見出し画像

0〜3歳までで、娘がお気に入りだった絵本10選📕


Hola!


今日も、noteのキャンペーンにあやかって子育てに関しての投稿。


娘が好きな絵本を紹介します📕✨


〜おすすめ絵本15選〜

【いないいないばあ あそび】


3歳になる今でも、たまに読みたいって持ってくる絵本。
色々な動物や怪獣、最後にはお母さんがにっこり☺️

まだ言葉が話せない時期も、一生懸命『ばぁっ』と言葉だけでも可愛くて、何度も読んだ絵本。

親子で楽しめる一冊です。


【はらぺこあおむし】

こちらはもう名作中の名作。

産まれて3日目、産院で写真を撮ってくれるサービスがあり、はらぺこあおむしのニット帽を被らせてもらったのが懐かしい🐛

曜日の感覚、数字の感覚、美味しそうな食べ物、あおむしがちょうちょになるまで。
3歳になった今は少しずつ意味もわかってきていて、成長も分かるのが嬉しい一冊。


【頭のいい子を育てる あかちゃんごおしゃべりえほん】

簡単なことばを繰り返し繰り返し読むことで、真似するように!

ストーリー展開もあり、最後まで読むと最初に戻る、エンドレスで読めるのが楽しい一冊。

赤ちゃんが言葉を覚え始める時期にとっってもおすすめ!


【だるまさんシリーズ 3冊】

こちらも言わずと知れた名作。かがくいひろしさんのだるまさんシリーズ。
だるまさんシリーズに関しては、3冊セットで買うことに意味があると思っていて。

『が』『と』『の』といった助詞を覚えるのにとっても分かりやすい絵本です。

だるまさんが、○○をする
だるまさんと、○○をする
だるまさんの、○○

助詞が変わるだけで、文章の意味が変わることを勝手に覚えてくれる。

だるまさんの仕草の真似をするのも可愛いくて、ついつい読んでしまう、そんな一冊。


【おべんとうバス】

これを読むと、『はーい!』とお返事するのが上手になる。

おべんとうの食べ物たちが次々とお返事をしながらバスに乗っていくストーリー展開も面白い。

食べ物の名前も覚えられるし、何よりお返事してくれるのが可愛くて、何度も読みたくなってしまう一冊。


【トイレのこと おしえてあげる!】

トイトレ真っ只中のいま、まさにぴったりな絵本。

ねずみくんが正しいトイレの仕方を教えてくれて、トイレトレーニングのお手伝いをしてくれる。

トイレの中、前、後ろ、横にいるね。などの場所を覚えられる分かりやすいイラストがついていたり、
最後にはクイズもついていて、一緒に考えて楽しめる一冊。

娘の今いちばんのお気に入り。


【きみのことが だいすき】

小さなどうぶつたちが暮らす森。どんなことをお話しているのかのぞいてみたら…
そこは、やさしさであふれていました。
紹介文でさえ、ほっこりしてしまう絵本。

だいじょうぶ、まちがえてもいいんだよ、おかえり、だいすきだよ。
そっと心に寄り添ってくれる、心温まる言葉が沢山詰まった一冊。

親子で一緒に大切にしていきたいメッセージをくれる、そんな絵本。


【0さい〜5さい こどもずかん 777】

写真バージョンで、リアルな動物や食べ物、乗り物などを学べる一冊。

英語の読みもついていて、一緒に読みながら英語のお勉強もできる。

数字や、時計、ひらがなから日本地図までついていて、これ1冊あれば、知育の一歩が始められる、そんな絵本。


【どんないろがすき】

歌と一緒に、色を覚えられる。
子供の色への興味をはじめられる一冊。

泣いている時に読んであげると、泣き止むことも。
色にもたくさん種類があることを教えられて、親子で一緒に歌いながら楽しめる絵本♪


【よくきたね】

お母さんが「おいで、おいで」と呼びかけ、よちよちの赤ちゃんがお母さんのもとへ一生懸命歩く。
「よくきたね、いいこだね」と優しくぎゅっとする。当たり前の言葉だけど、いちばん大切で愛のある言葉。

娘も大好きで、1人でも読めるようになり、「ママ、読んであげるね」と何度も持ってきてくれるように。絵のタッチも優しくて、癒される絵本。

生まれてきてくれてありがとう、そんな気持ちで心が満たされていく一冊。



また番外編になりますが、親として読んで面白いなぁと思ったのがこちらの一冊。

〜番外編〜

【「東大脳」を育てる3歳までの習慣】

実際に東大卒のママたちが実践してきたことをまとめてくれている一冊。
難しいことは特に書いておらず、"ながら"で出来る、普段の生活から実践できそうなことばかり。

これはやって良かったんだ、こうした方がよかったんだ、といった気付きも得られる。

読みやすく、分かりやすい。忙しい育児中でもぱぱっと読むことが出来るのでおすすめ。


今週は、noteさんが行っているキャンペーンにあやかって子育てに関しての投稿を3つもしました!

いかがでしたでしょうか☺️


この投稿が、お子様のための絵本購入の際の参考になれば幸いです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?