マガジンのカバー画像

わたしの学んだこと

23
読んだ専門書や学んだ専門的なことをまとめておくところ
運営しているクリエイター

#問題

【読書メモ】自殺のサインを読みとる 

読んで感じたこと考えたことをピックアップしてここに残す

第1章 日本で今何が起きているか◆自殺が急増している
特に中高年は自殺のリスクが高く(不況に関係なくライフサイクル的にも自殺リスクが高い),今後日本は高齢化社会になっていくことで高齢者の自殺が問題となってくるであろう

まず感じたこととして,自殺はどの世代にも生じうるが世代によってその理由や意思決定までに要した時間は大きく変わってくるだろう

もっとみる

高校生に関する論文まとめ

 

高校生の相談に関する意識についての研究(飯野・中溝・板橋ら)

勉強についての相談・生活についての相談に対する有用感は、友人への相談と正の相関があり
教師に相談や親に相談よりも高い相関が見られる

有用感・・・役に立つ 親しみやすい などの項目から構成

高校生の悩み深刻度と被支援志向性との関係(山口、下平)

心理社会・健康の悩み
→深刻度が高いほど友人・先輩後輩に最も相談する。次いで家族

もっとみる
【本紹介】ころんで学ぶ心理療法③

【本紹介】ころんで学ぶ心理療法③

面接に慣れたと思ったら

面接が生き詰まったと思ったら
「今この場で何が起こっているのだろう?今の状況はどうなっているのだろう?」自問自答して客観的に分析すること

慣れたころにやってきた落とし穴

事例
CL B(17)女子高校生
主訴:自分に自信がなく落ち込んでしまう。周りと比べて何事もできないのではないか、ダメな人間なのではないか。
来談経緯:学校の養護教諭からの紹介
内容:成績がよく性格の

もっとみる
【本紹介】子どもと学校(1)

【本紹介】子どもと学校(1)

教育における価値価値の一様性

本当に生き方が多様になっただけ価値観も多様化したのか?
→良い成績=良い子とする一様な価値観に染まっている
→子どもの個性に従って大学を選ぶのではなく、その成績によって適当なところを選ぶ

このような一様性は子どもたちの幸福を奪っている

「素直な良い子」という言葉
→目上の人にいうままに従うこども=良い子
→大学に入って突然自主的判断を求められると挫折する

多発

もっとみる