マガジンのカバー画像

HAPPYTWEET

488
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

心に笑顔の必要性とは

心に笑顔の必要性とは

心が笑顔だと良い事がたくさん起こる

心が暗いと悪い事ばかり起こる

理由は

波長の力

班長は、想い、言葉、行動が皆波長

波長によって近よってくる波長は同じ

笑顔の人には笑顔

暗い人には暗い人

笑顔には幸せの人が多い

暗い人には暗い事が多い

全て波長の力

だから

いつも明るく、楽しくいる事が大事

幸せな人のそばいると幸せのお裾分けがる

安岡正篤師の「一日一言~心を養い、生を養う~」

安岡正篤師の「一日一言~心を養い、生を養う~」

安岡正篤師の「一日一言~心を養い、生を養う~」(致知出版社)よりご紹介します。

師友

1. 物識りよりも、物分かりが肝心

自我をはらない

2. 得なことよりも正しいこと

損得より奉仕

3. 財よりも信が大切

信頼が一番の力、信頼があれば財はいつでもできる

4. 退屈せず。仕事に心身をうちこもう

今ある仕事は必然の出来事、一生懸命励めば自然と道は開ける

5. くよくよせず。いつも

もっとみる
ありがとうと言う

ありがとうと言う

皆さんは人に何かしてもらった時に「ありがとう」と言いますね

もっと言える機会があります。

それは自分にです

皆さんは当たり前と思っていますが、病気でトイレで大小がでない人もいます。

それはそれは大変苦しいのです、

ですから健康でいられることに感謝です。

病気のことを聞けば感謝し、いい事が起これば感謝し

悪い事が起こっても感謝ができれば最高です

言葉の力、実験

言葉の力、実験

言葉の力を体感する実験

お米をパックに入れ、ありがとうグループ、バカヤロウグループ、無言グループにわけ、ありがとうグループには毎日ありがとうといい、バカヤロウグループにバカヤロウといい、残りグループには、何も言わないという実験です。

1ヵ月経ちましたので終了します。初めて、蓋を開けました。

『ありがとう』といい続けたご飯には、糀のような白いカビが生えて、匂いはほとんどしません。

『バカヤロ

もっとみる
嫌いな仕事、どう生きるか

嫌いな仕事、どう生きるか

全てあなたの必要なこと

嫌いな仕事でも必要だからしている

仕事をどう見るか、見方を変え楽しみを見つける

どうしたら効率的にこなせるか

どうしたら綺麗にできるか

どうしたら喜んでもらえるか

なんでもいい楽しみを探す

一生懸命やっているうちに

違う仕事に巡り合う

やっているといいとこ嫌なとこがわかる

その仕事をしている他の人の気持ちがわかる

人生に偶然はない

全て必然

あなた

もっとみる
己の力を他人への援助や啓発に活用する事が人生の課題

己の力を他人への援助や啓発に活用する事が人生の課題

人生の課題の一つは奉仕

奉仕とは他人への援助、気持ち

人生は感謝と奉仕と反省の実践です

大きな援助でなくとも席をかわる、重いものを代わりに持ち上げる、道を譲る

して差し上げる

言って差し上げる

祈って差し上げる

全て奉仕

優しい気持ちと少しの勇気

自分を最後にできれば、恥ずかしいとかいい子ぶるとかの自我は出てきません

人生の課題を行うことが生まれてきた意味でもあります。

それ

もっとみる
家族は師匠

家族は師匠

一人より家族がいた方が魂の経験は増える

そのために家族を持つ

家族はこの世界だけでなく、長く付き合う魂

夫が妻になったり、子供になったり

立場を入れ替えて経験を積み魂群

人はこの世界で、表の顔と裏の顔を使い分ける人がいる

しかし

肉体のない魂では全てお見通し

だからこそ

素直に陰日向なく自然体で過ごして行きたいもの

わかる人には裏表がわかる

この世界ではわからない人が多いので

もっとみる
人生急ぐことはない

人生急ぐことはない

魂は永遠の生き通し

輪廻転生は息通しの証明

学びとは

自我を横に置く練習

己を最後に周りを優先する練習

感謝と奉仕と反省の練習

一回では練習しきれないので輪廻転生を繰り返す

急ぐことはないが自死のようにわざわざ遅らせることもない

己を最後に人のために生きる人は自死はしない

その環境にいけない人が自死をする

それもあなたの人生ではあるのだが、まず人を頼って

環境を変える

人の

もっとみる
神は己の心の中に

神は己の心の中に

ここでいう神の国とは、黄泉の国の上のレベルをいう

肉体のない世界

幽界、霊界、神界と世界は続く

宇宙神は神界の住人

守護霊は霊界または幽界の上の方の住人

邪な霊は全て幽界の下の方の住人

魂でしか守護霊とは交信できない

守護霊と交信できるよう、魂が活躍できる環境を私たちは作らねばならない

その為の試練苦難

試練苦難の中に気づきがあり

改善できたものだけが交信できる環境が作られる

もっとみる
人生乗り越えられない苦労は与えらていない

人生乗り越えられない苦労は与えらていない

この世界は修行の世界

あちらの世界から修行のためにこの世界に降り立った

その時、守護霊と魂を司る神様の許可を得てくる

最初から途中で終わる試練は与えられていない

全て乗り越えられるものだけ選んで与えられている

だから

この世界でヘレンケラーのように

三重苦の人はそれを背負える力を持って生まれてきたということ

前を向いて我欲を横に置いて、みんなのために進めばいずれ解決します

大丈夫

もっとみる
寝ている間の効果、何が起こっている?

寝ている間の効果、何が起こっている?

寝ることは大事

体にも心にも

寝ていることで疲れをとり、心の平静を整える

そしてなにより、魂があちらの世界にいき勉強できる

寝る時にすることは

祈ること

世界平和と家族の安寧

それと

今日1日の感謝

現実世界は、魂の修行の道場

魂を向上させあちらの世界で

活躍できるため

肉体のない魂だけのあちらの世界で

最高の修行だできる環境に行くため

守護霊と交信するため

毎日が修

もっとみる
人は人、個性を大事に、違う事を悩まない

人は人、個性を大事に、違う事を悩まない

地球に80億人住んでいます、魂のレベルは80億通り

一人として同じ人はいません

しかし人は「普通」を要求し、自分は知らないうちに「普通」を演じます

社会生活での普通とは皆が生活しやすいように作った規則

しかし、人に迷惑、社会の犯罪に関わらなければ

それ以外は個性として人との違いを出して良いのです。

人とは違うと悩まないでください

違うのが当たり前なのだから

お互いに違いを認め合って

もっとみる
社会集団の必要性

社会集団の必要性

大勢の人と交わることで

色々な人がいることを理解する

人は全て違う、人それぞれ

人と違うことが当たり前

しかし現在は人と同じにしなくてはいけない

集団生活では決まりの中は大事

しかし

個性は変えられない

だから

集団生活で他人を身と会うことが大事

その真理は

人が80億人いれば魂のレベルも80億通り

同じ人はいない

認め合うところから

協力や慈悲や愛などを学ぶ

人生は

もっとみる
風の時代は魂の時代

風の時代は魂の時代

土の時代は物質優先

風の時代は心優先

風は変化、変化の時代

魂を大事にとは心を大事に

ものよりも心

自分より周り

自分を最後にし周りに尽くす

感謝と奉仕と反省の実践