名も無きファン

知らないうちにイラストレーター、フォトショップ、AutoCADというお金しかかからない…

名も無きファン

知らないうちにイラストレーター、フォトショップ、AutoCADというお金しかかからない道具を20年は使っている事実に驚くただの会社員です

最近の記事

「セトウツミ」を読む、観る

(おことわり)内容薄めで関西弁多めで書いてます 1)コトのホッタン 舞台とかで頑張ってる間島和奏さんがSHOWROOM配信で何か言うたら「セトウツミがーセトウツミがー」言いはるんでそんならそれ見てみよやないかい、とバタバタ動いた感想を書いていきます。感想なのでネタバレはありません、まとめサイトでもありません、それとこれを読んでよっしゃ面白そうやから見てみよかなとか思う人は奇特です。エエんですけど。 2)原作はマンガ お話のあらましはwikiがあるのでそっちを見てください。マン

    • シン仮面ライダーを観てきた(ネタバレなし)

      シン◯◯というよく分からない分類のひとつ「シン仮面ライダー」を観てきた。ゴジラ、ウルトラマンは配信で観たが個人的には???なところが多すぎてのめり込めない。で仮面ライダーである。見終わって席を立てなかったというか立ちたくなかった。感動とかでなく一言で表すなら寂しかった。例えるなら家族がみんないなくなって独りで生きているのは仕方ないにしても何かしらを背負ってるんだなと目の前で思い知らされたような寂しさ。でも寂しさを擦りまくってなくてそこをさわやかに表現されてる。バッドエンドでな

      • 間島和奏の魅力とは(再掲)

        テーマが非常に難しく個人的意見レベルのお話なので雑談と考えていただきたい。むしろコメントで内容を増やしてほしい気さえする。 アイドル活動が終了する際間島和奏はアイドルはやらないと言った、ただし前提条件がある。秋元康の作詞した曲が歌えないアイドルはやらないらしい。秋元康プロデュースのアイドルグループを見てアイドルに憧れアイドルを目指しアイドルになった間島和奏としてはそこは重要なのだろう。 間島和奏を評するときに必ず出てくる言葉が「表現力がすごい」である。私はそれはいつも否定する

        • ラストアイドル新章を肯定から考えて

          2022年3月9日だったらしい、ラストアイドル活動終了が発表されたのは。でも2021年の年末から??という感触はあったので個人的にはそうかという印象だった(具体的にはゲームアプリのコラボとか毎年あったのにその流れもなかった)。 で、2023年3月7日にラストアイドル新章としてオーディションの募集が始まった。さすがに我が目を疑う。名前、マークを使ってるのでオフィシャルなものなんだろう。しかし徐々に元メンバーから苦情にも似たというか苦情でしかないツイートが出始める。なんだこれは?

        「セトウツミ」を読む、観る

          映画「学園探偵薔薇戦士〜薔薇戦士誕生〜」を観た

          2022年の師走に入った12月2日、クラウドファンディングで資金調達された?映画「学園探偵薔薇戦士」を観た。この日4回上映があり全てに参加した。 クラウドファンディングの規模というのがどんなものかわからないが足を運んだ観客は(回にもよるが)少なめだった。ネットニュースによると来年2月から全国で(多分期間限定だろうが)上映があるそうな。なのであまり内容に踏み込まずに感想を書く。 元々舞台作品として演じられてきたものを数年前に映像化する構想が出たようでそこからお決まりの世界的影響

          映画「学園探偵薔薇戦士〜薔薇戦士誕生〜」を観た

          推しに感謝を伝える横断幕を作ってみた記事を待っていたら全然書いてくれないので分かる限りで自分で書いてみたら長いなオイオイ(その3・完)

          05.印刷してもらう(私が担当) 06.寄せ書きしてもらう(有志一同) 07.推しに見せる(主に起案者担当) 08.ライブ会場に掲げる(起案者担当) 09.そして、、、(私が担当) 10.最後に

          推しに感謝を伝える横断幕を作ってみた記事を待っていたら全然書いてくれないので分かる限りで自分で書いてみたら長いなオイオイ(その3・完)

          推しに感謝を伝える横断幕を作ってみた記事を待っていたら全然書いてくれないので分かる限りで自分で書いてみたら長いなオイオイ(その2)

          03.配置するイラストを作る(私が担当) ここからの記事は実は自分のブログに書いたものを修正しながら書く。要は本当に読むのを楽しみにしてたのに全然できないから自分の箇所だけ書いて遊んでいたのだ。以下そんな感じ。 今までの歩みを衣装で振り返る構成なのでその数だけ衣装の何か(写真、イラストなど)が必要になる。今回はアイドルさんの所属グループの公式グッズにあるラバーキーホルダーに似たイラストを作成する。やりにくい作業ではあるが導入としては「どこかで見た」的な入り易さがあると思う

          推しに感謝を伝える横断幕を作ってみた記事を待っていたら全然書いてくれないので分かる限りで自分で書いてみたら長いなオイオイ(その2)

          推しに感謝を伝える横断幕を作ってみた記事を待っていたら全然書いてくれないので分かる限りで自分で書いてみたら長いなオイオイ(その1)

          00.書き出しにしておわび この記事は活動終了するアイドルさんに感謝を込めてというファンの集まりの中の一つの企画として行われた「横断幕を作った」内容を書き残しておくために起案者(私ではない)が書くぞ!と口走ったもの、なのだがどうも当人が忙しいのかそこに興味を無くしたのか数か月を過ぎても上梓した連絡がないので読むのを楽しみにしている私が自分の担当箇所は自分の、起案者の担当箇所はほぼ妄想で書き進めた文章である。なので後日当人が書いたものが出てきたりこの記事に対して怒りの書き込み

          推しに感謝を伝える横断幕を作ってみた記事を待っていたら全然書いてくれないので分かる限りで自分で書いてみたら長いなオイオイ(その1)