人気の記事一覧

わかった気になるくらいならわからないふりをして

3か月前

詩 わからないものを わからないまま

ハリボテの言葉 1242日

話を聴いて、聴いたらわかった、というあるある。行動しか自分を変えない。生徒に強いる前にまずは先生。大人は子どもだったときのことを忘れる。思い出したら簡単。思い出せないのは思い出そうとしていないだけ。発信は誰のためか。誰かを助けているフリの自己満足はいらん。

【生産性向上】すぐに「わかりました」と言ってはいけない理由

知の無知

1年前

わからないことを分からないまま、あやふやな理解のままにしていると… ちゃんと調べた時に手戻りが発生しやすくなります。 私も基本的にはちゃんと調べて進めるのですが、忙しくてちょっとサボっていたら、まんまと手戻りが起きてしまいました。 少しの手間ですが、調べる癖は本当大事です。

何がわからないのかがわかればキャリアや人生も好転します。

人としての成長を阻害する「わかったふり」

わかったふりして話してみる

「知らぬ道、知ったふりして、迷うより、聞いていくのが、ほんの近道」 (道家) 大人になる「質問」を避けがち 背景には「恥への恐怖」がある 誰もが恥はかきたくない でも旅の恥はかき捨てとも言う 恥の先に知恵や経験と出会える ならば恥はかいた方が良い 人に聞いて前に進む

シンプルな英会話成功法則      45.英会話心構え6 ふりをしない

2年前

自分で「試す」価値 いくら他人のレビューを見ても 自分でやってみなければ 自分にとって意味があるかどうかは わからない 最近はレビューが過剰に溢れて 「やる」前に何となくわかった気で いる事が多い 自分軸で良し悪しを測るには やってみる事 試す価値を改めて考え直したい

好奇心エネルギーを充填する 「好奇心持ってる?」 と聞かれたらどう答えるか 大人になると、歳をとると 好奇心は目減りし わかったふりをしてしまう でも世界は広いし 実は自分が知らない事ばかりでできている 自分の好奇心を覚醒し 脳を若く保つには 自分の無知を歓迎する所から

いいとこ取りが齎すもの

2年前

勉強したからといって実践ができるわけではない

3年前

GWに本との付き合い方を考える 本要約動画やアプリなど、 要約サービスが増えました めちゃ便利です でもこれらは 要約した人の手が加わっているってこと 要約者と自分の感性は違う 大切な情報が欠落しているかも… 分かったふりをせず、 自分の目で本を味わいたい😌

何者かになりたくて、いまだ何者にもなれていない私と、そして貴方へ。

【自分はわかってない】 ってことが 「わかってない」ことが 一番イタイ! そういう時人は 「頑張る」「絶対やる」「あきらめない」 など やたらと意気込みを語るから わかりやすい!

ワカッタフリ