お題

#一度は行きたいあの場所

あなたにとっての「一度は行ってみたい場所」についての投稿を募集します

急上昇の記事一覧

松本探訪 3⃣ さあ穂高神社で夏を〆よう

 夏の旅4日目最終日である。 まずはモーニングビュッフェをゆったりと楽しもう。 3日酔い明けにはこんな和食がありがたい。 🔶日本浮世絵博物館 🔷企画展 江戸の妖怪・幽霊たち  広重、北斎、歌麿といった有名どころの風景画、美人画などとは違い、怖かったりユーモラスであったりするものが展示されていました。 まずは、ざざっとご覧ください。 ここからは常設展示で、まあまあ撮れたもの2作だけご紹介。 当時の超人気モデル3人。 現在だと藤田ニコル、中条あゆみ、新木優子といったと

去年の今頃はじめて訪れた築地本願寺。見どころいっぱいのお寺なので半観光気分でしたが、想像以上の素敵さに本堂で長時間お参りしてしまいました。大勢人がいる中での静けさが心地よかったです。夏の終わりのおでかけにどうぞ♪ https://note.com/momonca/n/n5035a5631758?magazine_key=m0e9c4f5de57c

【旅日記】京都文化博物館〜小雨の京都駅

烏丸御池にある京都文化博物館に、初めて行ってきました。 烏丸御池の「御池」とは、平安京にあった都市型リゾート「神泉苑」の跡地。 しかし律令制の崩壊に伴い、ご多分に漏れず打ち捨てられ、中世には見る影もなく埋まってしまったそうです。 その後、足利幕府が京都に置かれると、事実上の執権たる足利直義が、この付近に「三条坊門第」として知られる屋敷を構えました。 こちらの御所八幡宮が、その跡地だと言われています。 そう、今日のキーワードは「足利直義」です! 巨大ロボット展もやっていま

【静岡】富士山麓に祀るコノハナサクヤビメとは「富士山本宮浅間大社」

二ニギの結婚 ある日、ニニギが笠沙の岬(現在の鹿児島県薩摩半島の西南部)に足を運んだときのこと。 そこで、一柱の美しい女神と出会った。 名を木花之佐久夜毘売と言い、山の神・大山祇神の娘であった。 (オオヤマツミには他にもスサノオに嫁いだ娘や孫がいる。以下参照) 二ニギは、そのあまりの美しさに一目ぼれをし、一目でコノハナサクヤビメを妻にしようと決めた。 そして、すぐさま、コノハナサクヤビメの父であるオオヤマツミに結婚を申し込みに行った。 これを聞いたオオヤマツミは、

本で夢見た屋久島へ、縄文杉と千年の時を刻む原生林を巡る旅

今年、念願の屋久島旅行が叶いました。 屋久島は一冊の物語がきっかけで、ずっと前から行ってみたいと思っていた特別な場所。 きっかけとなった物語その本は恩田陸さんの『黒と茶の幻想』。 物語の中の四人の男女が織り成す会話劇に、屋久島の美しい自然が重なり、私も屋久島にいつか訪れたいと思うように。 恩田陸さんの登場人物たちの会話ってなんでこんなに魅力的なんでしょうか?ぜひ一度読んでみてほしい美しく苦いミステリー小説です。 他にも屋久島についての本を読んでいて、森絵都さんのエッセ

『川崎大師』 神奈川県川崎にある厄除け大師として有名な真言宗のお寺。初詣発祥の地です。 大本堂には御本尊の厄除弘法大師像のほか、不動明王や愛染明王などの諸仏が祀られています。仲見世にはたくさんのお店が立ち並んでいますが、中でも縁起物として「厄除・開運だるま」が有名です。

全国自然博物館の旅【46】戸隠地質化石博物館

長野県に眠る古生物化石は極めて魅力的です。特に大型哺乳類の発見が素晴らしく、ゾウ類や海獣の仲間のセンセーショナルな研究で学会を驚かせ続けています。 深緑の山々を擁する長野県。はるかな太古、信州に海があったと思うと計り知れないロマンを感じますね。地球の神秘を感じるべく、筆者は山間部の素敵な学校博物館を訪れました。 山奥の廃校が、驚異の自然博物館へ超変身!緑豊かで風光明媚な長野市の山間部。魅惑の大自然の中に、太古と現代の神秘を研究する戸隠地質化石博物館が座しています。 本館への

【鹿児島】ニニギの天孫降臨「霧島神宮」

前回までのお話 さて、葦原中国(地上界)はオオクニヌシにより国造りが成され、アマテラスの使者・タケミカヅチによって国譲りが完了した。 これによって遂に、高天原(天上界)の神々、いわゆる天津神による地上の実効支配を迎えようとしていた。 ニニギの天孫降臨 アマテラスは、かつてスサノオとの誓約の儀で、自身が身につけていた勾玉から生まれた天忍穂耳命にこう言った。 「葦原中国の平定が終わったので、以前に委任した通りに、天降って葦原中国を治めなさい」 しかし、当のアメノオシホ

こうして私は「生きてる実感」をとりもどした【モンゴル旅🇲🇳】①

モンゴルにいってきた。 いく前は、正直そこまで期待はしていなかった。 だってどんな国か、よくしらなかったから。 でも「今行ってこい!」というお告げのもと行ってきた。 (ちなみに私は、霊感とかはない) 今まで、アジアの国々だと、インドネシア(バリ)、ベトナム、台湾、韓国。それ以外も含めると15カ国くらいはいったかな。 そんな私が、モンゴルに行ってきた結果。 最高に良かった。 めちゃくちゃ、よかった。 え、本当に。 この旅を一言でいうなら「生きてる実感を取り戻した旅」

選ばれし者だけが飲めるお茶

ふわっと午後の紅茶のストレートティーの香りが辺りに漂ったような気がして後ろを振り向いてみます。あの甘みが滲みだしたかのような濃厚な香り。懐かしいと思って考えてみたら、最後に飲んだ時は中学生の頃だったと思い出しました。部活の帰り道か何かにこっそり自動販売機で買って飲んでいた記憶があります。 当時は水分補給にカフェインの含まれている飲み物は良くないという知識すらなく、普通に喉が渇いたからとごくごく飲みほしてしまっていました。けれども今よりもずっと夏の気温が低く、熱中症になること

京都丸太町の路地裏にある本屋「誠光社」。世界でも有名な本屋「恵文社 一乗寺店」の元店長のお店。おしゃれな空間と手に取りたくなる本との出会い。本好きは、必ず立ち寄るべき一店。

磐梯といえばこの男になりたい人

むかしむかし、福島の磐梯山のふもとにある村に、岳(がく)という名の若者がいました。岳は幼い頃から磐梯山を見上げて育ち、「いつか磐梯といえばこの男だと言われるようになりたい」と心に決めていました。 岳は毎日、磐梯山に登っては山の様子を観察し、麓の村人たちの暮らしを見守っていました。山の天候の変化を読み取る目を養い、動植物の知識を蓄え、そして何より、山と人々を愛する心を育てていきました。 ある日、突然の大雨で村が洪水の危険に晒されました。岳は即座に行動し、山で培った知識を活かして

「ツアーなんて絶対にナシ!」と思っていた私が、今では…

旅行といえば、多くの人にとってツアーは一つの選択肢です。バスで移動し、ガイドの説明に耳を傾けながら名所旧跡を巡る、あのお馴染みのツアーです。 しかし、バックパッカー的なスタイルで旅をしてきた私は、ツアーは性に合わないと長年ツアー旅行を避けてきました。 最近行った台湾旅行で久々にツアーに参加し、その価値を再発見しました。というわけで、今回はその経験から気づいたことをお話ししたいと思います。 学生時代、私にとって旅とは「限られた予算で最大限の経験を得ること」で、とにかく安い

DIC川村記念美術館

DIC川村記念美術館が 今年の冬に休館する。 千葉県佐倉市にある私立美術館。 前からずっと行きたいと思っていたから、 このニュースは衝撃だった。 詳しい内容は下記より… 私立美術館でありながら、 ピカソやルノアール、モネ、マネなど 著名な作品が展示されている 知る人ぞ知る美術館。 先週、チケットを手に入れ 初めて行ってきた。 空は快晴☀ 日曜日だったが、県外ナンバーも多く 休館を知ってか、思いのほか たくさんの人が訪れていた。 館内は、撮影禁止。 ゆっくりと

『谷保天満宮』 東京都国立市にある東日本最古の天満宮。学問の神様として菅原道真を祀る関東三大天神のひとつです。約350本の梅林がある梅の名所で、早春には梅まつりが催されます。境内の池にハシビロコウが飛んでくることでも話題になっています。

#一度は行きたい。

て事で。 自分が行きたい場所は イタリア(バチカン)にある システィーナ礼拝堂。 礼拝堂と教会は違うのだが、 中略とさせて頂いた。 ちなみに自分に信仰心はないので あしからずご了承下さいm(_ _)m 美術的な興味に関する話。 なんとこの天井画 ミケランジェロ(有名な芸術家) が礼拝堂の1000平方メートルに及ぶ天井画を 4年の歳月をかけて完成させた。 だいたいテニスコート4面分! もちろん当時はプロジェクションマッピングなんてものはない。 綿密な下書きを経て漆

タイ&ラオスで食って飲んで寝る日々 ③バンビエン

ドンムアン空港を離陸してから1時間ちょっとで、ラオスの首都ビエンチャンに到着。 バンコクからだと片道8,000円ほどの航空券で、こんなにも気軽に国外に出れてしまうのか。島国の日本人からすると羨ましく思えてくる。 入国審査に30分ほど時間がかかった。 預け荷物のターンテーブルに向かうと、コンベアはすでに止まり、残りの荷物が適当に撒き散らされていた。 「いやー海外に来ましたねー」とDさんとウケながら、思わず写真を撮る。 入国後は両替やSIMカードなどを購入。 空港内のレス

みちのく小京都と阿仁マタギ ー 徹底的に秋田旅 角館の内町をあるく ー

クマダスクマダスをご存知だろうか? 秋田県が、公開している情報サイトだ。 熊の目撃・痕跡・被害を、地図上で調べることができる。 オイラが秋田を旅する直前 8/1~8/8で、検索するとね。 ある―ひ ♪ 秋田県で ♬ くまさんに ♪ であーた ある日、出会うくらいならいいんだが(良くないか・・) 毎日平均10頭くらいの目撃情報があるって、ちょっと無鉄砲なオイラでも山歩きを躊躇するよね。 一応ね、熊ホーンと呼ばれる音で威嚇する、大音響スプレー缶も用意したし、普段から熊

【備忘録】2024年秋以降に観たい展示(美術館・博物館巡り)

こんにちは。 歴史と同じくらい美術館・博物館巡りが好きなひとみです。 元々絵を観るのは好きだったのですが、2017年頃から美術鑑賞に嵌り、2018~2019年は「遠征」と称して年に30本以上、時には関東、関西方面まで遠征して美術館に行っていました。しかし、2020年以降のコロナ禍で急速に熱が冷め、現在は「美術鑑賞は無理なく行ける時に行く」スタイルで楽しんでいます。 また2021年に歴史の共著本『反関ヶ原合戦』を出版して以来、歴史活動にも力を入れるようになり、勉強を兼ねて博

島崎藤村の函館

1904年(明治37) 島崎藤村は、日本とロシアが開戦した 日露戦争のさなか ロシアの軍艦が出没する そうぜんたる津軽海峡をわたり 函館の旧桟橋にたどり着いた 港ちかくの妻・冬子の実家をたずね 小説『破戒』の自費出版費用を願った 「要るといふ時に電報を一つ打ってよこせ 金は直ぐ送ろう」 (島崎藤村『突貫』) 網の問屋を切りまわしていた義父・秦慶治は 二つ返事で金四百円を用立てたのだ ちなみに今では300万円ほどの大金を手にして 妻の実家で1週間ほどすごしている こう

縄文の旅♪ その④

初秋田に次いで、初青森~♪ 人生の中でいつかは、絶対に行きたいなと思っていたので、今回は夢がたくさん叶ってしまいました♡ そもそも今回は、秋田の大曲花火大会の日と重なったので、友人が気を利かせてくれて「3日目は花火大会に行く?それとも、マニアック縄文コースにする??」と聞いてくれて、地図的にも行けそうだということで「三内丸山遺跡」まで、足を延ばすことになったのです! すごいコース♪ 遂に青森に着くと、人がたくさんいて~~びっくり!! その日の夜は、駅前の居酒屋へ。

【兵庫】日本ゴルフコース設計の父、チャールズ・H・アリソンと「廣野ゴルフ倶楽部」

日本ゴルフコース設計の父 チャールズ・ヒュー・アリソン 1883年、チャールズ・ヒュー・アリソンは英国ランカシャー州プレストンに生まれる。 5歳のころからゴルフに熱中し、腕前はスクラッチプレーヤー(ハンディキャップ0)だったといわれるほど。 オックスフォード大学時代にはケンブリッジ大学との混合代表チームのメンバーとして米国に遠征し、6勝無敗の成績を残すなど、さまざまな偉業を達成している。 造園学部を卒業後は、ロンドン郊外バッキンガムシャーにあったストーク・ポージス

【静岡旅行記】東海随一の神格!三嶋大社を参拝しました。

#3.水の都の守り神 〜三嶋大社編〜三島名物である美味しいうなぎを、御三家である桜家で贅沢に一匹半いただきお腹を満たしたあとは、旅の最後の目的地である三嶋大社へ向かいます。 桜家からも歩いて行ける距離なので、車で来られた方もせっかくなら三島の街を歩いてみるのも楽しいと思います♪ ⬇ #2.静岡旅行記 〜桜家編〜 水を繋ぎ、星を紡ぐ 世界平和への祈り 幸せくくり旅 in 静岡県 『水の都の守り神』 〜三嶋大社編〜 2024.06.29 静岡旅行記の第3弾は、伊豆国一之宮

フィレンツェ「ミケランジェロの隠れ部屋」(Stanza Segreta di Michelangelo)まだ間に合います

以前に記事でも紹介しましたが、フィレンツェのサン・ロレンツォ教会に接するメディチ家礼拝堂の聖具室にある地下室で、ミケランジェロ・ブオナローティが1530年に、フィレンツェ包囲戦でフィレンツェ共和国が降伏した時に、逮捕、死罪を逃れるため隠れていたとされる「Stanza Segreta di Michelangelo(ミケランジェロの隠れ部屋)」が、期間限定、人数制限の上一般公開されています。 当初今年の3月までとなっていましたが、それが6月、7月と延長になり、さらに延長になっ

ぽん太の甲州街道歩き旅(3)下布田宿(調布)→日野宿

こんにちは。ぽん太です。GWに入りましたが、いろいろ予定が入っているので1日のみ、調布より先に進みます。 旅日記布田五宿 2024年4月30日。前回の終着地調布駅を8:40出発。国領から布田(上・下)・石原(上・下)にかけては、布田五宿と呼ばれる5つの宿場があり、1月の間当番制で問屋業務を回していた。甲州街道の宿場は結構このような宿が多い。利用する大名が限られていたため、兼業で問屋業務を営むところが多かったのだ。 さて、旧甲州街道沿いに歩みを進めると、小島の一里塚跡があ

【静岡】初代征夷大将軍・源頼朝が浸かった「伊豆長岡温泉」

前回のお話はこちら 北条政子 初陣である平治の乱に敗れた源頼朝は、1160年(永暦元年)から約20年もの期間、伊豆国の「蛭ケ小島(現在の伊豆の国市)」に流刑となった。 伊豆での源頼朝の生活は、流人としては比較的自由なもので、平氏による監視も緩やかなものであった。 しかし、土地を所有することも、家来を持つことも、当然伊豆国の外に出ることも頼朝には認められておらず、その社会的地位は否定されていた。 そんな頼朝が30歳のとき、伊豆国の豪族である北条時政の娘、北条政子と結婚

まるでスカイツリーのようなタワー丼!?

都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のアキラです! 本日9/18は一泊二日東京旅行の二日目です! この詳細に関しては後日記事にするのでお楽しみに!! そしてその東京旅行1日目で東京スカイツリーに行ってきました。 スカイツリーは平日にも関わらず人がたくさんいました! そしてスカイツリーに訪れている人の半分以上が外国人の人たちではないかな?というくらいいろんな国の方々がいて様々な言語が飛び交っていました♪ やはりスカイツリーは海外の観光客にとっても魅力的なのでしょ

『王子神社』 東京都北区にある創建700年以上の由緒ある神社。東京十社のひとつです。徳川家光の乳母である春日局が祈願し、将軍就任が叶ったことから子育大願の御利益があるとされています。境内の大イチョウは東京都指定文化財の天然記念物で、戦火を逃れた奇跡の木としても知られています。

ここにいてもどこにいても、コーヒーを飲む休日の朝も、お酒を飲んで音楽を聴く夜も、いつも1人で考えることは、また必ず観たい風景はニューヨーク。それはいつかあなたにもシェアしたい。 皆が語り尽くした眩しい魅力も汚い道も、セカセカもルーズも自由もあるあの街、次に逢えたら何をするかしら。

ふわとろオムライスに舌鼓〜お気に入りのお店〜

こんばんは、風花スミレコです ◡̈ 今日は、前から行ってみたいと思っていた 九品仏にある 「カフェトラ」 というお店に友だちと行ってきました! 早速注文! 最初に、トマトの冷製スープ 次にサラダ そしてついにふわとろオムライスきました♪ そしてドリンクとデザート 全部セットでついて 2,100円! 自由が丘や九品仏辺りだと ケーキドリンクセットで、 1500円超えるお店ばかりなので、 このボリュームで、2,100円は とてもお得感があります♪ そしてワン

【免疫力向上無駄話】ジジイもデカ盛りをたべたい。

あかん! 食べられへん! 大食いでけへん! いろんな体調不良で、食べる量を減らしてたら、 ほんまに食べられへんようになった。 すぐに腹一杯になってまう。 一度は食べたいと思ってた、 二郎系ラーメンも食べへんまま、 人生を終えそうです。 デカ盛りにも憧れてたけど、無理や! あぁ〜、何でこうなったんや? 歳を取ったんじゃないの? ピンポ〜ン! そうです。私はジジイになったんです。 ジジイを認めて、 ジジイなりの食事をしなくちゃいけません。 ガァ〜〜ン! ガァ〜〜

東京都庭園美術館 あかり、ともるとき💡行ってきた

目黒に用事がありまして時間潰しがてらのお散歩。

0920〝ひとり旅〟星野リゾートの社員が星野リゾートに泊まったら|#4 西表島ホテル

次の旅先が決まった 沖縄 オキナワ OKINAWA 私は なぜか 時々沖縄に行きたくなる 一番最初は中学生の時 地方自治体の研修みたいな、 いろんな学校のいろんな年齢の人が集まって いろいろワークショップをして 親なしで 沖縄に行った (今思うと 10代でいい経験をしている) 平和学習とか 雪を持っていくとか そういう。 中途半端な感性ながらにきっと いろいろ受け取ったのだと思う それで 次が大学生の時 そのあと 行きたい!と思ったら 必ずもう行ってる ある時からな

多摩川上流の川沿い遊歩道をお散歩。沢井駅ー御嶽駅の一駅分ですが1時間半ほどかかりました。意外とアドベンチャー感があった…自然いっぱいの中出くわした小さな蛇にビビりまくった私です;

一眼レフを持って旅行したいな これから行ってみたいところ3選(国内編)

ここ1年くらいで一眼レフを持って旅行や散歩に出かけるのが億劫になっちゃいました。 スマホのコンパクトさに慣れてしまうと、一眼レフはどうしてもかさばるんですよね。 とはいえ、一眼で撮った写真にはスマホでは出せない独特の味があるので、たまには使いたいなとは思ってはいるものの……。 いっそ、出かける目的を「撮影」に振り切ってしまえば、カメラの重さや重さが気にならないのかもしれませんね。 そこで、「もし近々撮影旅行に出かけるなら?」という妄想旅行の行き先を考えてみました。 長崎

気分転換に奥多摩までドライブ。お豆腐料理を楽しんできました。食後に小雨の合間をねらって川沿いの遊歩道をお散歩…近々記事にしますね。川のせせらぎや風の音をBGMにいれることができればいいのになぁ。五感での癒し、リフレッシュになりました♪

想雲堂【個性派のブックカフェ!】

本棚を眺めながら、お気に入りの本を見つけて、コーヒーやお酒を飲みながら、ゆっくり読む。 素敵な時間ですよね。 ブックカフェは、まさにそんな時間を過ごすのにぴったりの場所です。 私はブックカフェ巡りが好きで、旅行先では結構立ち寄ります。 今回は長野県松本市で、なかなか個性的で地元に愛されている『想雲堂』にお邪魔しました! ◯想雲堂 ◯店の雰囲気・中は割とこじんまりで落ち着いた雰囲気 ・店主がお一人で切り盛り ◯飲み物、料理・和風スリランカカレーはここに来たら必ず食べま

『氷川神社』 東京都港区にある神社で、東京十社のひとつです。近隣の氷川神社と区別するために「赤坂氷川神社」と呼ばれています。ちりめんの根付が同封されたおみくじ「さくらんぼ結び」が有名。縁結びの願いを込めて、境内にある「願の木」に結びます。まるで本物のサクランボの実ようです。

最近のあれこれ

今日はここ数週間分のあれこれを 備忘録代わりにご紹介。 って聞こえてきそうでしょ? でも聞こえてきたのは、 ニャニャニャン…?キュキュキュ…? 鳥の雛の声を思わせるような声でした。 (聞こえた声を文字起こしするの難しい…) しばらく足元ばかりを探して、 ふと目線を上げた時に目があってびっくり。 カエルだったか〜! 正体はヤマアカガエルでした。 そんな目立つ所でどうしたのかしら? 生き物繋がりでもう一枚。 虫が苦手な人は気をつけて〜 ミズナラの葉の上でじっとしてい

旅ノォト②(海の上を走る電車)

海の上を走る電車、 旅ノォト①の続きになります。 むかし、 夢を見ました。 季節はたぶん夏。 空が真っ青で、海は深い青で、 漁師さんが言われる「グリッター」のような、 ひかりの反射が白くまぶしく、キラキラしている。 その大海原の上空を、電車が走る。 わたしはその電車に乗っていて、 または風のように空気のように、姿をもたない存在として、 その美しい景観を上から眺めている。 銀河鉄道ならぬ、 海原鉄道。 いや、 線路はもっと、ジェットコースターのようにアップダウンが

2024 カリフォルニア・コンドルを探して:Pinnacles National Park (6)

August 3, 2024 Pinnacles Campground Dinnerキャンプ場には6時ごろ戻ってきた。 とりあえず、夕飯の準備。 献立は、ほぼ昨日と同じ。ビビンバはないのだが。 まずはビールで乾杯。 サラダを準備して、肉を焼く。 最後はスモーク。 チーズがどうしても溶けてしまうので、チーズをやめてみた。 少し長めにスモークしたので、いい感じ。 毎回思うのだが、具材を置きすぎな気がする。もう少し減らしてみてもいいかも(2回に分けると時間はかかってしま

【神戸】平氏の棟梁・平清盛も湯治した「湊山温泉」

日本の歴史を語る上で欠かすことができないキーワードがあるとすれば、それはきっと「武家政権」だと思う。 武家政権は、平安時代(794年~1185年)末期に、貴族階級の衰退と武士階級の飛躍的台頭が起こり、武家が独自の権力と組織をもって行なった政治的支配が始まりである。 日本で初めて武家政権ができあがったのは平清盛による平氏政権だ。 しかし、平氏政権は武家の政権ではあったが、独自の武士階級としての権力と組織をもたず瓦解したため、次の源頼朝による鎌倉幕府の成立をもって正式な武家

今日は雨の日、苔日和! 【奥入瀬 24/9/21】

奥入瀬渓流の名所、石ヶ戸の瀬。 素晴らしい盆栽が目を惹くけれど、 そのすぐ側に在る苔生す木道。 これがまた素晴らしいのです。 多くの人は流れの写真を撮ったら そのまま止まらずに行ってしまうので、 この木道でしゃがみ込んで苔観察している人を 見かけるとつい嬉しくなっちゃいます。 とても人気でアクセスの良い名所なので、 道を塞いでしまわないように遠慮することが よくあるのですが、今日みたいな雨の日は 人通りが少なくなるので、遠慮なくしゃがんで 小さな苔の森に没頭することがで

幸せ空間(インターコンチネンタル横浜pier 8Larboardさん お部屋編)

こんばんは。🐰 本日もお疲れさまでございます。 9月になり、いかがお過ごしでしょうか。また今年の秋も楽しみですね。🐿️🍁まだまだ残暑が続きますので、どうかご自愛ください。 今回は、前回に引き続きインターコンチネンタル横浜、お部屋についてご紹介させていただきます。お写真たくさんありますので、ぜひホテルの雰囲気をお楽しみいただければ幸いです。 夏を満喫しに伺った。エントランスも美しく、心が高まる。 螺旋階段が特徴のエントランス。美しいホワイトで、心がすーっと浄化されるよう

無人駅のカフェ

今日はずっと気になっていたカフェへ。 真岡鐵道の無人駅・寺内駅の駅舎内にできた「真岡珈琲 寺内駅舎」。 入り口からして、もう魅力的。 ガラスの引き戸に手書きで店名や案内が書いてあります。 誘導に従って、駅の待合室側から入店。 焙煎機のあるテーブルを陣取りました。 調度品は見るもの見るもの、レトロの一言ではとても言い表せない想像以上の別世界。 この店にお似合いのマスターに"点滴水出しコーヒー"をオーダー。 この日は、ブラジルサントス、テーブルまで来て注いでくれます。

タイ&ラオスで食って飲んで寝る日々 ②バンコク

8/10(土) 9時頃起き、ドミトリー宿の1階に降りる。 今日の宿は2,000円ほどだったが、朝食もついている。 カイガタという東南アジア特有の小型フライパで焼いた目玉焼き、それにトーストとフルーツも着いているというリッチな朝食だった。 朝食を食べに出たり、自分で買いに行ったりするのは面倒なので、なるだけ朝食着きの宿に泊まることにしている。 朝食後は、宿のテラスに座ってしばらくのんびり。それにしてもいい天気。雲ひとつない。 それに今日だけかもしれないが、湿気も感じられず

【写真館716】少しずつ形を見せて

今日の一枚はコチラです。 着々と出来上がりつつある、I Gアリーナです。来年7月にオープン予定だとか。ということは、大相撲名古屋場所がここで柿落とし的に行われるですね。 調べてみると、1万7千人収容できるとのこと。近くには、今いるスタバと上階のDEAN &DELUCAがありますが、きっとこれから急ピッチでいろいろお店も増えるのでしょう。 新しい建物自体も好もしく思うのですが、それ以上に出来上がる直前の様子にも心躍らせたりします。 骨組みとか、ようやく壁が出来ましたくら

本当は分かっていること まるで 切れかけた電球のように パチパチと 光が当たっては消え 消えては 照らされ 見えたり 消えたり 捉えどころのない弱みに 成長と未来の種に 必死に手を伸ばす ただ知りたい 未来へつなぐめに #オハつぶ

+29

【#パリフォト散策】パリ五輪終了後の様子とブローニュの森の秋の声

ぽん太の散歩道:広島県鞆の浦

こんにちは。ぽん太です。2日目は、鞆の浦を歩きました。鞆の浦は今や全国的にメジャーになっていますが、なかなか訪れる機会がなく、今回広島県に来る機会ができたので、立ち寄りました。 鞆の浦は瀬戸内海の中央に位置し、潮の流れが変わることから、古くから「潮待ちの港」として栄えてきました。古くは織田信長に失脚させられた足利義昭が再興を図って滞留したり、福島正則がここに鞆城を築いたり、幕末には長州藩とともに都落ちした「七卿」が寄港したり、「いろは丸事件」(後述)の交渉の舞台となったり、