人気の記事一覧

【こころ #40】従来の障害福祉の枠を超えて生み出す

5か月前

ハッタツソンの1DAYワークショップ:生きづらさを共有し、仕事の効率化を考える

タスク管理アプリ「コンダクター」、タイムラインドラッグ機能の提供を開始!

タスク管理アプリ「コンダクター」、通知機能&テーマ機能の提供を開始!

「ハッタツソン 体験ワークショップ」に参加してきた!

LOOVIC プロダクトの発想のストーリーについて

1年前

ハッタツソン2022のプレイベントで、「僕は死なない子育てをする」の遠藤光太さんと対談をさせていただくことになりました!Web観覧無料(アーカイブ付き、応援チケットは1500円)ですので、ぜひお気軽にご参加ください! http://peatix.com/event/3390030

ハッタツソン2022

本日LOOVIC クラウドファンディングデバイス体験会を実施しました

2年前

気持ちの軽くなった スタッフ参加 #ハッタツソンフェス

くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第282回 「ハッタツソンの審査員を担当するのでハッタツソンの主催者をお呼びしたよ!!」ってお話

¥200
3年前

日々是くらげ16日目「ハッタツソンというもので問題の解決策をいつもと違う角度からつついてみるといいかもよという話」

¥100
3年前

「発達障害は、人間の潜在ニーズを拡大して顕現させる開発ニーズの宝庫」としてみると、新商品ネタ、どんどんでそうです。一緒にハッタツソン、しませんか

今週のくらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談は、ハッタツソンの主催者Tenさんをお呼びしての鼎談です!! ハッタツソンってなに?って、気になっている人も多いはず!ぜひご一読ください。 https://note.com/kura_tera/n/n57ccffe43222

コンダクターの取説①「タスク」って何?

コンダクターの取説④「サブタスク」を設定しよう

コンダクターの取説②タスクの作り方

コンダクターの取説③「プロジェクト」って何?

フェルマータ合同会社を設立しました!

誰もが働きやすい社会を目指してハッタツソン2020を12月に開催!それに向けてプレイベントとして5人の発達障害当事者によるトークイベントを全5回開催します!!

2020年8月25日ハッタツソン講演文

4年前

今日は、 #ハッタツソン に 参加します。

4年前

Ledesone(レデソン)がこれまでやってきた事

ハッタツソン2020プレイベント第2段「みんなの座談会」を、全3回開催します!!

「 誰もが過ごしやすい社会を目指して"ハッタツソン2019"で生まれた2つのプロジェクト」2周年イベントレポ後編

今度ハッタツソンのイベントで「働く」ことについてトークさせて頂くことになりました!

4年前

職場環境を変えるアプリ「CONDUCTOR」が生まれた理由【ハッタツソン2019参加者コラム】

ハッタツソン2019ゲスト審査員インタビュー!

てんさん「インクルージブデザインで障がい者と社会を結ぶ」

発達障害者の視点でサービス開発を行う「ハッタツソン」発プロジェクト「CONDUCTOR(コンダクター)」がクラウドファンティングを実施中!今月31日まで!

CONDUCTOR(コンダクター)開発に向けて、「職場の困った」を募集します! #ハタラクハッタツ

ハッタツソン作品出展@趣味TECH祭(京都)

#ハッタツソン の感想をまとめました!

【5月イベント・出展情報】5月も出展を中心にさまざまなイベントを開催します!

「僕が" #ハッタツソン 2019"に関わる理由」by大川 弘晃

Twitter、noteで #ハッタツソン をつけてアイディアを投稿しよう!

発達障害をはじめとする日常的にしんどい場面にアプローチするツールを考えてみました

#mixleap で 「"障害"とテクノロジー」をテーマに #ハッタツソン の紹介を行いました

4月2日申込〆切 #ハッタツソン 2019良くあるご質問

ハッタツソン2019を開催します!

発達障害で活用されているテクノロジー・ITをまとめてみた! #ハッタツソン

第1回目の #ハッタツソン 当事者talkを開催しました!

#ブレスト*#ハッタツソン の出会い。 #すごいブレスト #すごいハッタツソン

4年前

優勝! #ハッタツソン

4年前

#発達障害* #ボードゲーム (正確にはカードゲーム) ってネタで、プレゼン予定 #ハッタツソン

4年前

ハッタツソン2020が貢献しているSDGsのゴールとは⁈

誰もが○○しやすい社会を目指す!「ユニバーサルデザイン」と「インクルーシブデザイン」

ハッタツソン2020の説明会を開催します!

ADHDの向き不向きを見極めて、自分の仕事を切り開く

当事者だからできる「誰もが働きやすい環境づくり」