えのあ

関西在住の双子の母👧👧新しいものを求めて日々楽しいをモットーに生きてます☺️新しいお店を…

えのあ

関西在住の双子の母👧👧新しいものを求めて日々楽しいをモットーに生きてます☺️新しいお店を巡るのがすきです。コーヒー、おしゃれな雑貨、洋服、犬、植物、食べること、読書、スポーツ、映画、旅行、モノづくりが大好きです🥰アイコンは娘が描いてくれたお姫様です〜👸

マガジン

  • お気に入り写真

    ほっこりする写真集。

  • FOOD

    私が食べたものの記録。思い出の味。おススメの食べ方、合わせ方など。

  • 子育て

    私が思う子育てとは。 子育てを通して教えられたはなしなどがつまっています。

  • LIFE

    生活する中で感じることや、考えること、いろんな思いを書いています。

  • animals

    実際に見た動物たちのはなし。

最近の記事

淡路島のお土産

淡路島で買ったお土産を記録しておこうと思う。

    • 淡路島旅行 part2

      淡路島で2日目がスタートした。 朝7時半にチェックアウトして、 先にうずの丘大鳴門橋記念館へ行った。 混む前に写真写真。 道の駅うずしおinうずまちテラスに移動。 まだ開店まえでした。 丘の上の牛乳パンが食べたくて、もう一度うずの丘大鳴門橋記念館へ。 それから、淡路島牧場へ🐮 朝から何も食べずに移動だったので空腹のままこちらへ! そのあと、洲本市へ移動。 洲本レトロこみちを散策。 オーナー気さくな方でめちゃくちゃいい人でした。2号店のお姉さんもめちゃくちゃ優

      • 兵庫県 淡路島の旅 part1

        連休、めずらしく夫の仕事が落ち着いたので旅行に行くことにした。 今回は淡路島。 でっかい、明石海峡大橋が見えてきた。 淡路SAに寄ろう。 上りも下りも、ハイウェイオアシスもぐるっとまわれるようになっている。 それから、薫寿堂さんへ予約の電話をいれてお香作り体験へレッツゴー! とにかく薫寿堂さん、愛想がめちゃくちゃいい。 スタッフさんほんま全員めちゃくちゃ親戚か!!っていいたくなるくらい親切でした。 1000円の体験料で300円のお買い物券がついてくるよー。

        • HAPPY BIRTH DAY

          ありがとう。 産まれてきてくれて。 あなたの、おぎゃ〜!を聞いた時、本当にお腹にいたんだ!って実感したのを忘れない。 あなたの、おぎゃ〜!を聞くまで毎日不安で仕方なかった。 つらい経験の先に産まれてきてくれた。 私にとって必要な経験だったと考えれるのは 今、あなたが横で手を握っていてくれるから。 本当に奇跡としかいえない。 誰かと誰かが出会い、 結婚することも。 本当に奇跡の連続で。 あなたがいま横でお母さんと呼んでくれることも。 まいにちが誕生日なら

        淡路島のお土産

        マガジン

        • お気に入り写真
          6本
        • FOOD
          12本
        • 子育て
          13本
        • LIFE
          35本
        • animals
          2本
        • human
          13本

        記事

          子育ての悩みが解決するのはいつ?

          タイトルの答えは私は『気づいたら』が答えだと思います。 年齢別、性別、子供の数だけ、家庭の数だけ子育ての悩みは存在します。 うちの子はいつ寝返りするの? うちの子はいつオムツがとれるの? うちの子はいつ喋るの? うちの子はいつ自分でご飯をたべるの? うちの子はどうして人を叩くの? うちの子は幼稚園にいつ慣れるの? うちの子は好き嫌いなくご飯を食べるの? うちの子は椅子に落ち着いて座っていられないの? うちの子は自分で名札をつけれないの? うちの子は忘れ物をなくせないの?

          子育ての悩みが解決するのはいつ?

          持っててよかった絆創膏

          年齢別、子育ての必需品をご紹介。 0才 オムツとおしり拭き、授乳ケープorミルク、抱っこ紐 食べる出す寝るを素早く動かせたら無問題。 1才2才  手で持つタイプのお菓子 お菓子一つでしばらく機嫌が良い。アンパンマンならなおよし。 3才4才5才 プリンセスの絆創膏 女の子なら確実にこのグッズを持っていたら泣き止む。こけた時はもう最強グッズ。 『これ貼ってなおそうね〜』の掛け声もお忘れなく。 6才 着替え 子供自身汚れに敏感でなければあてはまらないかも。 敏感なら確実に助

          持っててよかった絆創膏

          広い心の持ち主は間違いなく子供である。

          子供におしえられたことといえば、いくつかあるけれど、1番はこれしかない。 本気で許すこと。 母親は子供のしたことに対していつまでも尾をひき怒っているけれど、 子供は母親がしたことについて、一度ごめんね。と素直にあやまれば許してくれる。 子供は寛大である。 小さな体なのに、大人なんかの何倍、何十倍、何百倍も心が広い。 子供に対して大人はもっと敬意を払うべきである。 #子どもに教えられたこと

          広い心の持ち主は間違いなく子供である。

          広い世界と広い心

          『ただいま〜』 暑さから真っ赤な顔をして双子が帰宅した。 今日、こんなことがあったよ。といつも私が聞く前に、たくさん話をしてくれる。 姉に比べて妹はおしゃべりは少ない。 そんな妹が話し出した。 『学校でね、今日ね、嫌なことがね、』 『学校でね、嫌なことがあったん』 言葉を組み立てながら話すのは中学年でもまだ難しいようだ。 特に嫌な事の場合、感情が邪魔をして涙が出て、話したいことがうまく言葉にできない。 内容を聞くと、班の子でみんながやりたくない係決めになり、

          広い世界と広い心

          人間関係トラブルの解決方法 キーパーソンは?

          37歳。 今まで人間関係のトラブルは⚡️ 多分少ない方だと思う。 けど、学生時代、ケンカしたな🤜🤛 とか、 成人してからも、しょーもないトラブル巻き込まれたな。 とか、 それなりには記憶にある💭 そんな記憶をたどって、今わたしが思うトラブルの解決方法になるキーパーソンは、 周りのヤイヤイ!ゆう人たちですかね。第三者さんです。 もうね、はやく解決するには周りがヤイヤイ!言わんこと。 これ絶対です。 お黙りなさい🤫🤫🤫🤫です。 当事者同士に任しておけば、

          人間関係トラブルの解決方法 キーパーソンは?

          小麦粉って。

          パンが好きです。 もちろん米もだいすきです。 でも、たまに食べたくなります。パンが。 いろんなパン屋を巡るのが好きで、いっ時パンノートを作ったこともあります。 パン屋もたくさんありますが、個人の店の場合、おすすめのパンがあるようで、パン屋の人におすすめを聞いて買うのが私のお決まりです。 忙しそうならむりですが。おひまそうなら、コミュニケーションも取れるし、おすすめというだけあって、うまい〜🙌!を手軽にたのしむこともできて🪨🐔🐔! こないだ、家族でご飯を食べた時、夫

          小麦粉って。

          +3

          1日のおわり

          1日のおわり

          +2

          植物も人もおなじもの。

          スターバックスで働いていた頃、大好きなドリップコーヒーを飲むことが何よりしあわせだった。 夏のアイスコーヒーも最高だけど、すこし朝夕が涼しく感じる季節になり、ホットコーヒーを飲むと、ホットもいいなと思う。 夏休みがおわり、仕事と主婦業に追われ、庭の植物の手入れができていなかった。 新芽をたべられているものや、雑草にうもれていたり、朝顔のツルが支柱に巻きついて種ができていたり。 根詰まりをおこして葉がパラパラおちているものもあった。 夏の日照りの強さにやられたものもあ

          植物も人もおなじもの。

          心のこもったものをつくる方法

          夏休みが明けて、日常にもどる。 学校を6限まで終えて帰宅したこどもたちは、それぞれの宿題をあーだ、こーだ、文句を言いながらもやり終える。 習い事もいくつか習っているので、週のうち子供たちが自由に遊べる時間は成長と共に減りつつある。 そんな貴重な自由時間。 双子でも、一卵性でも性格はちがう。 姉は、料理が好きでよく私と作ったり、工作をしたり。 妹は機械がすきで、今はiPadでお絵描きアプリにドハマり中。 それからレジンが好きで、貯めたお金は湯水のようにレジンの材料に

          心のこもったものをつくる方法

          返答に余裕をもたせる誘い方をする

          『またあそぼう』 わたしはこの、『また』が苦手である。 『また』はいつなのか? いま返事を返さないといけないのか? YESしか言えない状況。 これほど気まずい時間はない。 私は遊ぶ気のない相手には『また』を使わない。 上辺だけの付き合いが苦手なのである。 けれど十人十色の世界。 『また』を日常的に使う人もいる。 あなたは誘い、誘われ、どちらをよく使いますか? 私が日頃きをつけているのは、自分が誘う側の時、相手に必ずYESと言わせないようにしている。 Y

          返答に余裕をもたせる誘い方をする

          これからママ友を作る人へ 私が思ういいママ友の見極め方

          娘たちが幼稚園に入る時、ママ友という存在を知った。 ママ同士の友達。 『〇〇ちゃんママ〜』と呼ぶ人もいれば、下の名前にちゃん付けて呼ぶ人もいれば、あだ名をつけたがるママもいたり、様々だ。 入園より前に、杏さん主演の、名前をなくした女神🗽というドラマを当時みていたので、学校🟰魔物が現れると勝手に思い込んでいた。 3年通って、仲良くなったママ友が2人いる。 年齢もちがうし、趣味もちがう。 共通しているのは子供同士が幼稚園が一緒ということだけ。 1人は小学校が別々になった今

          これからママ友を作る人へ 私が思ういいママ友の見極め方

          都道府県

          わたしの好きな教科は体育🤸 わたしはずっとそうだった。 小学4年生のむすめたち。 体育は一番きらいだという。 そんなむすめたちの夏休みの宿題は、都道府県を覚えてきなさい。 しかも、漢字で。 さすがに、北海道と沖縄はわかる。 中部地方と、関東をきちんと覚えていない私。 むすめたちと一緒に都道府県をおぼえた夏休み。 知ると楽しくなってきて、都道府県のご当地グルメ本買ってしまったよ。 学生の時は楽しめなかった社会科。 大人になったら楽しくなった社会科。 同じ

          都道府県