edit.channel (アイドル界隈占い師)
2021/01/02 08:20
〈目次〉・結論 ・具体的に行動する方法・7枚全てのカードを詳しく解説去年は生活が一変してしまい、今年もこのコロナ禍で先が見えず、不安な方も多いかと思います。しかし、コロナ終息の時期は去年占っていますが、結果は来年2022年でした。第3波が収まっていない中、第4波5波と油断できないこれからですが、今年はどう生きて行けばいいのか、タロットで占って見ました。結論です。「近い未来
くろまる
2020/12/15 17:50
国民の多くが生活苦を感じると、生活苦を訴えようと何かを攻撃したくなります。多くの場合は政権に対しての抗議活動になりますが、政権側も無策でデモを野放しにすることはありません。大規模なデモにテロリストが紛れ込んでいるとして、武力弾圧することもあります。しかし、武力弾圧すると内政も不可能になり、政権が倒れる事もあります。政権側としては、自分たちの権力を維持したいので、武力弾圧以外の方法を選択
SyKt
2020/12/12 23:30
いきなり告知def‼︎ALL enjoy MUSIC party!!2008.2.15(Fri)『Map』@山形SandinistaOPEN/START 20:00~ALL\1000【DJ's】JOE(☆BRONX☆/chocolate/100% DYNAMITE)TAKAYOSHI(☆BRONX☆/100% DYNAMITE/plus 1 more)HISASHI
オンライン診療医たがしゅう
2020/11/26 09:15
1.不測の事態にも対応できる見事なシステム先日、通勤のための電車に乗り遅れそうになって駅まで猛ダッシュしなければならない場面がありました。幸い電車には間に合いましたが、普段走る習慣がない中でいきなりそういうことをしたもんだから、しばらくは電車のなかで息は切れ、汗はダラダラ出て、心臓はドキドキしている状態でした。しかし間に合った安心感と電車内で休息に集中することができたおかげで、
いなお@『人事屋エイルの爽快』Twitterで連載中/実用地歴提案会ヒストジオ
2020/11/19 04:59
日本刀はシンプルだ。その姿には無駄がない。だからこそ惹かれる。SNSでのつぶやきもシンプルだ。修飾ができない。無駄ができない。だからこそ惹かれる。真剣にやればやるほど斬れ味が増す。諸刃の剣にも鬼滅の刃にもなる。ストレートに相手に届く。だからこそ、面白い。
つむぎ
2020/11/17 15:52
人を批判するのは、簡単だ。悪いところを見つけて、それを指摘すればいいだけだから。自分に自信がないとき。自分が優位に立ちたいとき。自分の中にあるモヤモヤを自分自身で処理できないとき。私たちは、意識的にせよ、無意識的にせよいとも簡単に人を批判する。そして、自分自身を保つのだ。批判は、怖い。自分が偉くなったように感じるから。「自分の方がすごい」という認識をもたらしてくれるから。
take_futa(竹風太)@元塾講師
2020/11/05 00:53
😃はじめに 実は、中学受験を迷っている人は、塾に入るかどうかが、最初のハードルです。 受験するかどうかも決まっていなかったり、低学年から準備しているというようなネットの書き込みを見ると、心配になるのもわかります。 私は、進学塾で塾講師をかなり(?)長くやっていたので、中学受験をするかどうか迷う保護者・生徒を数多く見てきました。 そこで、迷いを吹っ切れるようなアドバイスができればと思
Maya
2020/10/28 10:38
悪意って結構厄介ですね。一度標的になるとどんな小さいところからも、マイナスを発芽され目を向けられ、黒い多葉が育つ。noteはやさしいけれど他の世界は重たくて。純粋なスキを否定されるのはとても悲しいこと。鏡面に映る悪口は全てを歪ませる諸刃の剣。斬り刻み、割れていくのは悪口本人🗡
出オチ
2020/10/27 08:06
僕はサラリーマンなので上司がいる。その上司は40歳の出世街道乗っているんだろうね。基本は誰に対してもタメ口。彼の新入社員時代の教育係の先輩にさえ、今ではタメ口。まぁその先輩側の意見はご想像の通り。タメ口は距離をグッと近づけるツールタメ口は対人関係の距離を詰めるには大きなポイントで、グッと心理的距離感が近づきますよね。前提条件は、双方に心を開いていること。こんなこと言うまで
雅雪
2020/10/21 21:30
私の周りの評価されている人たちは、やはり優先順位の付け方が適切であるように見受けられる。その人たちの多くは、学生時代から成績に対する努力の優先順位も高かったのだろう。優先順位と実行力。頭の良さもあるのだろうと思うが、むしろ観察から見受けられるのは、優先順位の低いものの適切な(容赦ない)切り捨てである。恩師の一人が好んだ名言の一つに、アルフレッド・マーシャルの「冷静な頭脳と、しかし温かな心をもっ