見出し画像

【仕事術】プロ会社員になろう (その5)。

はらっちょです。

結論、この YouTube を世の中の全ての会社員・サラリーマンに観ていただきたい。(再掲)

■ 一回損なってから取り戻すより、先回りして休んでおいた方が長く働ける

60~80% の力加減で長く働くことが、個人も会社も幸せです。

突発的・短期的な繁忙が発生した場合は、メンバーに余力の 20~40% を使ってもらう。

そういった案件が無い場合は、自己研鑽や成長機会に余力を投じれば良い。

体調を崩して長期離脱 (休職) をすると、収入的にも満足いくレベルに達しないでしょうし、何より業務を通じて経験・スキルが身につくので、それを逸するのは非常に勿体ない。

会社としては、長期離脱 (休職) や退職を抑制出来れば、事業の安定化が図れますし、採用コストを抑制できます。採用をご経験されたことがある方はご理解いただけると思いますが、社内稟議出して、求人票作成して、書類選考して、面接して、選考して、入社準備して、オンボーディングして・・・と大変なんですよね、採用。

-----------------

■ ココロとカラダのサインに早めに気づけるように癖をつけておいて、「先回りして」健康と心を損なわない

何が自分にとって危険因子なのかを正しく認識すること。気づかずに危険因子を自分の中に取り込み続けている方が多い。

危険因子は、

人 (上司/メンバー/友人/家族)
仕事 (会社/役割/役職)
考え方 (当たり前にやっていること) ・・など様々。

自分に悪影響を及ぼすようなものからは距離を置く、または遠ざけること。


今日はこんなところで。ではまた明日。

------------------------------------------------------------

■ Twitter : @harattyo_ https://twitter.com/harattyo_
■ Instagram : @harattyo_ https://www.instagram.com/harattyo_

#新R25チャンネル #リゲイン #リゲイントリプルフォース
#佐久間宣行

#note #毎日note #note毎日更新 #振り返りnote
#日記 #毎日更新 #毎日投稿
#仕事 #コミュニケーション #言語化 #自己啓発 #ビジネススキル
#マネジメント #組織マネジメント #管理職 #ピープルマネジメント
#サラリーマン #ビジネスパーソン #20代 #30代 #40代 #仕事術
#朝活 #習慣化 #習慣 #転職 #インプット #アウトプット
#モチベーション

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

#仕事について話そう

110,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?