人気の記事一覧

今一度考えたい、ICT支援員の存在とは?

プログラミング教育A分類(算数・理科)に使えるサイト

家庭科+ロイロノート=面白い!

講師と支援員の話 その10(完結編)

プログラミング教育と家庭科

Re:掃除をミッションにして楽しもう

講師と支援員の話 その9

掃除をミッションにして楽しもう

手縫い指導は激ムズ超難関!だけど…

講師と支援員の話 その5

講師と支援員の話 その6

Kahoot!で盛り上がる!つなぎ言葉クイズ(前編)

Googleクラスルームで家庭科小テスト(実践編)

消しゴムはんこで映える書写

書画カメラとパワポは最強の提示法

講師と支援員の話 その1

小6家庭 「生活時間をマネジメント」

講師と支援員の話 その4

Re: 3年書写 消しゴムはんこを作ろう

2つの調理実習をふり返る(5年編)

ネットの危険を伝えるなら

¥300

手段をもっと子どもに選ばせてみては?

ガイダンス~家庭科の意味とは?

機器選択には、専門家の意見を!

家庭科から広げたい「学びを生活につなげる行動」

講師と支援員の話 その3

講師と支援員の話 その2

家庭科を半年指導してみて

パソコンクラブの活動から見る、プログラミング教育の壁

書字が苦手な子どもにタブレットが使えないか

4年国語「パンフレットを読もう」をふりかえる

Google for Education の認定トレーナー、認定イノベーター、認定コーチをチャンピオン(Champion)と呼称するようになるみたいです。 と言うことで、わたしもチャンピオンになったようです。🫡

令和5年度の夏休み

ChatGPTを国語の授業で使ってみた

意外と簡単、ICTでの意見共有

ChatGPTを授業に取り入れてみたい

GIGAスクールから2年。なぜICTの良さが活かせないのか

¥100

引用を「パズル」で楽しむ

令和5年度の勤務校が決まるまで

より良いクラスルームとルーブリック評価の運用を考える

教科横断に気づくと勉強は面白くなる

はじめての家庭科とICT

アナログとデジタルで育む、表現の力②ICTで活性化した表現力

子どもたちは成長しました!

プログラミングが作る未来

評価が苦手ではなく、所見が苦手

時間講師という立場とパソコンの教科化

アナログとデジタルで育む、表現の力①推薦文を書くために

令和4年度の指導をふり返る

小6国語「プログラミング」を任されて・・