見出し画像

感謝ログと行動ログの共通項

今日はうって変わっていい天気。
今日は食材の買い出しに出かけてきます。

以前書いたこちらの記事が、おかげさまでたくさんの方に見ていただいています。
ありがとうございます。

こうゆうの出ると思わず嬉しくてスクショしちゃいます。

今日は感謝ログと行動ログの共通項について。感謝ログについては↓をどうぞ。

ポジティブに書く

一見当たり前の事ですが、特に行動ログでは書きがちかもしれません。
○○に■■された。とか。後で見返してもその時の気分が再燃しちゃうかもしれまないのでおすすめしません。

感謝ログも行動ログも目的は、自分がこんな事したorしていただいたを書く場所だと個人的に思っているので、ポジティブ要素しか書きません。

当たり前の事だからこそ書く

これは手帳や日記にも当てはまることだと思いますが、書くことのハードルは下げた方がいいと思います。
毎日、毎日、面白いことや楽しい事ってなかなかないですから。日々の小さいHAPPYを発見する能力を高めるために、感謝ログと行動ログを使っています。


行動ログの記入例

日付の横に、何をしたか書いています。
掃除した場所、購入したもの、noteの投稿などがメインで書いている事です。

感謝ログの記入例

1番目に書いているのは寝られたこと、ご飯が食べられたこと。
食べられている事は健康の証。
最後に書いているのは、今日も一日何事もなく無事に生きられた事。
何事かあったらそれどころじゃありませんからね。
そんな当たり前の事を感謝ログに書いています。

本日もお読みくださりありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしくださいませ。

この記事が参加している募集

#わたしの手帳術

1,813件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?