RubyおよびRuby on Railsについての基礎的な学習記録を残そうと思い、最新版をDocker環境に構築しようとしたところ、最近触っている2~3系とはまた違う現象が色々起きたので。
1. Ruby環境を作る(Docker)
開発環境
・Windows 10 pro
・Ruby 3.0.0
・Rails 6.1.3
・Docker for Windows
RubyおよびRailsは
本買って読むとubuntu 16.04 か14.04推奨している。GPUはGTX 980M以上と。
Macユーザーな私でGPUとか浦島太郎で知らんから型番からGeForce調査。型番にMが付くとノーパソ。おお。確かにバッテリーも付いているしこのまま車に乗せられる。てっきりデスクトップPC買って巨大バッテリー買うつもりだったけど、Autowareがそんな最新のOSやGPUに対応してないんじゃ無いか
起きたこと
docker-compose run --rm spring rails generate controller HelloVue index
で作成した hello_vue/index.html.erbの中身を
<%= javascript_pack_tag 'hello_vue' %>
に修正してブラウザを起動…
と思ったらエラーかよ(´・ω・`)
まずは修正せずに実
https://www.amazon.co.jp/dp/4839967679
データ 3-3-3-1
docker-entrypoint.shに以下の定義を追加します
とありますが、実際に追加するのは「docker-compose.yml」の模様。
データ 3-3-3-2
docker-entrypoint-spring.sh(修正) と書かれているけれど、実際修正するのは本文にある通り