Fukuma Yoshihiro
10年以上勤めたコールセンターで起こった体験をいろいろ書いていきます。裏側を知りたいと思ったら是非お読みください。
https://note.com/f_yoshihiro/n/n2fd6a9d12eba の結果。 Jリーグチームから「10000人を無料招待します」という告知があったため応募し、1回目の抽選に外れたため2回目に応募したことを書きました。 その結果が判明しました。 昨日(30日)18時にチームからメールが届いていれば当選となり、届いていなければ落選となります。昨日の段階で簡単に確認はしていましたが、今朝改めて昨日届いたメールをメールソフトに受信させてチェックしてみました。
今日は休み。といいますか、休みを取って病院へ行ってきました。4年前の健康診断で脂肪肝を指摘され、コレステロールを下げる薬を処方されており、内科病院へ6週間おきに行っています。 受付で診察券・健康保険証・予約票を出すと、看護師さんが自分のおでこに向けて体温計を当ててきました。コロナウィルスは5類になったとはいえ、病院は感染のリスクが高いから神経質になるのも分かる気がしました。そんな自分も、病院でのあらぬ誤解を避けるためにマスク着用です。 待合室で10分程度待ったあとに名前が呼ば
https://note.com/f_yoshihiro/n/n8431badaffb2 の結果。 応援している北海道コンサドーレ札幌の試合のときに、中継音声を流すサービスをすると告知がありました。そのために出発前に事前の準備をしておいたというが、前回の話。 今回は実際に使ってみた結果を書きます。 スタジアムに到着したのが試合開始の100分くらい前。入場して座席を確保してタブレットの電源を入れたら、位置情報から現在地を把握したようで、画面上にきちんと『札幌ドーム』と表示が
今夜は応援しているJリーグチームの試合があります。そのときに、試合中継の音声を流すサービスをすると告知がありました。 このサービス自体は以前からやっていたので知っていたけれど、リーグ戦でのサービスだったこと、リーグ戦では現地でDAZNの画像をときおり見てプレーを確認できるので、逆に不要と考えていました。でも今回はカップ戦であること、カップ戦はDAZNの中継がないことからむしろ必要と思ったので、事前に準備することにしました。 設定はQRコードを読み取るか、URL<https:
https://note.com/f_yoshihiro/n/n576fe47034a2 の結果。 Jリーグチームから「10000人を無料招待します」という告知があったため、応募したことを書きました。 その結果が判明しました。 一昨日(19日)18時にチームからメールが届いていれば当選となり、届いていなければ落選となります。当日はそのチームの試合が組まれていたので、18時にはスタジアムにいました。 その関係もあってメールのチェックが遅れてしまい、確認したのは昨日のことで
昨日の天気予報から「明日の日中は暑くなるでしょう」というのを見聞していました。それを踏まえて、薄手のコートを着ないで出勤することも考えていました。 そして今日。朝の地元ローカル番組の天気予報でも、気象予報士が 「日中は半袖でも過ごせそうです」 と言うくらいだし、ネットの天気予報でも朝から15度以上となっていたから 迷うことなく「コートを着ないことにする」 と決めて、いつもの時刻に家を出ました。 ドアを開けてマンションの踊り場に出て、鍵をかけたときに「あれ?」と少し違和感が
毎月20日前後に床のフローリングのワックスがけをすることにしているので、今月は今日その作業をしました。一週間ほど早めたのは、20日ころにJリーグの試合があることと、来月も試合日程とシフトの休みの関係から15日ころにワックスがけをすることになるため、間隔の平準化のためです。 それで、今日は天候が気持ちいい晴れだし、気温も20度になるというから、ワックスがけには絶好の条件です。扇風機を使って乾かす必要はないだろうと思って、作業を始めました。ところが・・・。 寝室として使っている
ゴールデンウィークが終わると、自分はクシャミの回数が極端に増えます。また、目の周りがかゆくなることもあります。クシャミとかゆみは一見すると関係なさそうに思えますが、実は 『寒暖差アレルギー』 によるものだろうとわかってきました。なお、寒暖差アレルギーについては、専門家のコラムを読んでいただくほうが分かりやすいと思います。 https://tenki.jp/suppl/m_nakamura/2017/10/12/26451.html この現象が今週くらいから始まりました。
日本赤十字社のマイページでは献血した翌日以降に結果が見られます。なので、昨日の献血の結果を今日ログインして確認しました。 それでやはり気になるのが、ALT値がどうなったのか。3月は58と激減したのに4月は72に逆戻り。 https://note.com/f_yoshihiro/n/n5011c0ac2f75 今月はそこから上がるのか下がるのか、どちらもあり得るだけに「どうにでもなれ」と開き直って、マイページを開いてみました。 今月は67。先月から微減。 まあ、素直に喜ぶこと
毎月10日前後に献血していることにしているので、今月は今日行ってきました。 受付で女性職員が 「ポイントが貯まっているので何に交換されますか?」 と尋ねてきました。 ラミ板の品物を見ると、いつもは見かけないものがあることに気づきました。普段選ぶ食器用洗剤も一覧にはあったけれど、今回は見かけないものを選ぶことにしました。その品物が何かというと 「カイロで」 なのです。 これから気温が上がるときにカイロを選ぶとはどうかしていると思われたかもしれませんが、ノベルティグッズな
昨日になり、応援しているJリーグチームから「10000人を無料招待します」という告知が出ました。インターネットで応募し、3回に分けて抽選し、当選となればチームからメールが届きます。 ただ、これには悪しき思い出が・・・ この企画は去年もあり、去年は4回に分けて応募を受け付けていました。それで自分は応募したものの、1回目はずれ、2回目はずれ、3回目はずれ、4回目はずれ、という、自分のくじ運のなさが強力に発動したという結果になりました。 https://note.com/f_y
朝、いつもの時刻に家を出て、いつものように地下鉄駅に向かい、いつものように地下鉄を待っていたときのこと。 土日祝の地下鉄は約6分間隔です。自分が改札を抜けてホームに下りたときは先行する地下鉄の発車直後で、待っている人は自分を含めても数人と少ない状況でした。なので、いつもの乗車位置では一番前に立って、次の地下鉄が到着するまでの約5分間を待っていました。そのとき、乗車位置に立っていたのは自分1人でした。 その5分間、利用客がぽつぽつとホームにやってきます。といっても、平日と比
朝、いつもの時刻に家を出て、いつものように地下鉄駅に向かい、いつもの時刻にやってきた地下鉄に乗り、いつものように中心部に向けて走っていました。 中心部の駅に着き、ホームでは自動放送が「発車します。ご注意ください」と流れたので、ホームと地下鉄のドアが同時に閉まると思っていたら、 ドアは閉まらず、発車しません。 ホームからも、運転手からも、何も案内がないまま、1分・・・2分・・・3分・・・。発車抑止がかかるような事態が起こったということはピンときたものの、それが何かはわかりま
パソコンのアドレスに届いていたメールをチェックしていたら、以前に診断していたところからまたメールが届いていました。 『私のトリセツ診断2023年度版』 https://mgram.me/ja/user/profiling_result/switch_result 前回の診断の結果については下記のノートで書いています。 https://note.com/f_yoshihiro/n/ncd7aaeb8a443 それから一年弱、原点に立ち返って自分の性格診断をやってみることにし
朝、いつものようにパソコンあてに届いたメールをチェックしていたら、応援しているJリーグチームからアンケートへの協力が届いていました。朝にアンケートに回答する時間は取れないので、夜に帰宅してから該当のメールを開き直しして、アンケートに回答することにしました。 個人情報を取らずにビッグデータを取るためだろうと思ったら、最後にファンクラブ会員番号も入れるようになっていて「あれれ?」とは思いましたが、設問に答えていきました。 その中にはこんなものがありました。 『あなたは以下の企
今日は夜になっても晴れているうえに気温も高めで暖かいままだったので、仕事を終えて帰宅してもすぐにカメラを持って家を出て、近所の大きな公園へ行ってみました。というのも、桜が咲いており、ちょうど見頃だからです。 ・・・なのですが、近所の公園では花見ができるような配慮はありません。せいぜい、街路灯があるだけ。まあ、街路灯に照らし出された桜は美しさと迫力を増しているので、昼間に見るより乙かもしれません。 前置きが長くなりました。どうぞ。 なお、街路灯のそばにあった桜の木はこの1本