マガジンのカバー画像

HAPPYTWEET

488
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

魂とは良心

魂とは良心

魂の喜ぶ事をするとは、良心に従って生きるということ

良心は天使、我欲は悪魔

守護霊団は良心の時の波長に反応し、良い方向を示してくれる

未発達な霊達は自我我欲に反応し、悪い方向に誘導する

時に喜ばせて、信用させてから失敗へと突き落とす様な出来事に導く

失敗は自我我欲から

そこに試練があり、気づきがある

気づかなければ何度でも同じ経験をする

試練は有難いもの

気付きを教えてくれる

もっとみる
相対する人の心は鏡なり己の姿を写してやみん

相対する人の心は鏡なり己の姿を写してやみん

己以外皆師匠とは

良い師匠も悪い師匠

全て師匠

相手を観察し良いところは真似をして、悪いところは己の中にないか反省し

絶えず師匠

いつも

相手の事を師匠と思いながら付き合っていけば、色々と教えてくれる

見せてくれる

自分が感情的になっていると見られないが冷静であればわかる

身近な人こそ師匠

家族の嫌なところは自分の嫌なところ

自分が写っているだけ

反省せよ

そして改善せよ

もっとみる
性格が変わる、嫌な性格も治る

性格が変わる、嫌な性格も治る

魂が成長すると、あなたに寄り添っていた霊も成長し、あなたから離れていく

あなたの性格は、あなたの自我と寄り添っている霊の性格によって構成されている

怒りっぽくなった、これは怒りっぽい霊が寄り添っているから

あなたの自我が全ての原因

あなたが怒ったらその波長に沿った霊が寄り添う様になる

だから怒っても怒りすぎない、起怒り続けない

泣き上戸の同じ

泣いてばかりいると泣く霊が寄り添う

もっとみる
魂のレベルの違いは80億通り

魂のレベルの違いは80億通り

人の魂は人が80億人いれば、レベルは80億通り

あの世では数千兆通り

皆レベルは違う

人として同じ格好でも中身は随分と違う

未熟な霊を見たら、『頑張れー』と応援するのみ

自分がその時が来たら一生懸命頑張れば良い

魂の向上の為に一生懸命に

素直な人は成長が早い

何があっても素直に何でもできる

魂の成長のために

一生懸命に生きる

魂の向上の為に

それが人生の課題だから

愛の使い方

愛の使い方

愛は想いの発射、言葉、行動、顔で波長が発射される

言動、行動、表情、思い

全てに愛がある

愛を振り撒くことは自分に愛を振り撒くことと同じ

振りまいた愛はあちこち巡って最後に自分に戻るだけ

だから

より一層幸せになる

幸せなりたいとは

幸せをどれだけ振りまいたかによる

斎藤一人さんが幸せなのはあたりまえ

毎日幸せを振り撒くことに注視して生きているから

但し幸せになるから愛を振り

もっとみる
愛とは

愛とは

愛は捧げるもの

見返りを求めたら契約

だから

相手が了承していない契約はうまくいかない

愛がなく付き合うことに

それは我欲

お互いに我欲

女は愛を求め

男は体を求め

契約となる

飽きたら終わる

母親の子供に対する思いは

何も求めない

愛のみ

何も求めない捧げるのみ

それが愛愛

人生はなんとかなる

人生はなんとかなる

人生は全て何とかなる

何ともならない時は自我があるから、反省の時である

自我を置き去れば全てが何とかなる様になっている

何故ならばそれが人生だから

人生は自我我欲を横に置く練習

人生は自我我欲により引き起こされる試練を乗り越える練習

試練苦難を守りこえる時

そこに気づきが存在する

試練苦難こそ気づきのチャンス

だから自我我欲を横に置く練習、置ければ次の課題へ

気づいた人のみ幸せ

もっとみる
なぜこの仕事をしてるのか

なぜこの仕事をしてるのか

人生、起こる事全てに意味がある

嫌いな仕事でも意味がある

それがのちの人生で、非常に有効な経験かもしれない

何事にも一生懸命にする

嫌いな仕事でも、見方、考え方を変えるだけで面白くなるかもしれない

仕事は面白くしなくては続かない

面白がる癖をつけると人生が楽しくなる

見方を変える、考えを変える

それができれば怖いもの無し

自分のことを考えていると見方が変わらない

人の為という視

もっとみる
何故自分のことは横に置くか

何故自分のことは横に置くか

自分ごとは自我我欲が大きく関わるので横に置く事が望ましい

そうすると守護霊団が働きやすくなり、全てが上手く流れる様になる。

人生は自分を横に置く練習、そのために試練苦難があり

そこからの気付きで反省、改善し、自分ではなく周りが大事と気がつける

気がついたらそこに全力投球

自分は考えに入れず一生懸命頑張ると

守護霊団は必ず手を差し伸べてくれる

もし差し伸べてくれるのを知ってその為に偽善

もっとみる

笑門来福

外から内

人は表裏一体、体と心

どちらも大事

心が病んだら体を元気に気持ちよく

笑うと楽しくなる

一番大事なのは

心身の健康

身も心も健康

その秘訣は

笑う

笑う門には福来る

笑門来福

笑うにはエネルギー

笑うとNKキラー細胞が増える

笑うと周りを幸せにする

笑うとストレス軽減

笑うと人が寄って来る

さあ笑って笑って

人生は修行の為の道場

人生は修行の為の道場

人生は
無垢な心で生まれ

大きくなるうちに自我を身につける

自我が試練苦難を呼び

摩擦が起こる

その苦難を乗り越えていくのが修行

苦難を乗り越える従って、自我が減り

最後は無垢な心で次の世界に旅立つ

これが

望まれる人生

だから

人生は修行

試練苦難は贈り物

その中に気づきが存在していて気付きによって魂の進化向上がある

人生は魂の向上のための修行場であり、道場

試練は気

もっとみる
人の使命とは

人の使命とは

人生悩んでいる人はいます

それは全てあなたの予定通り現象

それが必要だからあなたはそこにいます

ただ一生懸命歩むのみ

事例

ある学生が将来どうしたいか分からずにいました

とりあえず大学受験

経済学部、商学部、経営学部、など色々と受験をしました

受かったのは

一番競争率が高く、合格率の低い、法学部のみで、滑りどめ他全て落ちました

とりあえずいくことに

興味もない法学部

4年間

もっとみる
欲はエネルギーとお金の哲学

欲はエネルギーとお金の哲学

欲の為に頑張る

これはエネルギー

この時お金の為に行動しない

周りを顧客をどう喜ばすかに一生懸命頑張る事

それがお金を呼ぶ

人を喜ばすことより、あれが欲しいにならないように

心がける

あくまでお金は喜ばした結果

ある兄弟がいました

その兄弟は父親がしていた鉄屑屋から

鉄加工屋に進化させました。

ほぼ同じ時期に立ち上げました。

20年後

その兄弟の会社は

兄は年商10億に

もっとみる
終結を考えて行動する

終結を考えて行動する

終結を考える

恋愛でもなんでも行動するときに終結を考えておくと

リカバリーしやすい

恋愛なら振られることもあると考えて、その時に己の心の安定はどこにおくかを考える。

資金繰りが苦しくなった時に

手仕舞いのことを考える。

破産手続きにも債務の10%くらいの資金は必要になる。

飛ぶ鳥跡を汚さす

この諺には終結を考えるが含まれる。

手仕舞いするにも資金は必要

何か選択する時には

もっとみる