マガジンのカバー画像

お出かけ日記&家庭菜園

57
花や家庭菜園の写真を載せていきます。お出かけしたところの写真も。
運営しているクリエイター

#note初心者

茗荷が大豊作

茗荷が大豊作

我が家の家庭菜園では、
茗荷が大豊作。

最近はスーパーで、
けっこうよい値段で売っていますが、

我が家はタダ🤣🤣🤣

スーパーで売っているものは、
パックに入っていますが、

みょうがは、
こんな感じで、
土から顔を出してくるんですよ。

収穫し損ねると、
奇麗な花が咲きます。

花が咲くと香りが逃げるので、
花が咲く前に
収穫しないといけないのですが、

なかなかタイミングが難しい。

もっとみる
家庭菜園日記20210912

家庭菜園日記20210912

本日の朝活

朝のワンコの散歩から帰ってきて、

今朝は家庭菜園の手入れと収穫。

本日の収穫です。

昨日の収穫です。

ここのところ、

天気はボチボチ。

くもりの日が多いのですが、

時々、太陽も出て、

気温も朝晩は涼しいですが、

昼間は暑い感じです。

野菜たちにとっても、

ちょうど良い気候なのかもしれません。

7月の最初はこんな感じ

今朝は、ミョウガの森は伐採し、ミョウガを収

もっとみる
7月最後の家庭菜園

7月最後の家庭菜園

暑い日が続きますね・・・

広島はここ数日

「熱中症警戒アラート」が出っぱなし、、、

熱中症には気をつけましょうね。

家庭菜園の野菜たちも成長が早い。

キャンディトマト

やっと色づき始めました。

赤くなるまではまだまだかかるのかな?

ししとう

今年は暑すぎるのか、

葉の付きが悪いし、

ストレスが多いようで、

この時期から赤くなったものもあります。

赤くなったのは、

そのま

もっとみる
生命力の強さ

生命力の強さ

昨日の
「東京五輪・卓球混合ダブルス・決勝」

見始めたのが2-0で
負けているところからだったので、

さすがに中国には難しいなぁと
思いつつ見てしまいました。

ところがなんと逆転勝ちしたではないですか!

金メダルは日本卓球界初の快挙。

日本卓球界の悲願かない
本当におめでとうございます(*^^)v

負けた中国は大変だ

🤣🤣🤣

我が家にも

強い生命力の青じそがいます。

とっ

もっとみる
きゅうり初収穫です

きゅうり初収穫です

梅雨明けしてから、
なぜかずっと毎日雨模様。

おかげで先週は、

家庭菜園の水やりは1回も無し。

いいのか悪いのか・・・

とにかく日照不足は、
間違いないです。

そんな中でも、
野菜たちはがんばって育ってくれています。

きゅうりやっと1本目を収穫しました。

これから日照不足が解消されれば、

どんどん収穫できる予定。

今年は1株だけなので、

程よく収穫できる予定。

昨年はできすぎ

もっとみる
水菜を初収穫

水菜を初収穫

昨日は梅雨の晴れ間で、
久しぶりに青空を観ました。

家庭菜園の手入れ日和

水菜この水菜は、

昨年、育てていた水菜が、
収穫し損ねて、

花が咲き、種ができ、
周りに飛び散り、

雑草のごとく
今年芽が出たものです。

それをプランターに
植え替えたところ、
シッカリと育ってくれました。

トマトだいぶ実が大きくなってきました。

ここから赤くなるまで、
結構時間がかかるんですよね。

ゴーヤ

もっとみる
ナスビの初収穫

ナスビの初収穫

昨日の日曜日は雨も降らず、

庭の草取り&家庭菜園の手入れ

収穫物

なすび実がなっているのは知っていたが、

数日前にはまだ小さく、

よく見ていなかったら、

いつの間にかに大きくなっていました。

葉っぱが大きいので隠れて見えないんですよね。

ししとう

こちらも順調に育っています。

1回にとれる数が少しずつ増えてきました。

万願寺唐辛子

どうも、まっすぐに育ってくれない。

天気

もっとみる
やっぱり家庭菜園のとれたては美味しい

やっぱり家庭菜園のとれたては美味しい

今日は我が家の家庭菜園を紹介

広い庭でもないので、

所狭しと植えています。

トップ画像では何が何か分からないですよね。

今年の夏野菜のラインナップです。

他にも駐車場の横にゴーヤがあります。

まだまだ夏本番ではないので、

少しずつの収穫です。

小松菜、シシトウ。万願寺唐辛子。

まあ、夫婦二人なので十分です。

とりたての小松菜はさっとゆでて、

大根おろしで食します。

小松菜本

もっとみる
朝活/旬のものは旬に食す

朝活/旬のものは旬に食す

6月22日火曜日

本日はサクッとnote

天気予報では
晴れ予報でしたが、

朝の散歩は、雲が多く、
日の出は拝むことができず。

日中は晴れて暑くなりそうです。

ただ、空気が乾燥しているので、
爽やかな涼しさで
気持ちの良い朝です。

朝ん歩も涼しいと楽しい

涼しい間に、
猫の額ほどの家庭菜園チェック。

シシトウと万願寺唐辛子

少し実がついていたので、
数は少ないですが収穫。

旬の

もっとみる
天気がいいので家庭菜園日和

天気がいいので家庭菜園日和

ここ1週間は
ずっと雨続きだったので、

全然、水やりもせず
楽させてもらいました🤣

フキ今年はすでに
3回収穫しましたが、

次から次へと
いくらでも出てきます🤣

このフキは家の横に、私の母が、

フキはほっておいても、
勝手に育つからと言って、

5株程植えたものが、
こんな感じになっています。

確かに勝手に育っています。

シシトウまだ背丈が成長してないのに、
次から次へと花が咲き

もっとみる
恵みの雨は家庭菜園の頼もしい味方

恵みの雨は家庭菜園の頼もしい味方

広島は1か月前に梅雨入りし、

しばらく降っていた雨も、

梅雨の晴れ間の中休みで、

良い天気が続いていました。

先週末からまた梅雨らしくなってきました。

家庭菜園の大変なのは、

水やり。

植物は夜中に水分補給するらしく、

夕方の水やりが不可欠。

梅雨で雨が降ってくれると、

水やりがさぼれますし、

どうやら水道水と違い、

なんだか成長が早いような気がする。

栄養が含まれている

もっとみる
サニーレタスさんお疲れさまでした

サニーレタスさんお疲れさまでした

昨年の11月ごろから、

一冬越して、

ずっと収穫できていた、

サニーレタスが、

ここの所の暖かさで、

一気に成長し、

とう立ちしてしまいました。

なんと、、、

約1m程の丈になり、

花が咲き始めたので、

撤去・・・・。

お疲れさまでした

1本の桜で3色楽しめる鬱金桜(ウコンザクラ)

1本の桜で3色楽しめる鬱金桜(ウコンザクラ)

鬱金桜(うこんざくら)
毎日のワンコの散歩道に、

「鬱金桜(うこんざくら)」

が咲いています。

地元の旧家さんの庭先なのですが、
隣の駐車場からお花見できます。

数百種の品種があると言われる桜の中で、
唯一、 黄色い花を咲かせる桜です

この桜は薄黄緑色の花が咲く
珍しい桜で、八重咲きで大輪花を咲かせます。

つつましやかな色をたたえて

別名

幸せを呼ぶ、萌黄色の、「美人桜」

とも呼

もっとみる