人気の記事一覧

ここ2日、よんどころない事情があり夕方に運転(それぞれ往復1時間)。「ともゆき師匠、交差点です。見ます」「ともゆき師匠、『危険予測』ですよね」「青信号です。だれもいません」要所要所で声に出すので、ひとりなのににぎやかな車内。黄信号で停止線で停まったら後ろからピー!と鳴らされた。

ゴミ出しや洗濯の際にやってしまった後でやり残しに気づき後悔することを繰り返しては反省です。事前の吟味でだんだんと本当にこれだけの量のゴミを出そうとしているのか?本当にこれだけの洗濯量で機械にかけてフタをしてスイッチを押してよいのか?飛ぶ前に見よという格言に近い何かを感じています。

1か月前

無意識で行っていたことと私の知らなかった世界

4か月前

買い出しという家事のお仕事にはg当たり以上のお値段の重みが!キャベツの半玉を買って考えた後で

1か月前

人生のショートカットか?死なない為のマニュアルか?スマイル☺️が、貰えなくなったら終わりなのか?

9か月前

バイクを注意深く乗るという事

免許更新して気を引き締める

6か月前

「目を離さないなんて無理…」保育士が教える 年齢別 上手に子どもを見守る方法

バイクの練習をするということ

04:「自分の恋愛に例えてみよう」go back とcome backの使い分け大丈夫?

かもしれない運転

そんなキミが「しゅき」なんだ

長い下り坂でブレーキが効かなくなったら、次の登り坂まで踏ん張りますか?まさか、そんな悠長な時間はないでしょう。車に備わった機械的、電子的な制御機能を再確認しながら、いよいよの場合は、ガードレールや法面、雑木に接触させて制止を試みる他にありません。イメージトレーニングは大切です。

前世は悲惨な交通事故に遭遇し、全てを中途に他界したのだろう。目視できない死角や潜在的な危険が潜む場所にさしかかると、衝突の瞬間の衝撃、砕ける音がデジャブのように頭の中を走り抜ける。当然、アクセルから足を離してエンブレになり、ブレーキに足が掛かっている。これが安全意識を支えている。

#732 カーキャリアへの追突事故防止に向けて

他人のうっかり?「過失」に対しては、「運」でしか対処しようがない?!

#15【犬と子供~初めてのワンちゃん、どうやって挨拶する?】

ヒヤリハット(ハインリッヒの法則)

「その仕組みを知ること!」興味が意識を高め、心に余裕をもたらします♥

見聞色の覇気