~なんでもかんでも十七音vol.5~
「セトウツミ」(2016)
大森立嗣監督の映画。大森監督作品は「日日是好日」や「星の子」も大好きです。
池松壮亮さんと菅田将暉さんの主演です。
漫画原作で、ドラマ版もあります。そちらは高杉真宙さんと葉山奨之さんです。
今回は映画のほう。
ワードセンスと間が天才的な作品。
こんな2人組が同級生にいたら、遠くから眺めてしまう。大好き。
短いお話の全
今回は前回、前々回に引き続きおすすめの漫画を紹介したいと思います!
URLを張っておきますのでまだ読んでいない方はぜひ一読してください!
それでは紹介していきます!
①私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
あらすじ 来月から高校生になる主人公黒木智子が友達そして恋人を作るために日々奮闘する漫画
この作品の見どころはかなりリアルなボッチの現状がかなりきついところですかね(笑)自分も読
※本記事は、「マンガ新聞」にて過去に掲載されたレビューを転載したものです。(編集部)
【レビュアー/松山洋】
私は普段ゲームソフトを作る仕事をしています。
ゲームソフト開発です。
200人以上のスタッフと共に日々、面白いゲームを生み出すべく
頑張っています。
ただ、私の仕事はそれだけではありません。
会社の代表としての仕事。
会社の宣伝広告塔としての役目も果たします。
ウチくらいの
真夜中まで韓流ドラマを観てしまって、眠くて眠くてなかなか目が開かない状態の今朝。
寝起きの私への息子からの第一声は……
「またネットが繋がらない」でした。
あぁー。はぁー。
またですかー。ねむいー。またかー。ねむいー。
(ねむいが消えない)
1ヶ月に1度は起きるこの現象。
WiFiが使えないと途端に何も出来なくなる気がします。
音楽も聴けない。
ラジオも聴けない。
ツイキャスも聴けない。
非常に斬新な映画である。
ほとんど、喋るだけで終わる映画だ。
そして、メチャクチャ面白かった。
先に内容をざっと書いておこう。内容と言うか、書けるのは設定ぐらいなものだが。
セトというちょっとダラけた男と、ウツミという秀才、二人の高校生が、ひたすら川辺でダベっているだけの物語だ。特に何か起こるわけでもない。場面が移ることもほとんどない。ただひたすら、絶妙な距離を保ったまま座り、時にマックを食べ
土曜日はお昼を食べながら息子と映画を観る。
最近になってそれが習慣化してきました。
今日の映画は「ピンポン」でした。
「ハイキュー」というバレーボール漫画にハマっている息子になら、今こそ響くものがあるのでは?と思っていたので、何本かの映画の中から息子が「ピンポン」を選んだ時には、少し嬉しくなっている私がいました。
私も「ピンポン」を久々に観たのですが、今観ても全然古さを感じません。(私も同じ