👇 ①雨のち晴レルヤ ゆず 作詞:北川悠仁 作曲:北川悠仁・佐藤和哉 天気の移り変わりとともに、空や街並みの色が変わっていく様子をリアルに思い描きながら楽しみたい、そんな一曲。 長雨で憂鬱な気分になっている時など、この歌を聴くと心に活力が漲ってくる。 ②初恋 村下孝蔵 作詞・作曲:村下孝蔵 「

スキ
64

映画「フラメンコ」に見るフラメンコの世界 〜 スペイン旅日記Vol.9

スペインという国の名前を聞いて初めに連想するものってなんですか? 闘牛だったり、サッカーだったり、ピカソだったり、そしてフラメンコだったりするのではないでしょうか? イメージとしては情熱の国でしょうか。 でも、実際情熱の国というイメージがぴったりくるのは南部のアンダルシア地方の一部のみで、あとはどらかというと、うらびれた街とか、洗練された町といった趣が強いんですよね。 北部の港町なんて、日本海の漁村の風景を思わせるし、中央の広大な大地の中にある町並みも、どこか郷愁を感

スキ
111

僕たちは皆、循環の中に生きている 〜 「たどりついたらいつも雨降り」 吉田拓郎 *過去記事再掲

スキ
76