見出し画像

第15号【ミラコン通信】▲▽未来の学習コンテンツマガジン▲▽※通巻第427号【 2023年12月8日発行 】

▼未来の学習コンテンツEXPO2023

テーマ:「未来輝く、学びのスタイル」

~AI時代・Society 5.0・2030年代に向けた多様な学びのコンテンツ~

https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/

◆【参加申し込み】

https://peatix.com/event/3712807

<関連団体>
・公益社団法人学習情報研究センター
https://gakujoken.or.jp/
・ICT CONNECT 21
https://ictconnect21.jp/

============================================

■【Pick Up:話題の教育テーマ・教育資料】

・OECD生徒の学習到達度調査(PISA2022)(国立教育政策研究所)
OECD生徒の学習到達度調査2022年調査(PISA2022)のポイント
2022年調査問題例(数学的リテラシー)
[資料1]2022年調査:学校質問調査
[資料2]2022年調査:生徒質問調査
[資料3]2022年調査:ICT 活用調査
https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/index.html#PISA2022

・国際学力調査・PISAとは 問題解決力を問い、教育政策に影響
https://mainichi.jp/articles/20231205/k00/00m/100/206000c
・子どもの国際学力調査 日本は順位上昇 世界トップレベルに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231205/k10014278531000.html
・日本の15歳、読解力3位に上昇 科学は2位に 国際学習到達度調査
https://www.asahi.com/articles/ASRD44SHSRCXUTIL02C.html
・統計理解や表計算など正答率1位 高得点層拡大も授業改革は道半ば 国際学習到達度調査
https://www.sankei.com/article/20231205-43CGBPA2N5J6FDREXGOOYKQMYI/
・日本の高1「学校の一員と感じる」トップ でも手放しで喜べないわけ
「学校の一員だと感じる」「他の生徒からよく思われている」――。日本の高校1年生は、そんな学校への「所属感」が比較的高いことが、国際調査の結果から浮かんだ。ただ、分析した文部科学省によると、結果にはある「偏り」があるとみられ、注意が必要だという。
https://www.asahi.com/articles/ASRD53PLFRD1UTIL04W.html
・日本の学校ICT、探究学習への活用進まず 頻度「最下位」の項目も
https://www.asahi.com/articles/ASRD54WFNRD2UTIL00Q.html
・日本の高校生、自律学習の「自信」最下位 文科省「国民性が関係か」
https://www.asahi.com/articles/ASRD53K42RD2UTIL00T.html
・アクティブラーニング、PISAに合致 伸びた読解力、欠けた語彙
https://mainichi.jp/articles/20231205/k00/00m/100/276000c

・高等教育の在り方に関する特別部会(第1回)会議資料
【資料1-1】第12期大学分科会における部会等の設置について
【資料1-2】中央教育審議会大学分科会高等教育の在り方に関する特別部会委員名簿
【資料2】中央教育審議会大学分科会高等教育の在り方に関する特別部会の会議の公開に関する規則(案)
【資料3-1】急速な少子化が進行する中での将来社会を見据えた高等教育の在り方について(諮問)
【資料3-2】急速な少子化が進行する中での将来社会を見据えた高等教育の在り方について(諮問)【概要】
【資料3-3】これまでの中央教育審議会にて出された主な意見
【資料3-4】大学進学率60%時代の高等教育を考えるために(濱中氏 提出資料)
【資料3-5】急速な少子化の進行と高等教育の未来(吉見委員提出資料)
【参考資料1】参考データ集
【参考資料2】参考資料集
【参考資料3】各都道府県における高等教育・地域産業の基礎データ
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/mext_00597.html

・「令和の日本型学校教育」を推進する地方教育行政の充実に向けて
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/177/mext_01516.html

・研究計画・評価分科会(第90回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/shiryo/mext_00024.html

・大学院部会(第113回) 配付資料
資料0_大学院部会(第113回)議事次第 (PDF:109KB) PDF
資料1_人文科学・社会科学系における大学院教育の振興方策について(審議まとめ(案)) (PDF:749KB) PDF
資料2_人文科学・社会科学系における大学院教育の振興方策について(審議まとめ(案))【概要】 (PDF:678KB) PDF
資料3_人文科学・社会科学系における大学院教育の関連データ集 (PDF:4.3MB) PDF
参考資料1_人文科学・社会科学系における大学院教育改革の方向性(中間とりまとめ) (PDF:4.4MB) PDF
参考資料2_人文科学・社会科学系の学部学生における大学院進学の意向調査追加分析 (PDF:442KB) PDF
参考資料3_急速な少子化が進行する中での将来社会を見据えた高等教育の在り方について(諮問)【概要】 (PDF:419KB) PDF
参考資料4_博士人材の社会における活躍促進に向けたタスクフォースの開催について (PDF:155KB) PDF
参考資料5_博士後期課程学生の処遇向上と研究環境確保について(令和5年度補正予算) (PDF:498KB) PDF
お問合せ先
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/1422801_00016.html

・中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会(第138回)配付資料
令和5年度教員の免許状授与の所要資格を得させるための大学の課程の認定に関する審査について【一部非公開】
幼稚園教諭の普通免許状に係る所要資格の期限付き特例制度の延長について
教員研修プラットフォームについて
優れた教師人材の確保に向けた教師の奨学金返還支援の在り方について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/mext_00013.html

・人文学・社会科学特別委員会(第19回) 配付資料
人文学・社会科学の振興に向けた取組について
人文学・社会科学の研究成果の可視化及び国際発信力の強化について①
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/048/gijiroku/1421468_00015.htm

・生涯学習分科会(第128回) 配付資料
リカレント教育の推進について
日本語教育の質の維持・向上について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/1422064_00027.htm

============================================

■【ミラコン関係イベント】

▼未来の学習コンテンツEXPO2023

テーマ:「未来輝く、学びのスタイル」

~AI時代・Society 5.0・2030年代に向けた多様な学びのコンテンツ~

https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/

「ミラコン(未来の学習コンテンツ)EXPO」は
教育の未来を創造するため、最新の教育動向、
コンテンツ・ツール・プラットホームなどの
情報を紹介する教育イベントです。
「未来の学習コンテンツEXPO 2023」では
「未来の教育環境」「未来の学習コンテンツ」の必要性を理解し、
それぞれの立場で具体的に動いていこうと
考えいる方々に情報をお送りすることで、
“新しい時代の学び方”について導入促進を行っています。
未来の学習コンテンツEXPO2023 実行委員長  白戸治久
1.期日:令和5年12月23日(土)
2.会場:東京富士大学 5号館
3.対象:全国の国公私立学校関係者、全国教育委員会、
  教育団体、教育関連企業、未来の教育に関心のある方など
4.参加者:600名(見込み)
5.申込方法:https://peatix.com/event/3712807
6.参加費:無料
  一部コンテンツでは費用(資料代)が発生する場合があります。


未来の学習コンテンツEXPO HP

https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
主催:公益社団法人学習情報研究センター
https://gakujoken.or.jp/

============================================

■教育関連サービス・コンテンツ情報

・ジョイズ株式会社、香川県の「英語教育における1人1台端末活用実証事業」に関する取り組みを発表
ジョイズ株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000017644.html

・株式会社COMPASS、小学館集英社プロダクションと共同で公教育向け探究学習プログラムコンテンツを開発・順次提供開始、自治体独自プログラム企画・制作も 〜Qubenaで創出した時間で学ぶことができる“探究的な学び”提供へ〜
https://qubena.com/blog/pr-20231130/

・Google、生成AI「Bard」の活用法トップ10を発表。「新たな見解を得る」ってどんな使い方?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1551471.html

・60%以上が英語力の向上を実感!子ども向けオンライン英会話の利用実態を調査|プロリア英会話
子ども向けオンライン英会話の良い点・悪い点が明らかに
株式会社インタースペース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000396.000013544.html

・【プレスリリース】全国の中高生8万5千人が取り組む日本最大級の探究学習の祭典「クエストカップ2024 全国大会」。12月1日よりエントリー開始!
導入校数最多を誇る企業探究部門「コーポレートアクセス」参画企業13社のミッション(課題)とクエストカップに向けてのメッセージをご紹介します。
株式会社教育と探求社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000026081.html

・『スタディサプリ』、到達度テストのCBT版を2024年春に提供開始 テスト実施後の学び直し、学力定着までの学習サイクル効率化
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2023/1130_12781.html

・ベネッセが、2023年度経済産業省「未来の教室」 生成AIを用いた教育サービスの検証にかかる実証事業に参画
「小テスト・単元末テスト素案作成・採点」に生成AIを活用、教員の業務負担削減に貢献
株式会社ベネッセホールディングス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001212.000000120.html

・社内で衝突も板挟みも…コクヨ社員が語る画期的ノート発売までの「執念の5年間」
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10709

・みんなのコード、 学校の授業で安全に使える「生成AIコース」のベータ版をリリース
小中高対象「生成AI 100校プロジェクト」開始
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1551535.html

・日本ビーコム、タイピング練習教材「Gold Finger School クラウド」を50校/教室限定で無料配布
https://edtechzine.jp/article/detail/10399

・AIは、英語の勉強にどう向いている? 日本人が英会話学習で「挫折する4つの壁」も解説
https://news.mynavi.jp/article/20231205-2833641/

============================================

■イベント・セミナー等情報

・【12月7日オンライン開催】ICT CONNECT 21 GIGAスクール構想推進委員会 活動報告会のお知らせ
https://giga.ictconnect21.jp/202312014509/

・【12/16-17開催】令和5年度 教員養成 DX・ICT 活用教育シンポジウム(鳴門教育大学教員養成DX推進機構・一般社団法人 ICT CONNECT21)
1.開催日程・場所
令和5年12月16日(土)〜17日(日)
<鳴門教育大学における現地対面開催とオンラインのメタバース空間によるハイブリッド形式で開催します>
■現地対面開催
鳴門教育大学 〒772-8502 徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748番地(アクセスマップ 外部サイトにジャンプします)
共通講義B棟・共通研究C棟にて開催
全体会:B101講義室
分科会:B104講義室、B105講義室、B207講義室、B208講義室
■オンライン開催
  メタバース空間(3D教育メタバース 外部サイトにジャンプします)にて開催いたします。
※現地対面、オンライン、双方のご参加者さまにメタバース空間(3D教育メタバース)をご活用いただきます。
 ログインに必要なID/PASSはシンポジウム前日15日(金)18:00ごろまでにメールにて配布いたします。
 3D教育メタバース 外部サイトにジャンプしますよりご利用の端末にあわせたアプリケーションのダウンロード等を事前にお済ませください。
https://ictconnect21.jp/20231120_naruto_eu/

・学校教育における『生成AIの活用』をテーマに産官学の有識者が集結‼
12月16日@千葉大学にて公開無料セッション開催(共同リリース)#日本の教育をアップデートする‼
◆◆開催概要◆◆
イベント名称:「企業教育研究会20周年記念イベント SESSION7 #生成AIの活用
開催日時:2023年12月16日(土)14:00-17:00
開催場所:千葉大学 教育学部(住所  千葉市稲毛区弥生町1-33 )
参加お申込み  : https://cjk160.peatix.com/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000100449.html

・12/20【Aoba-BBT、無料公開セミナー開催】学校の未来戦略!東京科学大学(仮称)が統合で目指すこと
〜発足まであと1年!東京工業大学・益学長と東京医科歯科大学・田中学長が登壇~
Aoba-BBT
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000224.000059894.html

・第28回大会「デジタル教材勉強会」大阪(英語・総合探究 中心デジタル教材 基本活用勉強会)のご案内 
~授業力向上を目指して~
日時:12月23日(土) 午後14時~午後17時(予定)     
場所:原則オンライン (今後のコロナの感染状況などによって変更の可能性もあります。)
https://peatix.com/event/3690349/view

・12/24英語教育オンラインセミナー2023
「英語学習における目標設定とモチベーションの維持・向上~英検リニューアル・新設級導入の意図と背景~」
日時:2023年12月24日(日)12:00~15:30 (11:50までにZoomにご参加下さい)
場所:Zoomを使用したオンライン開催
対象:教育委員会 および 小・中・高等学校、大学、学習塾・英会話学校にて英語教育に携わる先生方
https://www.eiken.or.jp/eiken/seminar/info/

12/25気候変動予測先端研究プログラム公開シンポジウム
「教科書では分からない気候変動~最近の異常気象から長期対策の必要性まで~」
開催日時:令和5年12月25日(月曜日)13時00分~15時50分
開催方式:オンライン(参加費無料)
申込み方法(事前登録制):
申込み方法及びその他詳細な情報については下記ウェブサイトを参照ください。
プログラム:別紙を参照ください。
https://www.jamstec.go.jp/sentan/event/sympo/2023/

・埼玉県教育委員会「探究活動生徒発表会」が12月26日に開催、学際的な探究活動の成果を発表
https://edtechzine.jp/article/detail/10386

・日本アクティブ・ラーニング学会公認研修会
『探究・PBLコーディネイター研修』(第2期)のご案内
実施日時(下記日程よりご都合のよい2回の出席をお願いしています)
第1回 2023年11月19日(日)10:00-13:00 第2回 2023年12月27日(水) 13:00-16:00
第3回 2024年1月21日(日)10:00-13:00 第4回 2024年2月24日(土)14:30-17:30
会場 麹町学園女子中学校・高等学校 https://www.kojimachi.ed.jp/access/
https://jals2030.net/tankyu-pbl-002/
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02z0mk4hfxc31.html

============================================

■各省庁・教育委員会情報

【文部科学省】
・令和5年度国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況の概要
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1414952_00005.htm

・高等教育の修学支援新制度の対象機関(確認大学等)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1420041.htm

【経済産業省】
◆「探究・情報教育体験&研修会in東京」を開催します
https://tankyu-semi.go.jp/event

【総務省】

【デジタル庁】

【こども家庭庁】

============================================

■新しい学びについての情報

【教育DX・探究学習・アクティブ・ラーニング】

・アフリカの学校ってどんな感じ?名門大学から障がいのある子どもの学校まで…アフリカの学校をくらべてみた
https://steenz.jp/21220/

・「言葉を使って思考するのが国語」 “教科書”は求人広告 生きる力を学ぶ中学校の授業
「バイトするなら?」 焼津市立豊田中学校でメディアリテラシーの授業
ゴールはテストの点数ではない。その授業には、勉強する意味や社会に必要な学びが詰まっている。静岡県焼津市の豊田中学校では、アルバイトの求人広告を教材にした国語の授業が行われている。必ず発信者の意図が込められている情報。あふれる情報を読み解く力を磨くことは国語の重要な目的であり、生きる力へとつながっていく。
https://www.shizuoka-life.jp/post-5012/

・「スマホをやめて本を読め」 早稲田大学高等学院の武沢学院長が説く、AI時代に求められる資質(下)
https://www.asahi.com/edua/article/15059789

・【SDGs】高校生の私たちにできることは?取り組み事例10選
https://popteen.co.jp/media/33941/

============================================

【未来の学習コンテンツに関する情報】

<未来の学習コンテンツ・サービス・情報の紹介>
■まなびをつくる、まなびをつなぐ
一般社団法人つくるとつなぐのまなび
Creative and Interactive Learning Organization.
https://cilo-j.org/

■「日本語リーディングリテラシー」テストを開発している、
リーディングリテラシー研究会のHPが出来ました。
https://sites.google.com/view/jrlt2020/
「日本語リーディングリテラシーテスト」
https://english-assessment.org/test/

■第2回映像字幕コンペティション
https://geic.jp/fsc/record/2nd/

============================================

■オンライン・ICT教育・情報教育・AI

【AI・情報教育・プログラミング教育・ICT環境・デジタル教科書】
・生成AIの導入率は24.2%、リテラシー・スキル不足など課題か──NRIがIT活用実態調査を発表
https://enterprisezine.jp/news/detail/18847

・生成AIの登場と大学教育
2022年11月にChatGPTが世の中に登場して、1年になろうとしています。ChatGPTの登場は、日本だけでなく、世界にも大きなインパクトを与えました。とくに教育界に与えた影響にはとても大きなものがあります。当初、世界の主要国の立場は生成AIを教育に導入することに否定的でした。そのような中で、日本は比較的早くから生成AIの活用に目を向けていて、7月には文部科学省が生成AIの利用についてガイドラインを発表しています。これまでどちらかというと新しい技術の導入には否定的、またはあまり積極的ではなかった日本ですが、こと生成AIについては世界をリードする立場を取っていると言えるでしょう。
https://univ-journal.jp/column/2023236029/

・デジタル化で授業革命!話し合いを可視化 鳴門市の小学校の取り組みとは?
点数化できない“非認知能力”を伸ばせ 徳島 鳴門
https://www.nhk.or.jp/tokushima/lreport/article/003/78/

・GIGAスクール、文科省は「PCの更新計画」を把握していなかった…その結果、新たな基金に2643億円
https://www.tokyo-np.co.jp/article/293011

・国産生成AIの開発進む「豊富な日本語の学習データが強み」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231201/k10014275281000.html

・文科省 武藤氏X平井氏「NEXT GIGAを見据え現状を再点検」対談レポート
リシードは2023年11月19日、文部科学省 初等中等教育局 武藤久慶氏と平井聡一郎氏によるウェビナー「NEXT GIGAを見据え現状を再点検」を開催した。対談のようすをレポートする。
https://reseed.resemom.jp/article/2023/11/30/7697.html

・人間から職を奪うのはAIでなく「AIを活用できる人間」 ChatGPTを味方にするための人間の価値とは
https://www.gentosha.jp/article/24463/

・AIがAIを語る未来が来る─人間はどう共存していく?【落合陽一×東 浩紀×長谷川ミラ 鼎談】
https://news.j-wave.co.jp/2023/12/content-2548.html

・生成AI「国際指針」で初の合意、開発者から利用者まで対象…G7が閣僚声明
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231201-OYT1T50261/

・ChatGPT登場から1年ーー会話型AIの今をおさらいしてみよう
https://thebridge.jp/2023/12/a-year-ago-it-was-just-chatgpt-now-llms-are-everywhere

・「これ本物の新聞じゃないですよ」AIで作った“フェイク新聞”で警鐘鳴らす…投稿に反響
「AIで生成したおじさん使って適当な偽新聞のCGを作ったらとても危険な感じだった」。生成AIの発達で表現物や情報の信頼性が損なわれる可能性について、警鐘を鳴らした投稿がX(旧ツイッター)で話題になっています。投稿者に話を聞きました。
新聞記事をカメラで撮影したように見えるこの画像。実在する人物でも新聞でもなければ、新聞風の印刷物を作って撮影したものですらありません。全てデジタルデータのみのフェイクです。
作成したのは、kogu(@koguGameDev)さん。株式会社Witchpot(https://witchpot.com/ja)と協力し、ゲーム制作におけるAI活用に取り組んでいます。
https://maidonanews.jp/article/15075213

============================================

■教育改革情報

【教育改革・大学入試改革・高大接続改革】
・大学入試学会が12月設立へ、制度設計できる人材を育成
https://univ-journal.jp/236023/
https://www.jaruas.jp/

============================================

■指導/評価/学習方法情報/学習環境

【学校・先生・指導・学習法・学び方・評価】
・全国学力・学習状況調査 【わかる!教育ニュース#37】
https://kyoiku.sho.jp/276049/

・約8割が「学生生活に満足している」と回答。昨年同時期比8.7ポイント増。
「入学当初はオンライン授業も多かったが、キャンパスに通えるようになり友だちができた」の声 株式会社学情
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001140.000013485.html

・伸びる子になる「アウトプット勉強法」の超秘訣
小学生から始める、理解と記憶の定着を進めるコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/717355

・子どもの1%が「聞き取り困難症」 発達障害との関連も、大規模調査
https://www.asahi.com/articles/ASRD23HRBRCNUTFL00W.html

・人生100年、学校教育は何をどこまで教えるのか
日本人が幸せに生きていくために知るべきこと
https://toyokeizai.net/articles/-/714892

・日本から“いじめ”が減らない「根本的な理由」…短期的にいじめを激減させる「2つの方法」があった
https://gendai.media/articles/-/119242

============================================

■教科教育情報

【STEAM・理数教育】
・《JST主催》議論白熱、体験夢中、未来を見つめる…サイエンスアゴラ2023閉幕
https://lab-brains.as-1.co.jp/news/science-portal/2023/12/56835/

・科学、工学、電気 芸術、数学、学んだ人材を『STEAM』教育研究会【熊本】
https://www.fnn.jp/articles/TKU/625697

・数学が苦手でも“数式”は読めたほうが良い理由 欧米企業では当たり前でも日本では大きな弱点に
https://dot.asahi.com/articles/-/207690?page=1

【国語・日本語教育】
・「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由
うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"
https://toyokeizai.net/articles/-/717311

・「文章読めない社会人」国語教師が教える根本要因
すらすら読めるようになるにはどう鍛える?
https://toyokeizai.net/articles/-/717168

シンポジウムGIGAスクール時代における
「書く」ことの学習指導をめぐって
2023.11.04(Sat)/15:10-17:40
https://sites.google.com/view/jtsj2023shinshu/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0

【社会・道徳教育・公共】
・小学校の公民 どんな内容を学ぶ?公民が得意になるために家庭でできること
https://benesse.jp/kyouiku/202312/20231201-1.html

【生活・総合学習・家庭科・音楽・図画工作・スポーツ・保健体育】
「生理について聞いていい?」桐朋男子が女子に「爆弾」テーマを投げてみた
【ルポ・男子校の性教育】自分たちは「男女差別的」な上の世代と違う
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78087

【英語教育・外国語教育】
・ChatGPTでついに「英語」が習得できるようになる
シンボル・グラウンディングを活用した勉強法
https://toyokeizai.net/articles/-/717191

・「子どもの英語習得は早い」は誤解…だが“数千時間の接触”で爆発的に伸びることも 早稲田大学 尾島司郎教授が分析する“おうち英語”
https://times.abema.tv/articles/-/10105035

============================================

■教育費情報

【学費・奨学金・学習支援】

・インフレの昨今、学費も上昇中 <4-1>夫婦、教育費を考える
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/43367

・「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点
https://news.allabout.co.jp/articles/o/72504/

・子どもの塾代・学費はいくらかかる?私立と公立の中学校で約2.7倍の差も
https://limo.media/articles/-/49067

・私立高校無償化でも学費が高いのはなぜ?実際の負担はいくら?
https://wealthroad.jp/archives/8842

・東京都の全ての高校で授業料“無償化”へ
https://news.ntv.co.jp/category/society/3059453731164e22b9ee932849d8e169

============================================

■進路・進学情報

【テスト・進学・受験】

・池上彰が考える「中学受験の成功」より大切なもの
これからの時代を「生きる力」を手に入れる
冬の訪れと共に、受験シーズンが近づいてくる。都市部では中学受験に臨む小学生も少なくないが、ジャーナリストの池上彰さんは「幸せな人生を送るために必要なのは、受験の成功ではなく教養を身につけることだ」と語る。中学受験をする・しないにかかわらず、『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』を上梓した池上さんが考える、子どもたちにぜひ身につけてほしい「教養」とは、一体どんなものなのだろうか。
https://toyokeizai.net/articles/-/717633

・【中学受験2024】国際教育・改革進む学校が人気継続…過去問の売れ行き前年比較で探る注目校<共学校編・前編>
https://resemom.jp/article/2023/11/30/74818.html

・大学「理系」は今が“入り時”!時流に乗る高いDX・GX系学部でも受験倍率が跳ね上がらない理由
https://diamond.jp/articles/-/333392

・「英単語帳使わない塾」、大学受験グノーブルが問う塾業界と英語教育の違和感
生徒を「合格実績稼ぐ道具」にするのはおかしい
https://toyokeizai.net/articles/-/718462

============================================

■学校に関する情報

・十人十色の武器を育てる~通信制高校、教育革命の全貌:読んで分かる「カンブリア宮殿」
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/202311/14296.html

・大学教育崩壊につながる「国立大学法人法改正案」の問題点とは…民間企業が「稼げる大学」法案で大学を食い物にする矛盾
https://shueisha.online/culture/177157

============================================

■健康・ジェンダー・性・婚姻に関する情報

・ジェンダー平等について「もう聞き飽きた」というなら、男女で“通勤経験”が全く異なることを考えてほしい
https://merkmal-biz.jp/post/53398

・少子化対策をめぐる不都合な(?)真実
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=76757?site=nli

============================================

■就職・キャリアに関する情報

・コロナ禍で途絶えた企業との交流を再開、高校生の選択肢を広げる
12月13日 大阪府立生野工業高校にて職業体験会を開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000048030.html

・「就活生に人気が高い会社」男女別ランキング
「男子・女子・文系・理系」属性別の人気企業を調査
https://toyokeizai.net/articles/-/718727

============================================

■教育に関する情報エトセトラ

・電車に乗る人が「みんなスマホを見ている」のはなぜか…現代人がSNS依存症になっている本当の理由
メッセージの通知だけで快楽物質がドバドバ出る
https://president.jp/articles/-/75519

・日本の性教育はなぜ遅れたのか 教育学者が感じる「最も深刻な問題」
https://www.asahi.com/articles/ASRCX3TKDRC1UTIL02L.html

・“漫画の神様”に挑む AI×人間 半年密着
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/k10014270761000.html

・生成AIの未来を握る4社「GOMA」…そのうちの1社「Anthropic」とはどんな企業? 専門家が解説
https://news.audee.jp/news/o1yofpvXU9.html?showContents=detail

・「シンギュラリティ」は2031年までに起こる。AI研究の世界的権威が主張
https://www.esquire.com/jp/news/a45899518/when-will-the-singularity-happen/

・『18歳までに子どもにみせたい映画100』赤ちゃんから成人まで、親子で一緒に楽しめる映画ガイドの決定版が誕生!
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/32176

・「女性用下着業界」が地盤沈下…しまむらの“安価な大量生産商品”の勢いに勝てず
https://nikkan-spa.jp/1960495

・「大阪万博で日本を元気に」とか言っているうちは、日本が元気にならないワケ
https://diamond.jp/articles/-/333195

・「みんな久しぶり!」上野動物園から中国へと旅立ったシャンシャン…なんと現地で超人気者になっていた!
https://gendai.media/articles/-/119632

・年商30億円でも赤字! 趣味の本屋・書泉が生き残るために仕掛けた"復刻重版"という突破口
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2023/12/02/121515/

・所得格差の解消が少子化を加速する!? 対策のカギは「下方婚」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00342/112800133/

・個人情報流出事件と少子化だけではない…ベネッセ「進研ゼミ」が長期低迷している"内部要因"
「こどもちゃれんじ」の会員が残り続ける構造が崩れた
https://president.jp/articles/-/76228?page=1

・「日本はAI普及の伸びしろしかない」──Tableauを国内に定着させた佐藤氏が新境地の開拓に挑む
https://enterprisezine.jp/article/detail/18793

・AI時代 創造力育成が重要 ノーベル賞受賞から50年 江崎玲於奈さんに聞く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/293711

・AIの「創造」は人間を超越するのか? 実体験と理解・創造の“深すぎる”関係とは
https://www.sbbit.jp/article/fj/127910

・「生徒の内申書はAIで一発…だと!」モラルなき教師の濫用。「AI文書作成ツール」がもたらす「学校教育の寒々しい未来」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b42e854c53869a1c0b23cb222bfc5c37b07db97

・齋藤孝 「早く山へ連れて行ってくれ」老母自ら山に入る『楢山節考』。高齢者が若い人より強者かもしれない現代だからこそ伝わるものとは
https://fujinkoron.jp/articles/-/10297

・ラジオで語学学習は“消えゆく昭和” ネットや動画など学習手段は膨大も習慣化の難しさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/14c735182ae93edf614da7fd066b9013adced228

~今回のミラコン通信は以上です~
ミラコン通信は以下の情報サイト資料などを参考に作成しています。

************************資料
■文科省会議資料
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/index.htm
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/main_b5.htm

■AI戦略会議
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_senryaku/ai_senryaku.html

■教育未来創造会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/index.html

■GIGAスクール構想の実現について
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm

■政府広報オンラインについて
https://www.gov-online.go.jp/etc/

■教育イノベーション
児童・生徒の学びの変化や、学校で進む教育DXを捉え、よりよい学びについて考えていきます。
https://view-next.benesse.jp/innovation/

■スタディーエックス スタイル
StuDX Style
https://www.mext.go.jp/studxstyle/

■新しい学びのプラットフォームSTEAMライブラリー(経産省)
https://www.steam-library.go.jp/

■デジタル庁
https://www.digital.go.jp/

■内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/kaisaiannai/index.html

■各府省の予算執行情報ポータルサイト(財務省)
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/portalsite.htm

■大学入試センター
https://www.dnc.ac.jp/

■遠隔教育・オンライン授業
https://edtechzine.jp/feature/distance_education

■東洋経済education☓ICT
https://toyokeizai.net/feature/ict-edu

■教育とICT Online
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/

■EduA
https://www.asahi.com/edua/

■EducationTomorrow
https://edutmrrw.jp/

■一般社団法人超教育協会
https://lot.or.jp/


https://giga.ictconnect21.jp/
情報提供:一般社団法人ICT CONNECT 21

■大学入試情報提供サイト
https://www.mext.go.jp/nyushi/index.htm

■大学ポートレート
https://portraits.niad.ac.jp/

============================================
未来の学習コンテンツEXPO 実行委員長
https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
発行人:白戸 治久
白戸 治久(SHIRATO Haruhisa)
Mail: shirato@gakujoken.or.jp
shirato.haruhisa@gmail.com
___________________________________________◇◆
・公益財団法人学習情報研究センター
https://gakujoken.or.jp
・ICT CONNECT 21
https://ictconnect21.jp/

※ミラコン通信は1週間ごとに発行の予定です。
 予告なく休刊することもあります。
※ミラコン通信への情報掲載をご希望の方は
「情報掲載の件」として
shirato@gakujoken.or.jp
までご連絡ください。
※このミラコン通信は、配信登録をしていただいた方並びに
旧日本教育基準協会理事及び関連団体の職員と名刺交換させて
いただいた方、「未来の教育コンテンツEXPO」参加登録者にお送りしております。
学習情報研究センターの調査・イベント、会員登録をされた方へお送りしています。
★配信サ-ビス 配信停止はこちら
メルマガの登録解除/メールアドレスの変更
今後このようなメールが不要の方は、お手数ですが
こちらまでご連絡ください。
Mail: shirato@gakujoken.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が参加している募集

探究学習がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?