イワハシ

愛媛県の東温市で民泊をしたり農業をしたりして生活しています。東温市の元地域おこし協力隊…

イワハシ

愛媛県の東温市で民泊をしたり農業をしたりして生活しています。東温市の元地域おこし協力隊。日々の活動や田舎暮らしで思ったことや、田舎暮らしのお役立ち情報、エッセイなどをおふざけ7割、まじめ3割で書いています。民泊のサイトはこちらです airbnb.com/h/miuchihouse

メンバーシップに加入する

大きな声では言えないことを投稿していいよ!ってサークルです。ルールは人の投稿に対して否定しない!のみです。お気軽に投稿してください。

  • 心の断捨離プラン

    ¥100 / 月

マガジン

  • ええとこやけん、東温市

    東温市の魅力や出来事などをまとめたマガジンです。

  • 起業の日記

    民泊事業とテントサウナの進捗をポツポツ書いてます

  • 日記マガジン

    過去に書いた評判がよかった日記や分類できない記事を集めてます。

  • noteの使い方・メソッド

    noteについてのまとめ記事

ストア

  • 商品の画像

    しきみ農家が作ったしきみの線香「思季美」

    標高400メートルの山懐にある井内地区。江戸末期から続くシキミが特産の山里です。厳しくも美しい自然と山の暮らしを大切に思う井内の人々の心が織りなして、確かなシキミ産地を育んできました。そんな長い歴史を受け継ぎ、新たな命を吹き込んだのが、シキミのお線香「思季美」です。化学物質を使わずシキミの葉を燃やすことで、自然で豊かな香りがします。大切な方へのご贈答にお届けできれば幸いです。
    5,000円
    iuchi
  • 商品の画像

    しきみ農家が作ったしきみの線香「思季美」

    標高400メートルの山懐にある井内地区。江戸末期から続くシキミが特産の山里です。厳しくも美しい自然と山の暮らしを大切に思う井内の人々の心が織りなして、確かなシキミ産地を育んできました。そんな長い歴史を受け継ぎ、新たな命を吹き込んだのが、シキミのお線香「思季美」です。化学物質を使わずシキミの葉を燃やすことで、自然で豊かな香りがします。大切な方へのご贈答にお届けできれば幸いです。
    5,000円
    iuchi

最近の記事

  • 固定された記事

どうも民泊miuchi house始めました

どうも、miuchi houseです。えっ誰だ!って中の人は今まで通りイワハシです。いやはや長い間かかりましたが、民泊として開業することができました。私が大学生からやりたかったことです。その時から数えたら4年くらい経ってます。 早いのか遅いのかわからないですが、実現するまでには場所との巡り合わせや周りの協力など色んな条件が重なってできたと思います。まぁ最初はゲストハウス的な雑多な感じのところをやりたかったのですが、紆余曲折がありまして今は民泊という形に落ち着きました。 外

    • 頑張る期間【日記】

      どうもご無沙汰ですね、イワハシです。今年も残すところ何日かってところでさぁね〜ってことでnoteを開いてみました。年末ぐらいには今年にあったことや、愛媛に来てからの3年間をまとめて書いてみたいなぁと思案してます。 何かを書いていないと自分の中で考えがまとまらなかったり、スッキリしないと言いますか脳みそが便秘になるような気がしているのでたまにnoteも更新しています。僕の脳みそにはとてもたくさんのウンコがあるってことですね。 何を伝えたいってことでもないんですが、12月は頑

      • 残り2ヶ月ぬるくゆるく生きましょう【日記】

        どうも、noteをほぼ毎日書いていたのに更新頻度がめちゃくちゃ落ちたイワハシです。書けない日々が続くと書く気力が落ちていくもんだったりします。 ■とても忙しい10月 会社員になってから忙しさに拍車がかかっておりますエブリデイです。1週間が気がついたら終わってるって感じ。えっもう金曜日なんですか?って日もあれば、まだ水曜日?水曜日のダウンタウンも終わってねぇの?まだ独特なオープニングのラップも聞いてなかった?ってなります(本当は毎週見てない) 会社員は忙しいぜ〜って思って

        • みんなはやりたいことして生きてんのかな【日記】

          どうも、肉体労働の派遣をし始めてから筋肉がめっちゃついたけど普通に疲労困憊で筋肉がある意味を問い始めたイワハシです。 自分史上最高の筋肉量を更新しているのですが、早朝に草刈りとかして昼間は休んで夕方から深夜まで働いて〜って動きを2日くらいしたら3日目は疲労で一歩も家から出たくねぇ〜ってなるんですよね。 民泊をしているので宿泊の準備とか家ですることもあり、絶対に外で作業しないといけないって訳でもないって思うと余計に外でする作業が億劫になります。 8月の宿泊は最後の週は個人

        • 固定された記事

        どうも民泊miuchi house始めました

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ええとこやけん、東温市
          イワハシ
        • 起業の日記
          イワハシ
        • 日記マガジン
          イワハシ
        • noteの使い方・メソッド
          イワハシ

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 今年の書き残しスレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最近、腹が立ったことスレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 試し書きスレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 募集案件です。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 今年の書き残しスレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最近、腹が立ったことスレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 試し書きスレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 募集案件です。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          生存報告【7月】

          夏ですね〜みんな流しそうめんしてる??最初の方にいてる奴が全部そうめん食べるお約束ボケしてる?? どうもイワハシです。お久しぶりです。月に一回くらいは生存報告と色々と宣伝したいこともあるしPCを打ち込んだ次第です。例年、山の中は夏でも涼しいはずなのですが昼間がめっちゃ暑い日はエアコンを入れないと厳しいなって気温になりつつありますね。 うわぁ!ちょっと書かないうちにクソつまんない気温の話なんかしちゃってるよ!ダメだこりゃ!夏バテしてんじゃないの。箱のアイスを買って1日で半分

          生存報告【7月】

          26歳の押し寄せる現実とタイムリミット

          どうも、お久しぶりです。イワハシです。前回の投稿から1ヶ月もの期間が経過していました。あれから僕たちは何かを信じて来れたかな〜なんて考えるほどの日にちが過ぎてますね。 愛媛県は梅雨入りしたそうですが、夏かと思うほどに暑い日も多くて、気づいたら何となく俺は夏だったと思うこの頃です。 何の話をしているのか、と言いますと何の話もしていないですね。YouTubeやらSNSで一旗上げてぇ!って連中は1行目にインパクトのある言葉で注目を集めるのが主流ですが、私はそんな気はサラサラない

          26歳の押し寄せる現実とタイムリミット

          民泊を始めて3ヶ月くらい経ちました【近況報告】

          どうも、お久しぶりですイワハシです。 前年度で地域おこし協力隊を終えてからというものバタバタ続きで全く更新が途切れておりました。noteだけをご覧だった方はこの人は生きているの?ってレベルでお久しぶりですね。この更新していない期間が親戚の子どもだったら、えっもう寿司にワサビつけて食べるようになってるの?みたいな成長があったのでしょうが、そんなに大きな変化はないかもしれない。 そんなこんなで生存報告をしてみます。 ■民泊について お陰さまで細々とではありますが、営業を続

          民泊を始めて3ヶ月くらい経ちました【近況報告】

          【徹底解説】草刈りシーズン到来、山の草刈りに必要なもの一覧

          どうも、草を刈るようになってはや3年。草刈り上級者になりつつあるイワハシです。4月になって草が徐々に勢力を拡大し始めてきましたので、全国の草刈り初心者の方々に頑張ってもらおうと解説をしていきます。まじ面倒臭いですが、お互いに頑張っていきましょうや。 ■何が必要なの? まず草刈りってなにを揃えたら良いんだってレベルの方向けに必要なものをリストアップしておきましょう。 草刈機・チップソーもしくはナイロンコード・燃料・フェイスガード(顔を守る何かしらでも可)・サロペットもしく

          【徹底解説】草刈りシーズン到来、山の草刈りに必要なもの一覧

          そこそこ面倒くさいよ!民泊を始めるまでのロードマップ

          どうも、Miuchi houseという民泊施設を運営しているイワハシです。まだまだ始めたての新参者です。始めたてだからこそ書けることもあるんじゃねぇか!ってことで民泊を始めるまでの手続的な面をフューチャーして簡単な説明をしてみます。 あくまでも僕の場合はこうだったぜって話なので、自治体によって勝手が違うところもあるそうです。僕は愛媛県でやってます ↓こんなところです。 ■物件を探す 最初にして最大のハードルだとは思いますが、自身で物件を持っていない場合は探すことから始

          そこそこ面倒くさいよ!民泊を始めるまでのロードマップ

          ど素人が1から作る薪棚DIY制作記

          どうもDIY素人なのに薪棚を作るのは2回目のイワハシです。薪棚ばっかり作ってます。そんな人いてます?私だけじゃないのか。 ■前回作った時の記事はこちら 前に作った時はこういったファイヤーサイドから販売されているものを購入したのですが、これだけで16900円します。これを使って作るとカッコは良いのですが、ぶっちゃけ高いのが難点です。あと載せれる薪の量も限られます。 僕はめっちゃ薪を保存したいのと普通に財力が尽きているので、こうなったらゼロイチで作るっきゃねぇってことで制作

          ど素人が1から作る薪棚DIY制作記

          東温市地域おこし協力隊note報告会

          どうも、東温市の地域おこし協力隊じゃなくなるイワハシです。4月からはただの無職のおじさんになります。東温市に来たときはピチピチの23歳でしたが今はポヨポヨのお腹の26歳です。 ■noteで報告会をやっとこう 自分の事業のことやら協力隊のことやら農業の繁忙期が重なっておりまして、なかなか書けていなかったのですが、先日に地域おこし協力隊の報告会がありまして発表をしました。 当日はまぁまぁ重い空気でご挨拶がてらボケてやろうと思って、軽いジャブを放ってくすぐってやろうとしたとこ

          東温市地域おこし協力隊note報告会

          ぼちぼち事業を始められそうです【起業の日記】

          どうも、事業を始めると言いつつめっちゃ時間がかかっているイワハシです。なんでこんなに遅いのかと説明させてもらうとだらけきった人間性だという点、ミスが多く段取りが悪いこの3点が原因でしょう!(あかん人や) まぁ12月は後半からずっと農業の方に付きっきりでしたし〜って言い訳してますが、言うてる間に3月になるとまた農業の方が繁忙期を迎えますのでそっちでバタバタしていると時間がなくなってしまいそうなので2月中に営業を始めます。というか今週からサイトの方に載せるつもり。 ここ最近は

          ぼちぼち事業を始められそうです【起業の日記】

          もぐらとかたまりの声を聞く1ヶ月の踊り場

          先月から毎日もぐらとかたまりの声を聞いて生活をしている。 皿を洗っている時、風呂に入っている時、寝る時。ずっと二人の会話を聞いている。たまに岡野さんの声も聞こえてくる。もぐらはたまに声が枯れていることもある。寝てる時にかたまりの奇声が聞こえると目が覚める。 きっかけはオズワルドさんちを聞いていたら伊藤さんがもぐらと揉めているとの話を聞いたので、相手側の言い分も聞かないとフェアじゃないと思ったことから始まった。今ではオズワルドさんちの10倍、踊り場にいている。 ■Spot

          もぐらとかたまりの声を聞く1ヶ月の踊り場

          軍艦島を巡って思ったこと【長崎の旅】

          どうも、書きたいことは溜まっているのに書けてなかったイワハシです。ちょこちょこイベントっぽいことがこの3週間ぐらい沢山あったのですが、知っちゃかめっちゃかの生活でした。 どんどん金欠になっていってるので精神衛生上も良くない。お金って使えば使うほどに精神力とか生命力も失っていく気がしますね。 ということで、散財している中から泣けなしのお金を払いまして旅行に行ってきたので記事にします。書かないとただ旅行に行っただけになっちゃうものね。今の職である地域おこし協力隊の任期が3月に

          軍艦島を巡って思ったこと【長崎の旅】

          大型寒波の到来!気温が低いと山で起きること

          どうも、山暮らし歴2年半のイワハシです。日本列島に大型寒波が到来しているということで、今まで山に住んでいて気温が低い日が続いた時に発生したトラブルと対処法をまとめてみようと思い筆をとった次第です。(寒くてやることがないってのもあります) 山暮らし歴が浅い人ならお役に立つかもしれません〜関係ねぇよ!って人はこんな暮らしをしている人もいるんだねぇ〜って読んでください。 ■困難を極める車での移動 山に住んでいると道がすぐに凍りますし、気温が平地に比べて低いので雪が積もってると

          大型寒波の到来!気温が低いと山で起きること

          大阪→大阪→愛媛→愛媛の引っ越し

          どうも人生3回目の引っ越しをしようとしているイワハシです。22歳の時、大阪市内に引っ越しをして23歳で愛媛東温市に引っ越しをし、26歳も同じ愛媛県の東温市内です。 こうやって改めて見返してみるとよく引っ越しをしてますね。これだけ引っ越しを重ねているのに家電や家具をほぼ買っていないので、いつも自力で引っ越しをしてます。車にできるだけ詰め込んで往復したり、自分で送った郵便物を自分で受け取るドラゴンボールで悟空が自分で石を投げてキャッチする修行と同じです。 ■山の家の思い出

          大阪→大阪→愛媛→愛媛の引っ越し