とみいせいこ @おさんぽ日和

人と違うが、気にしても仕方ない。 文字を書くのは瞑想だと思う。 愛も恋も人と人。コミュ…

とみいせいこ @おさんぽ日和

人と違うが、気にしても仕方ない。 文字を書くのは瞑想だと思う。 愛も恋も人と人。コミュニケーションの話が多い。過食症やリストカット経験卒業済み。 non-binary、INTP-t、HSPのgifted。 作家に進化、ビジネスクリエイター、食、占星術をメインに教えています

メンバーシップに加入する

わたしの個人的な話がメインのメンバーシップ ◆活動方針◆ 人生をデザインするために、 自分の在り方を問い直す。       □なんではじめたの?   ホロスコープ沼にハマり、 私のホロスコープって、 トランスサタニアンがよく働いてる配置なの。 時代を読んだり、 〇〇座満月ワークなんかをしても 上っ面をすべるかのごとく、何も効き目なし。 そりゃそうよ。 わたしの心を見てないもの。 傷はあって当然。 先祖のつながりからの傷もあるし、時代の運命もあるけど、それでも、私たちは生きてる。 生き方は選べる。 傷は癒せる。 自信は取り戻せる。     ◆こんな人向け◆ わたしがいろんな試行錯誤をしてる様子を あけっぴろげに全部書きますので、 それが見たい人はどうぞ。     ◆参加スタンス◆ スクショ禁止。 コピペ禁止。 わたしがわたしの傷に向き合う過程をひけらかすので、 一緒にワークをしてもいいし、 みてるだけでもいいのです

  • おさんぽ日和、見守り隊

    ¥455 / 月
  • ホロスコープ鑑定付きプラン

    ¥980 / 月

ストア

  • 商品の画像

    2023.3月 オムライス(おうちシェフ)

    2023年、今年から子どもたちがつくっているレシピをオンラインでもつくることにしました。今月はオムライス(小麦不使用、卵なしのオムライスの皮のレシピ付き)4歳から小6と一緒に作ったレシピですので、お料理初心者でも安心して作っていただけます。子どもレッスンで受講された方には、割引チケットコードを送付しておりますので、ご活用ください。(次回レッスン開始日まで有効です)録画受講動画URLを24時間以内に送信いたします。
    ¥1,580
    Gluten-free & vegan school   farine
  • 商品の画像

    2023.2月 いなり寿司(おうちシェフ)

    2023年、今年から子どもたちがつくっているレシピをオンラインでもつくることにしました。今月はひな祭りで作れるようにいなり寿司。(卵・乳製品・小麦不使用)4歳から小6と一緒に作ったレシピですので、お料理初心者でも安心して作っていただけます。子どもレッスンで受講された方には、割引チケットコードを送付しておりますので、ご活用ください。(次回レッスン開始日まで有効です)オンラインで、リアルタイム受講→2023年2/22日AM10時~11時録画受講動画URLを24時間以内に送信いたします。
    ¥1,580
    Gluten-free & vegan school   farine

マガジン

  • Writing Channelの共同マガジン

    • 12,167本

    現在登録者数「51名」の『Writing Channelの共同マガジン』となります♪ 記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケになります。 参加ご希望の方は「固定記事」を参照して下さい😊 ◉禁止事項 ・許可無しにマガジンのヘッダー、名前、説明欄を変更しないで下さい。 ・記事の追加は1日10記事までです。 ルールを守って楽しみましょう♪

  • とらねこ村の共同マガジン~トランスミッション~

    • 78,480本

    🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🛷 ――――概要――――   管理人 とらねこ   参加数 500名 フォロワ数 1200名   収録数 76,000記事 ―――対象者―――― ・執筆した記事を広めたい人 ・評価を集めたい人 ・コンテンツを広めたい人 ―――マナー―――― ・連続投稿はしない ・社会一般的に不適切な記事は投稿しない ・トップ画面は変えない 参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง 🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🦌

  • みんなで作るパトの共同マガジン

    • 11,474本

    【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこと。 なお、ルール違反等が続くまたは管理者からの指示に応じえない場合は退会処理をさせていただきますのでご了承ください。

  • 商品の画像

    2023.3月 オムライス(おうちシェフ)

    2023年、今年から子どもたちがつくっているレシピをオンラインでもつくることにしました。今月はオムライス(小麦不使用、卵なしのオムライスの皮のレシピ付き)4歳から小6と一緒に作ったレシピですので、お料理初心者でも安心して作っていただけます。子どもレッスンで受講された方には、割引チケットコードを送付しておりますので、ご活用ください。(次回レッスン開始日まで有効です)録画受講動画URLを24時間以内に送信いたします。
    ¥1,580
    Gluten-free & vegan school   farine
  • 商品の画像

    2023.2月 いなり寿司(おうちシェフ)

    2023年、今年から子どもたちがつくっているレシピをオンラインでもつくることにしました。今月はひな祭りで作れるようにいなり寿司。(卵・乳製品・小麦不使用)4歳から小6と一緒に作ったレシピですので、お料理初心者でも安心して作っていただけます。子どもレッスンで受講された方には、割引チケットコードを送付しておりますので、ご活用ください。(次回レッスン開始日まで有効です)オンラインで、リアルタイム受講→2023年2/22日AM10時~11時録画受講動画URLを24時間以内に送信いたします。
    ¥1,580
    Gluten-free & vegan school   farine
  • もっとみる
    • Writing Channelの共同マガジン

      • 12,167本
    • とらねこ村の共同マガジン~トランスミッション~

      • 78,480本
    • みんなで作るパトの共同マガジン

      • 11,474本
    • すべてのマガジンを表示

最近の記事

  • 固定された記事

ピアスと父と…父のピアスの穴は、わたしが開けました。

「一緒に、あけるぞ!」 そう言って、バツンとわたしの耳に穴を開けたのは、他ならぬ実の父でした。 もともとファンキーでアクティブな父。 自分が、明るい色に自宅で髪を染めたとき、 染粉が余ったからと 「なぁ、塗ってやるって!」 と言って、 今で言うインナーカラーにされたのは、 わたしが中3のときでした。 受験なんておかまいなし。 「余ってるのに勿体無いだろ?」 と笑顔で言い切り、受験を考慮して、ハーフアップの下のところを 有無を言わさずに、染め上げました。 (今で言う裾カラー

    • とっさの心の防御力

      という話題でこの前、盛り上がった。 ほら、 とっさにメンタルになにかが起こったときの対応よ。 例えば、 カレカノとか夫婦とか、 なんでもいいんだけど 【長年連れ添ったパートナーとか友人とか、もしくは親】と仮定してみて。 大事な人だからこそ その人にちゃんと伝えたのに、 ちゃんと要点が伝わってないとき。 これって、 心は緊急事態なのよ。 「えっ? なんでそう取るの?」 「えっ? なんでそんな言い方するの?」 「えっ!? えっ????」 ってタイミング。 そのとき、

      • 沼】結局、自分を幸せにするのは自分しかない

        ユリシスさんの記事を見ながら、 「受け入れられる人もいるけど、しんどい人もいるやろうなぁ」 と、 下手な関西弁でつぶやいた。 とはいえ、 考えることが多い記事でもあるので、 引用しつつ、考えていきたいなぁと思うの。 見える世界と見えない世界。 と、 呼んでもいいと思う。 わたしはホメオパシーも使うから 見えない世界を整えて リアルなボディを整える って、 結構、普通のことなんだけど、 見えない世界を受け入れるって難しいみたい。 お天道様だって見えないし、サンタクロー

        • 無印良品のコアワーキングスペースに行ってみた【大阪梅田】

          梅田で打ち合わせの後、書く作業がしたかったので、 新しくできた無印良品さんのコアワーキングスペースへ。 いつもはコーヒーショップだけど、気になったのよね。 初めて利用してきました! 値段1時間500円 しかも税込です! 無印のポイントカードも使えます。 2時間は1000円だけど、 3時間以上いるなら1500円。 3時間以降はフリータイムです✨ お値段以上の装備各座席に、 ケーブルを差し込むところと、 コンセントの穴がありました。 丸テーブルだから、 ちょっと狭い

        • 固定された記事

        ピアスと父と…父のピアスの穴は、わたしが開けました。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Writing Channelの共同マガジン
          Writing Channel | 英語勉強中 他
        • とらねこ村の共同マガジン~トランスミッション~
          とらねこ 他
        • みんなで作るパトの共同マガジン
          パト 他
        • <第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!
          ここまろ🐶💯|フォロバ100%とある学生の人生 他
        • 2000文字程度の、書く習慣を作る
          とみいせいこ @おさんぽ日和
        • アレルギー対応給食レシピ。卵も乳も小麦もない予定
          とみいせいこ @おさんぽ日和

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • メンバーシップ情報

        • メンバーシップ情報

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          生きるとか、死ぬとか

          「ホロスコープ鑑定付きプラン」に参加すると最後まで読めます

          人は 生まれたとき 「おめでとう」と言われるのに 死ぬときは なぜ「おめでとう」と言わないのか。 生老病死。 四苦八苦の四苦がこの4つ。 生まれることは、おめでたい。 老いることは、めでたくない。 病も嫌煙して 死は忌み嫌う。 なんでだろう? 「生」は「生まれること」ではなく「生きること」なのか? このまえ考えてたことは、 どこかに流れていってしまったので、 今日は今日で、また考える。 わたしは、なぜか人の「死」に近い。 立ち会うことになったり、 そんな話を聞くこ

          有料
          450

          生きるとか、死ぬとか

          有料
          450

          命のつながり【ショートショート】

          「おさんぽ日和、見守り隊」他に参加すると最後まで読めます

          だれかが言った。 「お前の命はお前のものじゃない」と。 じゃぁ、だれのものなんだい? その疑問を解決してくれる人はいなかった。 だれかが言った。 「お前さんの人生は運ばれてるんだよ」と。 じゃぁ、なんでこんな不幸が続くんだい? その疑問を解決してくれる人に、まだ出会えてない。 だれかが言った。 「生かされてるから生きてるんだよ」 じゃぁ、死にたくて死ぬやつは、そんな運命だったのかい? その疑問は口に出して聞けなかった。 だれかが言った。 「ご縁とは不思議なものさね

          命のつながり【ショートショート】

          捨てられない恋【ショートショート】

          「おさんぽ日和、見守り隊」他に参加すると最後まで読めます

          深夜、電話が鳴った。 少し年上の、いつもの先輩。 年に数回、思い出したかのようにかかってくる。 初恋の人でもあり、元カノでもあり、 今でも好きな人でもあるから、 俺もどうしようもないな、と笑ってしまう。 出なきゃいいのに。 こんな非常識な時間にかかってくるときは、多分かなり酔ってるとき。 そういうときは必ず俺なんだよなぁ、と思いながら電話をとった。 「ごめーん! 深夜だって忘れてた!」 明るくて、楽しそうな声が聞こえた。 「なに? どうした?」 「んーとね、  

          捨てられない恋【ショートショート】

          ハムスターから見る世界【ショートショート】

          「おさんぽ日和、見守り隊」他に参加すると最後まで読めます

          今日も忙しそうなあなたを見てる。 ふかふかの草。 遊べる滑車。 いつでも飲めるお水に いつでも食べれるひまわりの種。 でも、ぼくはカゴノナカ ねぇ、あそぼう? ごめんね、忙しくて。 ねぇ、今なら遊べる? ごめんね、バタバタしてて。 ねぇ、いつなら遊べる? 時間できたら呼ぶから、ごめんね そう言って、 そのあと、気絶するようにテレビの前で寝てた。 ぼくは賢いんだ。 そして、 申し訳なさそうに謝られるのが大嫌いだ。 ぼくは少しずつウソを覚えた。 手間をかけさせない

          ハムスターから見る世界【ショートショート】

          不思議な話【ショートショート】

          「おさんぽ日和、見守り隊」他に参加すると最後まで読めます

          大きな大きな海でした。 真っ黒な、海でした。 荒れているわけでもなく、 ただ凪いでいて 真っ黒で下が見えないほどの海でした。 そこに浮かぶ小舟が1つ。 あぁ…少女が寝そべっています。 そして、海を見ています。 この船はどこに行くんでしょう。 何ひとつわからないようで キョロキョロし始めました。 ふと見ると 船の前方に、人がいます。 泳いで連れて行ってくれるようです。 どこかで見たことがあります。 そうか。 この前、成功した女性経営者という特集に出ていた方です。 その人は

          不思議な話【ショートショート】

          猫と犬【ショートショート】

          「おさんぽ日和、見守り隊」他に参加すると最後まで読めます

          町外れに猫が住んでいました。 右目は赤。 左目は青。 オッドアイと呼ばれる目をした、とてもとても美しい猫でした。 他の猫、誰もが猫を羨ましがり、 その目が欲しいと言いました。 人間の誰もが猫を捕まえようと、 いつも必死に追いかけてました。 こんなに美しい猫は高く売れるからです。 剥製にしてもいい。 もちろん、飼ってもいい。 とはいえ、 猫は捕まることはありませんでした。 猫は何もしていません。 でも、 周りの猫から羨ましがられ、 要らぬ憧れや、ほしくもない羨望の眼差し

          猫と犬【ショートショート】

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          あっという間に1人分のチヂミ【レシピ】

          あっという間に1人分をつくっちゃえ。 チヂミかぁ。 まっ、サクッと作ります。 卵、乳不使用は、このnoteに書くので、 フォローはこちらからどうぞ。 【材料】玄米粉   40g 水     同じ 卵の黄身  1こ 塩     2つまみ 粉末だし  なんとなくパッパッと。 ※粉は米粉でも玄米粉でも大丈夫! ネギ   中指くらい?細かく切る にら   手のひらくらい。      3〜5センチに切る あみえび あれば小さじ1 【作り方】 米粉に卵、水、塩、出汁を入れてよ

          あっという間に1人分のチヂミ【レシピ】

          あぁ…息が吸える【ショートショート】

          ふぅ……。 朝から立て続けの打ち合わせも、やっとひと段落。もう陽が落ちていた。 スマホを見ても通知がない。 いつもあるLINEが来ないから、 久しぶりに写真を開くしかなかった。 笑ってる顔、 ふざけた顔。 そして 非表示フォルダには、 眠ってる顔、ご飯を作る横顔、寝ぼけた顔……隠し撮りがこっちにたまってる。 まだまだ、いろんなあいつが入ってる。 「なぁ、裸の写メ送ってよ笑笑」 「いやよ! 恥ずかしすぎるし!」 「ダイエットの一環で撮り溜めてるのは知ってるんだからな?

          あぁ…息が吸える【ショートショート】

          助けてが言えなくて【ショートショート】

          朝から感情のコンセントを間違えたみたい。 「なんであなたはわたしのことを、こんなに好きでいてくれるの?」 「わたしは、なんであなたのことが好きなの?」 理由を探せど、見つからないまま、 仕事に出かけてしまった。 あなたから 朝、LINEが来てたのに無視して……。 昼休憩にスマホを開く。 なんて送ろう? 「ねぇ、なんでわたしのこと好きなの?」 藪から棒すぎるよね。 結局何も送れないまま、気づけば終業時間になった。 LINEを読み返しながら、 結局何も送れてない。

          助けてが言えなくて【ショートショート】

          人が1人死ぬって、お金が動く

          悲しいんだから。 つらいんだから。 だから、そっとしておきましょう。 という傾向があるけど、 残念ながら 人が1人亡くなるというのは、 とてもお金のかかることである。 今日はそんなお話。そう、みんな大好きお金の話!(決めつけちゃダメなのにねぇ) お葬式ってタダじゃない。 葬儀屋さんに払う費用の他に、 お寺さんに払うお布施もある。 たとえば…… 通夜のときにお弁当が出るが、 親族も呼ばないので、 お弁当は無しでいいです。 と、 すると、 お寺さんのお弁当がないので、

          人が1人死ぬって、お金が動く

          生きるとか、死ぬとか

          人は 生まれたとき 「おめでとう」と言われるのに 死ぬときは なぜ「おめでとう」と言わないのか。 生老病死。 四苦八苦の四苦がこの4つ。 生まれることは、おめでたい。 老いることは、めでたくない。 病も嫌煙して 死は忌み嫌う。 なんでだろう? 「生」は「生まれること」ではなく「生きること」なのか? このまえ考えてたことは、 どこかに流れていってしまったので、 今日は今日で、また考える。 わたしは、なぜか人の「死」に近い。 立ち会うことになったり、 そんな話を聞くこ

          有料
          450

          生きるとか、死ぬとか

          沼】そんなルールだったのなら、ちゃんと小惑星をみてみよう

          今日のはみんぐばーどさんの記事で、 気づいた。 あれ? わたし、ちゃんと見たことないかも! ってことで 自分のホロに12神を入れてみたら、 2度以内とアンギュラーハウスにいる惑星を見つけた! 検索用の番号はこちら12神で、わたしに関係があったものは、これ! ハウスから見てみよう1ハウスは、自分自身のハウス。 そこにいたのは……アポロンとディオニッソスだ! 芸術・芸能の神と、酒の神ですねぇ。 たしかに、堂々としてみえるそうで、 多趣味です!自覚あるわぁ。 「あ

          沼】そんなルールだったのなら、ちゃんと小惑星をみてみよう

          死ぬとか生きるとか

          今日は一日中、そんなテーマ。 から、目標設定が始まって、 とかいう話の研修で終わる1日。 本当はもっと深々と掘りたいのだけど、 明日は朝5:00から忙しいので、 今日はここまで。 わたしのダークサイドだなぁ。 と思いつつ、 ダークサイドは、またメンバーシップかな。 短いけど。 現在22:27なので、もう、おやすみなさい。

          十二月とナナカマド【シロクマ文芸部】

          十二月 音が消える 色が消える モノトーンの冬が来る ナナカマドに 雪が降る 「冬の色ってナナカマドしかないよね」 と言ったら 「ナナカマドってどれ?」 と聞かれた 同じ地元だけど見てる景色が何故か違う 赤い実に 白い帽子をかぶって 今日もナナカマドは かわいく揺れている 「冬のナナカマドは可愛いんだよ」 「あっ、わかった」 「踏むと汚い実だね」 あなたの感性に わたしの心は、雪解けのような味になる 「うん、もうそれでいいよ」 あなたには わたしの「かわいい

          十二月とナナカマド【シロクマ文芸部】

          これも多様性なのか?多様性の前に、前提条件の確認がいるのではなかろうか?

          日本人は耳障りのいい言葉が好きなように思う。 で、 今回は多様性と自分らしさについて。。 というのも、 電車に乗ってる時に、 隣の男性が、スマホを見ながら立っていた。 これだけなら、普通のこと。 でもひとつ違うのは、 そのスマホから結構な音量で音楽が流れてたこと。 ヘビメタ系の。 ヘビメタ好きなんだなぁ。 ちょっとうるさいなぁ。 迷惑だよなぁ。 でも、気分よく聞いてるのよね… と、 いろいろ考えてしまったの。 ヘビメタが好きなのは、かまわないと思う。 「ねぇ、ち

          これも多様性なのか?多様性の前に、前提条件の確認がいるのではなかろうか?

          あっという間になくなった大学いも【レシピ】

          今日、 寝坊したけど、まぁなんとかなるか、と キッチンで献立を見たら 「アレルギー給食 大学芋」 うそん! 今7:00すぎてる…… 娘、7:30には出る…… わぁーぉ。 ってことで、サクッと作る! 【材料】 さつまいも 揚げ油 ザラメ  大さじ2.5 黒糖   小さじ0.5 塩    ひとつまみ 醤油   数滴 お酒   大さじ2 水    大さじ2 とはいえ、タレは適当! 砂糖系:お水が、1:1 味を締めるのに、塩っけ少しで いい感じになるよ! 【作り方

          あっという間になくなった大学いも【レシピ】

          規格外の女

          この前、デニムのチャックが壊れた。 だから買いに行ったら取り寄せになったのだ。 そう、 わたしのフォルムは、日本人規格外である。 無印良品さんのデニム。 使いやすくて好きだけど、 レディースの「股下77」はくるぶしが絶妙に出る。短いのだ。 ジーンズ屋さんのデニムなら大丈夫。 EDWINとかLEEとか。 でも、 子育てバリバリ、家事もするわたしは 高級ジーンズを使いこなせる日常ではないわけで。 とはいえ 無印良品さんにも、実は股下82のデニムがある。 そう!メンズ規

          できないことは認めつつ、努力もするバランス感

          「先生うざいねん」 「まじ、優先順位間違えてんねん」 昨日、我が家に来てた小学生と、うちの子たちの会話だ。 そんなお年頃。 自分の価値観を確立していく時期だものね。 と思いながら ふむふむと聞いていた。 こんなにも他人に文句を言うことは、 いつからしてないんだろう。 わたしはずっとしていない気がする。 「多分、俺、嫌われてるんすよ。  でも、仕事だからうまくやるように  距離をちゃんと取ってるだけですって。  きっと直属なら、すげぇ、怒られてると思うけど、まぁ、立ち

          できないことは認めつつ、努力もするバランス感