good-sun(a03)

むいむいしてる。折り畳み自転車のブロンプトンや、ロードバイクに乗ったりしてる。ボードゲ…

good-sun(a03)

むいむいしてる。折り畳み自転車のブロンプトンや、ロードバイクに乗ったりしてる。ボードゲームで遊んでる。GASをガスガスしてる。 イベント(シンポジウム)運営したり情シスっぽいことしたりしているらしいよ。

マガジン

  • 情シス・コーポレートIT・コーポレートエンジニア

    情シス・コーポレートIT・コーポレートエンジニア関連の情報メモ

  • GAS・Slack・テック系・ノンプロ研

    GAS・Slack・テック系・ノンプロ研

  • 自転車

  • 読書メモ

    漫画とか本とか

  • ライフログ・日々の記録・雑記

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 2022年

noteで自己紹介を書いていなかったような気がするので、アトランダムに書いてみます。 仕事イベント運営と情シスみたいな感じです。社内勉強会の講師をやったりもしてます。最近はノンプロ研でGAS初級講座のお手伝いもしてます。 社内勉強会の話はいづれ何かにまとめたいなー。 情シス関係のnote、マガジン 学会関係のマガジン 趣味・興味・自転車(ロードバイク、ブロンプトン) ぷらぷら散策、美味しいもの食べたり、温泉に入ったり、そんなサイクリングやポタリングが好きです。

    • 脱・汚データ(だつ・おでーた)

      汚物は消毒だ~!! 書いていて、まとまりきってないところもありますが、放出してみます。 はじめにデータは水みたいなものである。 「DXだ!」「業務改善だ!」と、新しいツールを導入したとしても、データが汚れていればそのツールを活かしきれない。 いかに美味しく炊ける炊飯器と高級な米があろうとも、泥水をぶち込まれたら、どうしようもない。 泥水で炊いたご飯をきれいにする徒労はしたくない。きれいな水でご飯を炊きたい。 米飯文化ではない欧米人などに説明するときは、比喩をスープ

      • ブロンプトンのリアキャリアのゴム紐を交換する

        久々に、こういう手を動かす、作業する感じのことやって楽しかった。 伸び伸びになっていて、変えなきゃなーと思いつつ、そのままになっていたリアキャリアのゴム紐を、やっと交換した。 フィランド行ったときに、リアキャリアにFoldonBox積んだりしたから、そこで伸びたか、経年による高分子崩壊か、まあとにかく伸び伸びのやつを交換した。 Rack Elastic Shock Cord PRが製品名なんだろうか? ベランダ掃除しないとな〜。 #ブロンプトン #BROMPTON

        • Slackのゲストアカウントをどうにかしたいので、どうにかする。管理や棚卸、考え方を整理したいので書いてみる。

          Slack管理者の立場として、やったこと、やっていきたいこと、考えたことなどをつらつらグダグダ書き連ねていたら4,000字を超えてしまった……。 だいぶ端折って、都合よく書いてる部分もあるが、ご容赦ください。 なお、本記事は筆者の独断と偏見に基づいている。本記事の内容は、筆者の所属する組織・団体を代表した意見では無い。加えて、組織の方針や状況によって、本記事の内容がそぐわない場合があることも、賢明なる読者諸氏は大変よく理解されていることと思う。 なぜどうにかしたいのか、

        • 固定された記事

        自己紹介 2022年

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 情シス・コーポレートIT・コーポレートエンジニア
          good-sun(a03)
        • GAS・Slack・テック系・ノンプロ研
          good-sun(a03)
        • 自転車
          good-sun(a03)
        • 読書メモ
          good-sun(a03)
        • ライフログ・日々の記録・雑記
          good-sun(a03)
        • 英語
          good-sun(a03)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ブロンプトンとロードバイクで羽田空港→石垣島→小浜島に行った

          お〜りと〜り ロードバイク2台とブロンプトン 2台、合計4台と4人で行ってきました。 今回乗ったもの車 飛行機 自転車 タクシー フェリー ホテル敷地内カート 送迎バス レンタカー 水牛はまた今度。 だいたいのスケジュールフライトとホテルだけ抑えた状態で現地へ行き、結果的に以下のような感じでした。 文字ばっかりなので、写真を観たい人はバーっとスクロールしてください。 1日目 早朝 自宅発(車に自転車積んで空港へ。車は空港駐車場) 06:35羽田発 10:00石垣着

          ブロンプトンとロードバイクで羽田空港→石垣島→小浜島に行った

          2023年9月読書漫画映画メモ

          右手調子悪かったりして、やっとこさ更新、公開。 【漫画】3月のライオン173月のラインを読むと、いつも「ぼくの心のやわらかい場所を 今でもまだしめつける」 【配信】ONE PIECENetflix 原作の風味を損なわずに実写化できていると思う。女海賊アルビダのあたりは、原作では「誰が一番美しい海賊?」だったところを「誰が一番強い海賊?」に改変しているあたりに、ルッキズムやフェミニズムへの配慮という当世を感じた。また、バラバラのバギーでは 話と鼻を引っ掛けるところを英語では

          2023年9月読書漫画映画メモ

          2023年10月読書漫画映画メモ

          右手調子悪かったりして、やっとこさ更新、公開。 ザ・プレイリストと 火葬場で働く僕の日常が面白かった 【Netflix】葬送のフリーレンむふーの再現度 【Netflix】スキップとローファーみんな良い子だなーって… 【Netflix】短編映画 ヘンリーシュガーのワンダフルな物語変わった話、構成、演出だったな 【漫画】かしましめし6ドラマ化するようです、したようです 【Netflix】ブラック・ミラー世にも奇妙な物語感 【書籍】みんなのフィードバック大全ポジティブ

          2023年10月読書漫画映画メモ

          GAS 初心者向け よくある間違いやエラー、考え方

          ノンプログラマ向けにGAS講座を開催したり、問い合わせを受けたりする中で、割とよくある、多くの人が引っ掛かりやすいポイントがあるようなので、つらつら書いてみる。 エラーにビビらない、エラー文をよく読もう精神論(長い) いきなり精神論的ではあるが、プログラミングにおいてはエラーを出してナンボである。エラーを出さずにコードを書き上げることはまず無い。少なくとも私には無理だ。 エラーは失敗ではない。コードを書き上げるための指標だ。 エラーを出すことを、極端に怖がる人、あるい

          GAS 初心者向け よくある間違いやエラー、考え方

          右腕が動かなくて困っている

          利き腕は右なので何かと大変。左手と音声入力でこれを書いている。 なぜ右腕が動かないのか肘に石灰ができているそうです。 レントゲンでは白いモヤのようなものが右肘にありました。 肘関節石灰沈着性腱炎とか石灰性腱炎などと言うようです。 原因は不明です。 常に、ボワ〜っと痛みがあり、一定の角度に入ると激痛が走ります。しんどい。 肘部分は、触ると熱感がある。 だいたい、だらんと腕を垂らした状態を180℃とすると、100〜150℃程度が痛まない範囲。微妙な向き、力加減もあるので難しい

          右腕が動かなくて困っている

          2023年8月読書漫画映画メモ

          相変わらず本が読めないでいる。やる気が無いのかかなあ? 映画は2時間のあいだ、異世界に行けて良い。スマホから離れることもできるし。 今月は良い映画を比較的多く観れた(当社比) 落下の王国、よかったなー。 【漫画】違国日記 11(完結)映画化かあ、新垣結衣かあ、あの感じ、出せるかなあ。 【漫画】メイドインアビス 12そす姫は完全に猫。 【漫画】異形頭さんとニンゲンちゃん異世界、溺愛系ってとこか? 【漫画】ブルーピリオド14広島合宿、八雲過去編。 https://

          2023年8月読書漫画映画メモ

          GASでSlack絵文字(スタンプ)のランキングを投稿するbotを雑に作る

          GASで作りたいなと思ったので、作ってみます。 Pythonでも作ってみたいけど、まずはGASで。 いいからまずはコードを見せろ、という人はこちらをどうぞ https://github.com/ymgcmnk/Slack-emoji-ranking-bot 過去事例/類似事例「Slack 絵文字 ランキング」「Slack スタンプ ランキング」「Slack スタンプ 集計」などで検索してみると、色々あるようです。 https://github.com/dondoko-s

          GASでSlack絵文字(スタンプ)のランキングを投稿するbotを雑に作る

          2023年後半とこれからを考える

          上半期が終わって、もう8月になってるけど。 2023年当初に書いていたnoteでは、こんな事を言っていたようです。 この半年で状況も変わったので、改めて整理しつつ、これからどうしたいかをざっくり考えてみます。 2023年の抱負年末年始に食べたかまぼこの板に抱負的なものを書く奇習も2年目。 Cool head, Warm heart Better to Light a Candle Than to Curse the Darkness ここ半年の予実この通りになると

          2023年後半とこれからを考える

          Ubuntu カーネルを5.15系統にしたら画面が真っ暗なままになるバグがMacBook Air (11-inch, Early 2014)でも発生するか雑に検証する

          前回今回の検証ネタ元 カーネルを5.15系統に変更した後、画面が真っ暗になるのはこれが原因らしい。 このバグは、MacBook Air (11-inch, Early 2014)でも発生するか検証する。 今更10年も前の機体で雑に検証しようなどという人もそうはおるまいて。 gnome-shell 42.9 Wayland sessions ってなんやねん。検証に進む前に確認しておく。 なるほど。 Intel 12th gen or later で 5.15/5

          Ubuntu カーネルを5.15系統にしたら画面が真っ暗なままになるバグがMacBook Air (11-inch, Early 2014)でも発生するか雑に検証する

          2023年7月読書漫画映画メモ

          本が読めなくて映像、映画多めな月だった。 【漫画】え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか? 1もともと小説で読んでいたやつがコミカライズされたので読んだ。 原作はこちら 【漫画】すこしだけ生き返る 1中年のおじさんがストレッチする漫画。 ストレッチ漫画は↓こちらもおすすめ。 【映画/シアター】君たちはどう生きるか夢のような映画だった。夢は、目が覚めてから思い出すと、曖昧だったり、話の流れがよくわからなかったり、突拍子もなかったり、でも何か素敵なことがあった

          2023年7月読書漫画映画メモ

          「デジタルリスキリング入門」出版記念イベントで司会をしてきたよ

          GASの恩師でもあるタカハシさんの新著に合わせたイベントに参加してきました。 書籍・イベント内容voicytogetter関連noteなんで司会をしているの?イベント運営スタッフの募集をチラッと見かけて、司会ぐらいだったらできるかな〜と手を挙げてみた。 司会は何をするの?ものすごく平たく言うと、当日、会場に行って、スライドの画面共有をしながら、適当に喋りつつ、イベント進行します。 イベント後ですが、ChatGPT に司会は何をするのか聞いてみました。 タイムキープに関

          「デジタルリスキリング入門」出版記念イベントで司会をしてきたよ

          Linuxが分からないので古いMBA:MacBook Air (11-inch, Early 2014)にUbuntu Desktop 22.04.2 LTSを入れてみる。

          ベンキョーメモです。MacBook Air (11-inch, Early 2014)にUbuntu Desktop 22.04.2 LTSを入れてみる。 VirtualBoxでもいいんじゃね?という声もあろうかと思いますが、やってみたかったのでやるます。 ここまでで、既に見知らぬ用語に遭遇された方(主に私)もおられるかもしれませんので雑に解説します。 Linux 世界3大OSの一つ。OSS(Open Source Software) 基本的にドキュメントは無く、

          Linuxが分からないので古いMBA:MacBook Air (11-inch, Early 2014)にUbuntu Desktop 22.04.2 LTSを入れてみる。