マガジンのカバー画像

こころのおと。(繊細エッセイ)

40
HSP…と思っていたけど、うつ病も追加(2022年6月)の筆者が、ドセンシティブな視点で日頃感じたことや体験談を綴る。繊細な人は共感してくれたらいいねしてほしいですう。
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

幸せのカタチを求めてわたしたちは生きている

幸せのカタチを求めてわたしたちは生きている

誰しも幸せを探しているんだって。

「幸せ」ってかんたんに使われる言葉だけど、
「幸せ」ってなんだと思う?

人それぞれの「幸せとは」。「幸せとは〇〇である。」という哲学的な定説は嫌いじゃない。

何百年も前から哲学者たちがこぞって「幸せとは…」と
時間とエネルギーを費やして導き出した答えだ。

ひとつの概念に対して、多数の名言が残されているように、
「幸せ」「幸福」に関しても何とおりもの正解があ

もっとみる
「考えすぎ」って悪いことじゃないよ。

「考えすぎ」って悪いことじゃないよ。

ネガティブだとか、考えすぎだとか、よく言われてきた。

もっと前向きに物事を考えてみなよ。
ネガティブよりポジティブになろうよ。
気にしない練習をしてみようよ。

そうアドバイスをもらったことも、数えきれないほどある。
自分自身でもそうしたほうがいいと信じて実践したこともあった。

でも、
そういう考え方はもう手放したの。

特定の出来事に対して、じぶんが必要以上にマイナスな考えに偏ってしまってい

もっとみる
じぶんとの向き合い方|20代後半女子

じぶんとの向き合い方|20代後半女子

昨年2020年、コロナ拡大以降人と会う時間が減った人が多いと思いますが、
わたしもまさにそのひとりでして。

職場や学生時代の友達、家族、その他コミュニティ…
日々何気なく大勢の人と接していたこれまでと、
在宅勤務となり必要最低限の外出へと制限され、
外へ出かけても解放感もあまり味わえず、
普段気軽に顔を合わせていた好きな人たちとも疎遠になっていくそんな今の状況ではギャップが大きくて、
ぽっかり穴

もっとみる
自分自身だけはじぶんのことを無条件で愛していてほしい。

自分自身だけはじぶんのことを無条件で愛していてほしい。

突然ですが、
あなたは自分のことが好きですか?

この記事を開いてくれた方はきっと

「『自分のこと好き!!』なんて言うほど自信無いよ」
って思ったり、

自信がないどころか、
「じぶんのことは”嫌い”と思っている」
…そんな方も少なくないと思います。

わたしもそうでした。

けれど、それはけっして悪いことではないのです。
そう思うのも、いまのじぶんの気持ちのうちのひとつです。
気持ちは、とって

もっとみる
2020年で見えてきたわたしの価値観

2020年で見えてきたわたしの価値観

いよいよ年の瀬

1年のうち この時期がいちばんすき
四季の中で 冬がいちばんすきで
中でも年末年始の空気感がすき

1年を振り返ったり
来年の抱負をかかげたり
1年前と比較して現状どうかと考えられる
時期とも思う

今年はnoteをはじめたので
ここに書けるだけ書いていこうと思う

ーーー

今年1年で大きく変わったというより
前々からわたしの中にあった考え方や
ぼんやり頭の中で思い描いてたこと

もっとみる