お題

#子育ての必需品

子育てで「これがあってよかった!」と思うアイテムを教えてください ご飯やおやつ、意外な便利グッズなど、あなたのおすすめをシェアしましょう

急上昇の記事一覧

生後2ヶ月の娘が、最近ハマっていること

さっちゃんは最近、目がよく見えるようになってきて、追視をするようになりました。 (追視→動くもの、人の顔などを目で追うこと) ベビーベッドにさっちゃんを寝かせて離れようとすると、目で追ってじっと見つめてくるのがすごく可愛いです🥺🩷 せっかく追視ができるようになってきたので、ベッドメリーを導入してみました! 人気のプーメリーの旧型を、メルカリで約¥3,000でGET⭐️ おもちゃ類は中古で買いたい派です。 インテリアのことを考えると、原色系のおもちゃはあまり買いたくない

ただ書類を作るだけではない!BCPで大切なのは書類作成後!

「BCP」といえば、災害時にどう行動するかを企業や施設、団体で決め、それを文章として残しておくことのように思いがちです。  もちろん行動を整理し書類を作成しまとめることは第一歩ですが、その後定期的な行動の実行が大切です。 防災の一環として、保育施設等で保護者を含めた防災訓練が定期的に行われています。 地震を想定し、普段登園時に打刻をしているアプリで地震が起こったこと、子どもたちの様子が伝えられます。 子どもたちは、いつもの教室ではなくまとまって教室におり、お迎え時に「名前・

2025年の手帳を買いました-3児ワーママ手帳術-

こんにちは。 福岡でテレビショッピングを中心に映像ディレクターをしている別府です。3児の母、共働きのフリーランスです。 今日は来年の手帳について。 早いもんでボチボチ来年の予定が入ってきたのでスケジュールを買いに行きました。私の手帳事情を書いてみます。 スケジュールは、紙か?データか? 皆さんはどちらをお使いですか? 私は基本的に紙の手帳です。 というのも、以前はGoogleカレンダーも使っていたけど数回ログインや設定の変更でデータが綺麗さっぱり消えてから信用していま

【子育ての必需品】外食の必需品✨袋入りおしぼり!!

赤ちゃんがいても、外食、、 行きたいですよね〜〜 新生児から卒業して、 おすわりもベビーカーも板についてきた頃、 家族や、初めてできたママ友など、 楽しく外食したくなります!! そんな時、 初めは、、 やれアンパンマンのぬいぐるみだ、 ガラガラ、リンリン音が鳴るおもちゃ、 お祝いで頂いた、海外のおしゃれなおもちゃ などなど、色々なグッズを持って、 数ヶ月ぶりの外食を楽しもうと、 大きなマザーズバッグを持ってお店に行きました。 そして、着いて早々おもちゃを出す!! 「

【子どもと防災】防災ポーチ持っていますか?

■防災ポーチを持ち歩こう 外出先で災害にあった時に持っているとよい「防災ポーチ」 家族で外出中お子さんにも使えるものも一緒に考えるとよいでしょう。 SOSカードを作ろう! 通学時など保護者と一緒ではない場合に備え「SOSカード」を準備しておこう。 SOSカードとは・・・? ・名前 ・性別 ・血液型 ・住所 ・保護者の名前 ・電話番号 などを記載したカードのことです。 ランドセルや通学用のかばんに入れておくと、自分で連絡が取れない時安心です。 また家族写真も1枚あるとよいで

1発目でフレンドリータクトを引けた!!!

爆毛babyおすすめギフト🎁

お友達からとってもうれしい出産祝いをいただきました🥰 john masters organicsのベビーヘアブラシ✨ ブラシ裏面にネーム刻印もしてくれました🥺🎀 めちゃくちゃ可愛い🩷 爆毛なさっちゃんにぴったりのギフトを選んでいただいて感謝🙏🏻 おでかけ前とかに髪の毛爆発してる時、整えるのにとっても良さそうです!! さっそく使ってみたら、フワフワの毛がいい感じでさっちゃんも気持ちよさそうにしてました☺️ シャンプーのサンプルもついてたから、それはわたしが今晩使わせて

ホワイトタイガーのアクアちゃん

我が家には2歳5ヶ月の息子がいます。 とーっても食欲旺盛で、めちゃめちゃ元気なわんぱくさんです。 そんな息子が大好きなもの。 それはぬいぐるみ。 ホワイトタイガーの『アクアちゃん』でーす! こちらのアクアちゃん、大阪吹田にある水族館、『ニフレル』にいるホワイトタイガーのグッズで、息子が生後6ヶ月の時に家族でニフレルに行き、発見したすぐれものです。 うちの子は赤ちゃん時代から、寝るときにどうも足に何か挟んでないと落ち着かないタイプらしく、いつもタオルやクッションを抱

泣いてる理由を当てたら泣き止む娘から、わかってもらえることの大切さを学ぶ。

子どもの泣き方にもそれぞれの流儀があるようだ。 長男は、嫌だ、我慢ならない、ということを訴えるようにしつこく泣き、何を言ってもダメ。もう、うるさい!と大人が怒れば怒るほど、激しく泣いていた。(一番しんどかった) 次男は、我慢せずに瞬間的に泣き、周りが何を言っても届かず、泣いている自分にパニックの様子で、時間が経つのを待つしかない。もういい加減にして!と怒れば、ビクっとして泣き止む。 長女は、長男に少し似ていて、サイレンのようなアピール泣きをかまし、いつまで泣くのよ!と私

【もうすぐママ・パパになる人必見!】ベビー用品が10%オフで買える『Amazonらくらくベビー』がマジで便利

最近、友達に子供が生まれた。 大変めでたい! と、同時にやってくる「出産祝い、なにあげよう」問題。 こういう時、育児経験がある人なら、すぐに必要なものや自分が使っててよかった便利なものをあげられるんだろうけど…… あいにく、育児の経験もなければ出産の経験もない。 だから、だいたいいつも「何枚あってもええやろ!」ってスタイや服をあげているんだけど……。 今回は二人目ということもあり、直接「何か欲しいものある?」 と聞くことにした。 数分後「欲しい物リスト」が送られてきた。

おんぶひも

こどもが赤ちゃんの頃、親子3人暮らしでした。 その頃、夫は日勤のときでも帰りが遅く、また夜勤する日が多かったので、食事の用意、つまり料理するのは私の仕事でした。 ある方から、お古のおんぶひもをもらいました。 使い始めた最初の頃、こどもをおんぶひもで背負って、ひもを胸のあたりでクロスするのは、ひもがおっぱいの周りにくい込むので、恥ずかしかったです。 でも、こどもをおんぶしていると、こどもが心配で見に行くことはないですし、食事の用意は、とてもはかどりました。 こどもにと

子育ての必需品〜アメリカ式子育て〜

素敵な親って、どんな人ですか? アメリカに引っ越してきて、そろそろ6年目に突入するカリフォルニアロールです。アメリカで出産、子育てを経験した私なりの、子育ての必需品を紹介したいと思います。 必需品〜外出編〜タブレット・スマートフォン 外食時って、子どもは大人しくしていられないですよね。 触ってほしくないものばかり触るし、食べ物はぐちゃぐちゃにかき回す。突然奇声を上げてみたり、親にとって、とてもストレスフル。 そんな時に一発で子どもを黙らせられるのが、タブレット端末や

手抜きバンザイ🙌

子育ての必需品ってなんやろなあって 私なりに考えてみました。 便利グッズ?オムツ?ミルク? たしかにどれも赤ちゃんを育てるうえでは 必需品かなあと。 でも、私の中ではなんか違う気がする… 言葉の意味は少しずれてしまいますが、 私にとっての子育ての必需品というか必要で 大事なことは、 • 一人で頑張りすぎないで誰かに頼ること • 家事も子育ても適当に手を抜くこと なのかなあと思っています。 一人で頑張りすぎないで誰かに頼ること 子育てって本当に一人ではできないなあと

#10 嘘でも上手と言ってみたらどうなった?

毎日20時に更新「あの頃どうしてた?」 3児ママのみさっぴいです。 ついに10回目。質問を送ってくださる方、 ありがとうございます。 さて、今日は歯磨きのお話。 歯磨きを嫌がるお子さんは多いかも。 小さいうちは、歯ブラシに慣れていなくて 口も開けてくれないこともしばしば。 私も苦戦しました。 鏡を持たせて、ごろんと寝かせて 自分の顔が映るのを面白がっている間に ぱぱっと磨く時もありました。 本当に磨けているのか、心配な日もある。 ある日の定期検診、歯医者さんに 歯磨き

¥300

「燈火親し」く読み聞かすのに便利なもの

【スキ御礼】共鳴*子と燈火親しく人魚姫に会ふ  「燈火親しむ」は、秋の季語で「燈火の下で読書や団欒をすること。秋涼の日が続き夜も長くなるころの季節感。」をいいます。(『合本俳句歳時記』角川書店編)  中国の詩人、韓愈の詩「符 書を城南に読む」(『全唐詩』巻三百四十一「符讀書城南」)を出自とします。 「秋になって雨も上がり、涼しくなったばかりの風が郊外の家にも吹いてきた。『灯火稍く親しむべし(ともし火の下で夜更かしすることも多くなり)』、書物を開くにはもってこいだ」 とい

絵本の読み聞かせ

私のこどもが小さい頃、一緒に寝る前に絵本の読み聞かせをしていました。 絵本は市の図書館で借りてきたり、ネットで買ったりしていました。 妹からこどものお誕生日プレゼントで何冊かもらったこともあります。   残念ながら、私は本を読むこと、声を出して読むことがあまり得意ではありません。 スラスラ読めないこともあります。 高校生の頃はあがり症で、授業中先生から教科書を読むように指示されて、赤面になって、たどたどしく読んでました💦 先生に指されるのが恐怖なくらい、苦手意識が強かっ

5歳&3歳のワーママが毎日使う必需品8つ

noteのお題に則り、子育ての必需品をまとめてみます。 娘たちは5歳と3歳です。 子どもの成長は早く、一瞬で役割を終えたモノもたくさんありました。 今回は現在進行形で、生活に欠かせない我が家の必需品をご紹介します。 【1】ウェットティッシュ 大人だけのときは滅多に使っていませんでしたが、子どもが産まれてからは毎日使っています。 テーブル、床、手、口、窓など、あちこち使います。 「手を洗わない!」と駄々こねても拭けばOK(あるいは消毒スプレー)。 あまりエコではないと

ムーニーちゃんとお出かけしたよ👶

 ムーニーをいっぱい買ってポイント貯めると、ぬいぐるみがもらえるのをご存じですか?  0歳未満の子どもってなに❗❓  胎児❔  めちゃくちゃ可愛い((o(。・ω・。)o))  ムーニーちゃんを連れてお出かけに行きました👒🤍  街はハロウィンになっていました🎃  ハロウィンはいまいち意味が分からなくて好きじゃないです🎃🦇🕸  ピノキオという店に行きました。昔ながらの喫茶店みたいな雰囲気でした。  ハンバーグのプレートは不味かったですが、オムライスは美味しかったです😋

子育てグッズで便利だったもの15選✨海外生活でも役立ったものもご紹介♪

Hola! メキシコ生活6年目を迎えたあすかるです。 今noteのキャンペーンで子育てに関しての記事を書く投稿を募集しているとのことで、メキシコとは関係ないですが、今日は私が実際に子育てをしている上で役立ったアイテムや便利グッズのご紹介をします☺️ 生後4ヶ月でのメキシコ帯同、現在3歳2ヶ月になる娘。 妊娠中から調べること&比較が大好きだった私はとにかくリスト化して、周りの先輩ママへなにが必要だったか聞きまくってまとめていました! この記事が、これから子育てを始めるマ

夜の音

 日の暮れる様相に季節を感じます。釣瓶落としとは上手くいったもので、夕刻の橙色を星空が覆うのに僅かな時間しか要しません。 「どうしてはやくよるになるの。」  娘は不思議そうに街灯を仰ぎました。アスファルトの影は淡く伸びて、幾つかの方向に光源のあることを示します。見上げると満月が雲間に姿を現して、遠く響く虫の声が侘しさを奏でました。 「たいようがねむるから?」  詩的表現を繰り出す娘に息子が応えます。 「ちがうよ。ちきゅうがまわるから、  たいようがみえなくなるんだよ

0〜3歳までで、娘がお気に入りだった絵本10選📕

Hola! 今日も、noteのキャンペーンにあやかって子育てに関しての投稿。 娘が好きな絵本を紹介します📕✨ 〜おすすめ絵本15選〜【いないいないばあ あそび】 3歳になる今でも、たまに読みたいって持ってくる絵本。 色々な動物や怪獣、最後にはお母さんがにっこり☺️ まだ言葉が話せない時期も、一生懸命『ばぁっ』と言葉だけでも可愛くて、何度も読んだ絵本。 親子で楽しめる一冊です。 【はらぺこあおむし】 こちらはもう名作中の名作。 産まれて3日目、産院で写真を撮っ

【インド】バンガロールにて、子育てしていく中で日常に染み込んだインディアンダンス

皆さまこんにちは。 まだまだ日中は日差しが強く気温も高いバンガロールです。 雨季といっても1日のうちに10分から30分程度さらっと降るだけなので、降った後のフレッシュな空気を楽しむ時間が今の幸せです。 また、8月15日のインディペンデンスデイ頃から、インドはフェスティブシーズン真っ最中なので、毎晩のようにどこかで花火が上がっている音が聞こえます。日本のように気温や風景から感じるはっきりとした四季はありませんが、またこの時期がやってきたか、と、街の音やお祭りから感じることが多い

離乳食完了期にやっていたこと

10年以上前の話になります。 子どもの1歳の誕生日に、育児休業を終えて職場復帰しました。 朝、子どもを保育園に預け、 夕方、迎えに行き、慌ただしく夕食を作る。 そんな生活を送っていました。 幸い、我が子は好き嫌いがほとんどなく、 出された食べ物は短時間でペロリとたいらげる、 食欲旺盛な子どもでした。 どうしたら育児と仕事の両立をより良くしていけるだろう… 離乳食完了期の子どもが、手づかみ食べしやすいメニューを考えてあげたい。 さらに言うと、準備も後片付けも短時間で

プレママ&赤ちゃん育児中ママにおすすめ英語絵本5選

こんにちは😊 バイリンガル絵本インストラクターのMakiです。 先日、生後5か月のべびちゃんが我が家に遊びに来てくれました! 4歳息子もこんな時期があったな~。と懐かしく感じ 我が家の一人っ子息子は赤ちゃんに興味津々な様子でした。 赤ちゃんの育児は大変なことも多いですが、その時しか味わえない様々な瞬間を楽しむ大切な時期でもありますよね。 そんな当時を思い出しながら、今回はプレママ&ベビちゃんがいるママにおすすめの英語絵本を英語レベル別に5冊ご紹介します。 親子の愛情を

ピーマン。

スーパーのレジに並んでいると、前に立っていた男性が「ここはいつもレジが遅い」とぼやいた。 大学生風のレジ係は笑顔で「すみません、今からダッシュで打ちます!」と返し、私は思わず笑っちゃった。ぼやき男性も「そうだそうだ」と言っている。解決したんだかしてないんだか。 ただ、そういう殺伐とした空気の中での何気ないユーモアに、場の空気がほぐれることは往々にしてある。 どうしても言いたくなる「嫌い」の主張を少しだけ飲み込んで、かわりにジョークでも言えたら。「嫌い」の主張に対してレジ

絵本の世界になにを見た

もっと自由な反応で良いよ。 からだの赴くまま、ココロに寄り添って出来る限り自然に。 絵本読み聞かせボランティアを経て感じたことを書いていこうと思います。 わたしの今日の担当は3歳児さんでした。 予定時刻ぎりぎりで滑り込みセーフの登場のおじさん。 みんなは「あっ!きたー」と反応してくれました。 先生の掛け声に合わせ 「おねがいします!」 はい。めっちゃかわいいです。 けれど、何か違和感です。 みんな姿勢よく座り2冊の本を真剣にそして、静かに聞いてくれました。 わたし

子育ての必需品

件名のまんま我が家で役立ったアイテム(必需品)の数々を紹介していく。 ただ子育ての必需品は日常生活全般を想定すると多岐にわたってしまう為、今回はパパ視点で「お出かけ時」に必需品となる(なっていた)ものに限定したい。 大部分が筆者の主観が入っているため参考にする際は注意されたい。 抱っこ紐我が家は妻の気分転換のため娘が1歳を超えたあたりから週末はよく外出するようになった。娘は月齢にしては重量級だったためもやは抱っこ紐が無いと腕がもたない。買い物の際に役立ったことはもちろん、

育児の必需品といえば〇〇だよね!

ぷにです🐰 育児をしているみなさんに聞いてみたい。 育児の必需品といえば??? 人それぞれ必需品って違うかな~とも思うのですが 未就学児3人の子育てをしている私がおすすめする 育児の必需品をご紹介します✨ 1、ワイヤレスイヤホン 片耳だけでもつけておくと 料理の時にも 寝かしつけ中にも 何かしながら 好きな音楽を聴いて 気持ちを盛り上げられたり イライラをちょっとだけ(ほんとにちょっと笑) 軽減させられたりしますよね! 私にとっては必需品です!!! 2、おむ

サンキューが言える

言葉の壁を知る一日であり、同時に言葉があればこんなに世界が広がるんだ。 仕事で様々な人と関わり、人並み以上にはコミュニーション取れていると思って過ごしていました。 今日は、自分って狭い世界で過ごしていたんだ。 わたしはもっと言葉の壁乗り越え、自分を解放して世界で働いてみたい。 そんな風に感じたのです。 わたしの英語力は中学生以下です。 子どもたちの英語の勉強には何とかついていける、そんなレベルです。 今日のわたしが発した英語は 「サンキュー」 です。 今日からで

児童・生徒の生活習慣のリズムを考えて、あえて朝早くに学習サポートの教室をおこなう

はじめに 休日はゆっくりしたい、あるいはふだんやれないことをしたい。そう思うヒトが多いのでは。受験生の多い学習サポートでは予想外に生徒たちの希望は休日の午前中、しかもなるべく早い時間を希望する生徒が多い。そのメリットや効果とは。 きょうはそんな話。 かえってメリハリが なにも休日にそんなにがむしゃらにならなくても…とお思いの方もおいでかも。じつはわたしは朝型の体質で、はやくても対応できる。児童・生徒たちに休日の教室の希望時間をたずねると大部分は午前中を希望する。なかには

子どもを救急へ連れていったときの話

10年以上前の話になります。 子どもの1歳の誕生日に、育児休業を終えて職場復帰しました。 朝、子どもを保育園に預け、 夕方、迎えに行き、慌ただしく夕食を作る。 そんな生活が始まったばかりのころに、その出来事は起きました。 その日も仕事を終え、子どもを迎えに行って帰宅しました。 夕食の準備にとりかかろうとしたのですが、 なんだか子どもの様子がおかしいです。 いつもなら、おうちのおもちゃに囲まれてひとり遊びを始めるのですが、なんだかおとなしい。 疲れているのかな?

ヘルベルト・フォン・カラヤンの晩年:ザビーネ・マイヤー事件と脊椎の病気との闘い

わたしの#子育ての必需品

私が考える#子育ての必需品について書きます。 ちなみに私の子供は小1男子、年中女子の外遊び大好きな2人です。 着替え特に夏は忘れたら引き返すレベルで必需品です。水遊びができる公園に行くときはもちろん、汗びっしょりで着替えた方が良い時もあるし、泥だらけにするので、着替えは必需品。 なので私1人で子供達を連れて外出するときは、小さなショルダーバッグでは済みません。必ずママリュックに着替えとおしり拭き。(おしり拭きもいまだに私の中では必需品のはずなんだけどリュックの荷物入れ替えと

白雪姫の悪役は実母。

 今や世界的に有名な物語となった『白雪姫』は、ドイツ各地の民話を収集したグリム兄弟により編纂された『グリム童話集』を原典とします。  CERO規定の厳しい現代社会のような生温い物語ではなくて、グリム童話の直訳本は相当に残酷で不気味なホラー系雑誌でした。もしもグリム童話を忠実に再現した映像作品が現代にあったら、CERO Z(18禁)だと思います。  創作物に寛容であった当時のドイツにおいても、『白雪姫』には一つ大きな問題がありました。それは配役の問題です。  当初、悪役は

汚い言葉が大好きな4才児が選んだ「うんちの絵本」がとっても良かった

4才の娘は今とても汚い言葉が大好き。 ニコニコ嬉しそうな顔で何を言っているのかと思うと、 「うんちうんちー!」。 しかも、どうやらうちの子だけではないようで、 お迎えに行くと、同い年の女の子4,5人で 「うんちうんち」と大爆笑。 パパにもその話をすると、 「きっとその子たち全員、立派な大人になるね」と言い、 まさにそうだろうなと思ってしまいました。 そんな中、 娘が保育園の絵本コーナーで手に取ったのが、 こちらの絵本でした。 母は絵本でもうんちかい!と 突っ込みをい

ママ・パパ集合!子育てに関するnoteを書いて限定グッズをゲットしよう

最近、noteでは子育てに関する記事が人気を集めています。去年と比べてアクセス数が約1.4倍に増加しており、多くのママやパパに読まれていることがうかがえます。 そこで、9月10日から10月1日までの約3週間、子育てに関するお題に沿って記事を3本以上投稿した方の中から、抽選で10名にnote限定グッズをプレゼントします! この機会に、日々の子育ての中で感じていることや思いをnoteに書いてみませんか? お題一覧以下のハッシュタグのリンクをクリックすると、ハッシュタグつきの

小学生が楽しんで机に向かう動機作り|オンライン自習室「ヤルッキャ」がいい感じ

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 我が家には中学受験に向けて頑張っている小学生男子がいます。 意識的に目標に向かって勉強をしているとはいえ、自宅学習で集中力をキープするのは難しいものです。 しかも小学生なんだからなおさらです。 そんななか、我が家ではどのようにして自宅学習を継続しているのか、今日はそんなお話です。 学習を始めること、続けることのストレスこれは大人でも難しいことですよね。 何かをやり始めるには多大な気合とパワーが必要です。 ましてや多感な小

【暮らし】夫婦円満の秘訣?我が家のちょっとしたコト。

どうも、こんにちは! あちむです。 毎日note発信を通して、日常の記録と振り返りをやっていきます。 ぜひ、最後までご覧ください。 今回は【暮らし】に関する発信になっています。 みなさんは日常的に使うアイテムはどんなものがありますか? 私がよく使うもの ・スマホ ・パソコン ・スマオートウォッチ ・イヤホン 私の持ち物はこんな感じ。 パソコンは仕事で使用することはありませんが、昼休み等で使いたいので持ち運ぶことが多いです。 これらのアイテムを私たち夫婦は同じものを

イシュトヴァン・ケルテス:モーツァルトの真髄を伝える巨匠

親として、持っていたいものは、簡単だけど難しいから

今回も、子育て連続投稿チャレンジの企画から、「#子育ての必需品」をテーマに書いていきたいと思います。 ▽企画の告知note 結論から言うと、わたしが子育ての必需品だと思うのは、「笑顔」、つまり、心のゆとりです。 しかし、これが本当に難しい。子どもは好きなはずなのに、自分の子どもへの想いはいっぱいあるはずなのに、いや、だからこそ…? そんな葛藤に踏み込んだ日々を書いていきたいと思います。 「子どもが好き」は勘違いだった!?わたしは、自分の子どもができる前、自分は「子ども

関西色あふれる子ども見守りサービス「OTTADE!(オッタデ)」

私の子育ての必需品は見守りサービスの「OTTADE!(オッタデ)」です。 「OTTADE!(オッタデ)」とは 関西電力送配電株式会社が提供する、見守りサービスのことです。 いた(居た)=おった(居った からきていると思われるこの名前。 関西じゃないと通用しなさそうなネーミングですよね。 そんなところも大好きです。 「OTTADE!(オッタデ)」は ホイッスル型の見守り端末を携帯する子どもの位置情報を スマホで確認できるサービスです。 街中に「見守りポイント」が設置され

子連れの防災バッグ

9月は防災月間なので 防災に関わることを。。。 私自身、被災したことはなく、「防災」というと少し現実的に考えられない部分がありました。 和歌山という地に住んで、周りの方の防災意識にも触発されています。 防災バッグを作り直し、家の備蓄、防災講座にも参加させてもらいました。 色々と学び、備蓄や防災バッグの準備など行いましたが 1番変わったのは、日々のママバッグ❗️ もうね、独身時代から身軽こそ正義〜‼️ といわんばかりに何も持たないことを好んでいましたの。。。😅

心の旋律、永遠の響き

私の子育てに必要なのは、信頼できるパートナー

品物ではないが、私にとって子育てに欠かせないものは夫だ。 コロナ禍の中で出産したため、母に手伝いに来てもらう予定が白紙になり、家族3人で過ごしてきた。とはいえ、フラシスターたちがお祝いを用意してくれたり、ご飯を持ってきてくれたり、本当に助けられた。 夫のスタンスは、よくある「手伝う」のようなことはなく確実に自分の責任の一つに子育てを入れている。しかし、それなりに衝突も経験した。 基本的に私の雲行きが怪しくなり、喋る気が失せて沈黙になる。これに関しては、息子を授かる前から

最後まで読むとズッコケたくなる記事。

この世界を支配する数学の定理・公式。 たとえばピタゴラスの定理。直角三角形の2辺の長さが分かれば、残りの1辺の長さも自動的に決まる。 また、速度の公式もそうだ。距離と時間が分かれば、速度が求まる。 何かを求めるとき、3つの要素のうち2つが分かれば、答えが見えてくる。これらの定理は単なる数字や記号の世界に限らない。 実は私たちの日常生活にも通じるものがある。 たとえば、文章を書くとき。書くことに迷い、どう始めればいいか分からなくなることがある。でも、3つの材料があった

私と娘と絵本

娘は今3歳。 本が好きな私は、いずれ娘も本が好きになってくれたらいいなあと思ってる。 私と娘と絵本のあれこれ。 赤ちゃん時代私は娘が生まれるまで「子ども」ましてや「赤ちゃん」と接する機会が全くなかった。 動き出した娘とどう遊んでいいかサッパリ分からなかった。 自分が本が好きだから、とりあえず本を読んだ。ただ0歳1歳にはどんな本がいいのかもサッパリ分からない。読んでもらった記憶がない。 とりあえず手当たり次第に読んだ。意味なんか分からなくてもいい。お腹の中の赤ちゃんにだ

子どもが学校が不安でたまらないときに、親ができることは何か⁇

こんにちは、ほんたんです。今日は子どもが不安な時に親ができることについて書きます。 新学期が始まり、子どもはワクワクとともに不安でいっぱいです。子どもは不安だと親に甘えたくなりますし、わがままを言いたくなります。 「もう小学生なんだからわがまま言わないの!」とは言わずにたくさん甘やかしてあげてください。それだけで子どもは学校でがんばることができます。 ーメモぼくの娘は小学校3年生になります。変化のタイミングで気をつけていることや工夫していることを3つまとめてみました。

「これがなければ、いくら勉強しても無駄」 勉強する前に必要なものとは

母親になってから気がついたら 6年半の年月が経ちました。 妊娠と分かってからは、 子育てに関する書籍をたくさん読んでいました。 栄養の本から接し方の本まで様々です。 本屋さんに行っても子育てのコーナーはあり、 「本当にたくさんの本があるなぁ」と感じます。 ・これがなければ意味がない「いくら知識を身につけても、 これがなければ何の意味もなさない」と 気づいたことがあります。 それは「洞察力」です。 いくら子どもの脳の発達に 読み聞かせがいいと言われても うちの息子たち

持っててよかった絆創膏

年齢別、子育ての必需品をご紹介。 0才 オムツとおしり拭き、授乳ケープorミルク、抱っこ紐 食べる出す寝るを素早く動かせたら無問題。 1才2才  手で持つタイプのお菓子 お菓子一つでしばらく機嫌が良い。アンパンマンならなおよし。 3才4才5才 プリンセスの絆創膏 女の子なら確実にこのグッズを持っていたら泣き止む。こけた時はもう最強グッズ。 『これ貼ってなおそうね〜』の掛け声もお忘れなく。 6才 着替え 子供自身汚れに敏感でなければあてはまらないかも。 敏感なら確実に助

持ち物と心の準備、お葬式編

去年の11月から今年の1月までの50日間で、 4人を見送った。 祖父、祖父のお姉さん、 義母、義父の4人。 4回目には、流石にしんどくなってきて、 子どもたちは火葬場に行けなかったので、私も告別式会場でお留守番だった。 本当,小さい子連れの葬儀、お葬式は大変だと思う。 準備はここに買いておいたよ。 初七日までは、慌ただしい。 遺品の整理だけじゃなく 書類の手続きや スマホの手続き、サブスク解除に 新聞など。 私が死んだら、 解除するサブスクはたくさんあるし、 連絡す