ウイルスバスターモバイルのAndroid版、iOS版のフィッシング詐欺サイト検知テストをした結果、保護レベル「中」だとトレンドマイクロ社が「危険」と評価したものだけに反応する。 これ、その日に発生したのは対応不可、体感では7割の検知率?でも、入れとけば多少安全になるから良いかも。
コスパを考えたセキュリティアプリ採用。フィッシング詐欺や偽ショッピング、ウイルスばらまく系Webサイトの防御が重要と思う。 コスパと性能バランスランキング、PCやAndroidはこれ 1位 スーパーセキュリティZERO 2位 ウイルスバスター iPhone,iPadはテスト中
セキュリティアプリを乗り換えて、フィッシング詐欺や偽ショッピングのWebサイトの防御テストをやったらこうなった。 テストしたアプリと防御ランキング 1位 ウイルスバスター 2位 スーパーセキュリティZERO 3位 ESET Security ↑大差↓ 最下位 カスペルスキー