人気の記事一覧

【日米の思考のお話:第14話】 OECD(経済協力開発機構)では、世界の15歳児童を対象に学習到達度に関するテスト調査を3年毎に行っています。日本の児童は苦戦中です。それは何故でしょうか? 教育にも昭和の方程式からの変化が必要です。 https://note.com/hir04joke/n/n25f18d0c3593

219 世界の15歳

PISA2022 日本 レポート翻訳②【読解力&科学(理科)】

第16号【ミラコン通信】▲▽未来の学習コンテンツマガジン▲▽※通巻第428号【 2023年12月14日発行 】

4か月前

個別最適な学びを実現するために

4か月前

第15号【ミラコン通信】▲▽未来の学習コンテンツマガジン▲▽※通巻第427号【 2023年12月8日発行 】

5か月前

#100 未来の日本へ、10の提言

教育学部生も知らないPISAの好成績

カナダの小学校で驚いたこと。

漂流教室 No.14 「三たび、これからの国語教育?」

2年前

科学的応用力?

2年前

【コラム】PISAショックからドイツが得た教訓

【コラム】PISAショックで目覚めたドイツ

「日本の15歳はなぜ学力が高いのか」ルーシー・クレハン著 書評

3年前

世界が直面する金融教育の課題(2)⑪

学生は時刻表を読むことができるのか。

5か月前

Janison ReplayをIntuneで展開する