見出し画像

【仕事術】抗えないものには、抗わない。

はらっちょです。

今日は #西野亮廣 さんの voicy をベースに note を書きたいと思います。

ざっくりまとめると、

■ クラウドファンディングに初めてチャレンジする人が、プレゼン文書で5000文字レベルで書いてしまうことがよくある。

■ 現代人はそんなに文字読むほどヒマではない
  = 5000文字という長文はマイナスに働く

■ 上記は理解しているものの、想いを伝えたくて、読んでもらえないかもな、マイナスに働くかもなと分かっていながら、書いてしまう人がいる。

コレ、めちゃめちゃ分かります。

テキストべースでなくても、口頭でプレゼンや説明をするときも、想いや熱量があると、「長いだろうなぁ」「情報量が多いだろうなぁ」と自分で分かっていながらも長々と話してしまうことが多々あります。

これは何の制約もかけなければ、人間は抗えないんじゃないかと思っています。

なので、必要なのは「仕組み化」です。

私は、自分が口を開く段階で「30秒だけ時間ください」「1分だけ話しますね」といった感じで時間的制約を自分に課すようにしています。
※当然、毎回はしませんが(笑

冒頭で自分で制約をかけることで、守らなきゃという意識が芽生えるので、長く話し過ぎることを抑制できます。

これは簡単なのでぜひ試していただきたいですね。

(注意)
「1分だけ話します」と言っておきながら、5分も10分も話してしまうと「なんなんだコイツ」と聞き手に思われてしまうので、1分と言い切った以上は1分前後を意識することが大前提です。まずは気が許せる周囲の方と話す際に試してみると良いのかもですね。


今日はこんなところで。ではまた明日。

------------------------------------------------------------

■ Twitter : @harattyo_ https://twitter.com/harattyo_
■ Instagram : @harattyo_ https://www.instagram.com/harattyo_

#note #毎日note #note毎日更新 #振り返りnote
#日記 #毎日更新 #毎日投稿
#仕事 #コミュニケーション #言語化 #自己啓発 #ビジネススキル
#マネジメント #組織マネジメント #管理職 #ピープルマネジメント
#サラリーマン #ビジネスパーソン #20代 #30代 #40代 #仕事術
#朝活 #習慣化 #習慣 #転職 #インプット #アウトプット
#モチベーション

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?