人気の記事一覧

これからの教師〜授業観〜

3か月前

【公教育をイチから考えよう】 書評#88

自由進度学習と一斉授業

3週間前

習熟度別で学びながら同じ教室で過ごす

3か月前

#1510 授業を研ぐために

6か月前

基礎学習(ことば・かず)のいろんな学びのカタチ。どれが良いと言えるんだろう?

教育現場から学ぶ 大人になってからでもいかせる種まき

#1675 見方・考え方を軸にした「一斉→個別→一斉」という単元構成

3か月前

「わかるから楽しい」を感じられる個別最適な学び

4か月前

自律した学び手に向け学びのコントローラーを子ども達に【一斉授業も自由進度学習も場所も人も内容も選べる算数へ】

これから大事なのは、質問力 #165

本・YouTubeこそ人材の有効活用。

一斉授業といったら講義型みたいな先入観で論じるのはやめよう。

5か月前

生徒の力を信じ、鍛える。鍛えるための、授業をする。

5か月前

不登校 NHK「学校のみらい」を見て

4か月前

#1561 一斉授業は「協働」ではなく「競争」を志向する

5か月前

#1455 多忙感と一斉授業

7か月前

その21)ベーシックインカム時代の教育

「気を付けないと!俺。」という反省文#214