河原昭子

不登校の居場所を茨城県『おばら子どもの居場所』、福島県『東白川子どもの居場所』の二カ所…

河原昭子

不登校の居場所を茨城県『おばら子どもの居場所』、福島県『東白川子どもの居場所』の二カ所でやっています。 現在一般社団法人の法人格取得準備中です。  野草・薬草に興味があり『いつの間にか日常に溶け込む薬草使い教室』と言う教室も開いてます。

記事一覧

スプーン漆で塗り終わりました

漆教室、月に一回なのと、漆は乾きにくいのもあり、半年位かかりました。 下の2本は、居場所に来てた子が作ったもの。大事に使いたいなぁ〜❤️

河原昭子
3か月前

芽🌱が出ました

岩タバコの可愛い葉っぱ出て来ました♥️❤️🩷🧡💛💚🩵💙💜 ♡3つ位と思ってたら、いろいろあるので遊んでたらしつこい感じになってしまいましたが、ま!お許しください…

河原昭子
3か月前

子ども達と食用菊摘み

居場所の大家さんの畑へ食用菊摘みに行って来ました。 子ども達は、摘むの興味ないと思ってましたが、自宅に持ち帰る分は摘んでました。 畑のダリアの花を貰って頭にのせ…

河原昭子
7か月前
3

毎年恒例 豆板醤作り

豆板醤大量に仕込みました。しかし、唐辛子が足りなくて… この豆板醤は、市販されてるのとは材料が違い美味しい😍 もう2年になるかな?薬草教室で自分に合った豆板醤作…

河原昭子
7か月前

カードゲーム・ボードゲーム募集

カードゲーム・ボードゲーム募集 おばら子どもの居場所で、最近カードゲームが流行ってます♪ とにかく楽しい♪そして盛り上がる❣️ 写真のは、子ども達が持って来てく…

河原昭子
7か月前

オフ日の今日は

写真は、漆教室で一回目の漆を塗ったもの❣️ 居場所の子ども達が、ようやく落ち着いて来たので、お休みしてた漆教室を先月から始めました。 無心になれるのと好きのもの…

河原昭子
7か月前

思い起こせば…そして探してます!

写真は薬草教室のチラシ。これが居場所の始まりになりました! 居場所活動を始めたのは、2020の7月。茨城県笠間市で、『いつの間にか日常に溶け込む薬草使い教室』を個人…

河原昭子
8か月前

昨日、居場所の子2人とスタッフと私で青空市に参加しました。

写真は、ペーパークラフトで作ったうさぎとリース。子ども達が売ってた物購入。 昨日は、昨年より参加してる年に一度のマルシェ『青空市』に参加しました。 おっきなマル…

河原昭子
8か月前
3

子ども達と石拾いした後は

昨日は、東白川子どもの居場所の活動日でした。ゲームから始まりゲームで終わるかと思ってましたが、違いました。 夏に遊ぶ川に石拾いに行って来る!と宣言すると付き合っ…

河原昭子
8か月前
3

居場所 2

居場所に来る子でゲームを持って来る子は多いです。 私的視点かもしれませんが、ゲームは1人ぼっちだったとしても、ゲームさえしてたら時間が過ぎ、場を保つ良いツール。…

河原昭子
8か月前

居場所

写真は、居場所のお母さん・子ども・スタッフで夢パークへ行った時の一枚✨ 私は基本、学校に行く子、行かない子、どちらでも良いと思う。それも子どもが決められたら良い…

河原昭子
8か月前
3

東白川子どもの居場所の子ども達と出かけた1日

今日で乗り物に乗って出かけるの3回目になります。  何故乗り物に乗って出かけるのか?ですが、不登校の子は人に会うのが、怖かったり、苦手だったり、安心出来るところへ…

河原昭子
8か月前
2

我が子が不登校になった時

写真は、おばら子どもの居場所で皆んなで育ててるハムスターのろこ君です🩷 今日もよろしくお願いします。スキをいただきありがとうございます。 しかしそれを私がまだ使…

河原昭子
8か月前
1

初めまして!

まだまだわからない事ばかり。 皆さま宜しくお願い致します。 好きな石、描きたくなる石にペイント。 これから、私の親視点不登校そして、今関わる不登校の子ども達の事…

河原昭子
8か月前
2
スプーン漆で塗り終わりました

スプーン漆で塗り終わりました

漆教室、月に一回なのと、漆は乾きにくいのもあり、半年位かかりました。
下の2本は、居場所に来てた子が作ったもの。大事に使いたいなぁ〜❤️

芽🌱が出ました

芽🌱が出ました

岩タバコの可愛い葉っぱ出て来ました♥️❤️🩷🧡💛💚🩵💙💜

♡3つ位と思ってたら、いろいろあるので遊んでたらしつこい感じになってしまいましたが、ま!お許しください。

春はもうすぐそこまで…

子ども達と食用菊摘み

子ども達と食用菊摘み

居場所の大家さんの畑へ食用菊摘みに行って来ました。

子ども達は、摘むの興味ないと思ってましたが、自宅に持ち帰る分は摘んでました。
畑のダリアの花を貰って頭にのせたり、丸い植木にのせてみかん🍊みたいとはしゃぎ、その後近くの公園で暗くなるまで遊びました。

ちょこんと植木にのってるのが、ダリアの花

帰宅して早速花びらだけにして

佃煮作りました。
出来上がりが1番上の写真。

楽しいひとときでし

もっとみる
毎年恒例 豆板醤作り

毎年恒例 豆板醤作り

豆板醤大量に仕込みました。しかし、唐辛子が足りなくて…

この豆板醤は、市販されてるのとは材料が違い美味しい😍

もう2年になるかな?薬草教室で自分に合った豆板醤作りをしたのは…

早いなぁ〜月日の流れ!

豆板醤教室何処かでまたやりたいなぁ〜

カードゲーム・ボードゲーム募集

カードゲーム・ボードゲーム募集

カードゲーム・ボードゲーム募集

おばら子どもの居場所で、最近カードゲームが流行ってます♪
とにかく楽しい♪そして盛り上がる❣️

写真のは、子ども達が持って来てくれてるもの。同じ物でも有り難いです。

大人も子どもも楽しめて、頭脳育成まで出来る!カードも右脳派と左脳派があり、面白い‼️
私も、少し右脳アップしてます!✌️

皆さまのお宅で、眠っているものがあり寄附しても良い方ありましたら、宜しく

もっとみる
オフ日の今日は

オフ日の今日は

写真は、漆教室で一回目の漆を塗ったもの❣️

居場所の子ども達が、ようやく落ち着いて来たので、お休みしてた漆教室を先月から始めました。

無心になれるのと好きのもの修復、こうしたい!との要望に応えてくれる、素敵な先生でもあり友人❤️

今日も癒され、楽しかったです♪♪♪

子ども達にも癒されてますが、アート系を無心でやるのも違う癒しが…。✨

漆を塗る前にサンドペーパーの番号をどんどん上げながら磨

もっとみる
思い起こせば…そして探してます!

思い起こせば…そして探してます!

写真は薬草教室のチラシ。これが居場所の始まりになりました!

居場所活動を始めたのは、2020の7月。茨城県笠間市で、『いつの間にか日常に溶け込む薬草使い教室』を個人の家をお借りしてやった事が始まりでした。

偶数月に、薬草の使い方教室を水戸市の知り合いの家でやっていました。しかしその時は、更に別の場所での薬草教室でした。その日は梅を収穫して日常に取り入れる的な教室でした。(青梅は、いろんな効果が

もっとみる
昨日、居場所の子2人とスタッフと私で青空市に参加しました。

昨日、居場所の子2人とスタッフと私で青空市に参加しました。

写真は、ペーパークラフトで作ったうさぎとリース。子ども達が売ってた物購入。

昨日は、昨年より参加してる年に一度のマルシェ『青空市』に参加しました。
おっきなマルシェとは違い、アットホームなマルシェで、私も楽しめるマルシェです。

今回は、私はスパイスカレー等の販売。一緒に参加する子は、四年生の子はクラフトテープを使った作品の販売とクラフトテープ作品のワークショップ。中一の子は折り紙作品のガチャと

もっとみる
子ども達と石拾いした後は

子ども達と石拾いした後は

昨日は、東白川子どもの居場所の活動日でした。ゲームから始まりゲームで終わるかと思ってましたが、違いました。

夏に遊ぶ川に石拾いに行って来る!と宣言すると付き合ってくれる子が…。

川付近は、草が凄くかき分けて川に到着。私は丸味がある石が好きだけど、子どもはいろんな石を拾う。写真のは、私が描いたもの。無心になれます。

それを見て子ども達も始まります。
写真撮り忘れて残念!

🍣紅白になってたの

もっとみる

居場所 2

居場所に来る子でゲームを持って来る子は多いです。

私的視点かもしれませんが、ゲームは1人ぼっちだったとしても、ゲームさえしてたら時間が過ぎ、場を保つ良いツール。要するに、暇つぶしである!

私視点 2
ゲームやってる子で本当にゲームが好きな子は数人です。その子達は、キラキラ🤩してます。

居場所では、ゲーム時間制限はありません。誰かとおもいっきり遊ぶ経験すると、1日ゲームは飽きる子がほとんど。

もっとみる
居場所

居場所

写真は、居場所のお母さん・子ども・スタッフで夢パークへ行った時の一枚✨

私は基本、学校に行く子、行かない子、どちらでも良いと思う。それも子どもが決められたら良いのになぁ〜。

ただ家に引きこもるのではなく、いろんな体験をして欲しい。1人でも多くの出会いをして欲しいと願います。

フリースクール・居場所が沢山あって、自分で選べる環境!

私がやってる居場所見学者には、よそのフリースクールのパンフレ

もっとみる
東白川子どもの居場所の子ども達と出かけた1日

東白川子どもの居場所の子ども達と出かけた1日

今日で乗り物に乗って出かけるの3回目になります。
 何故乗り物に乗って出かけるのか?ですが、不登校の子は人に会うのが、怖かったり、苦手だったり、安心出来るところへは行けるけどそうでないところへ出かけるのが苦手な子が多いです。

こちらの子ども達は、今バスや電車・新幹線等に乗り、不特定多数の人と接触出来るようになる事を目指しています。

今日は、常磐棚倉駅から新白河駅までバス。新白河駅から郡山まで新

もっとみる
我が子が不登校になった時

我が子が不登校になった時

写真は、おばら子どもの居場所で皆んなで育ててるハムスターのろこ君です🩷

今日もよろしくお願いします。スキをいただきありがとうございます。
しかしそれを私がまだ使いこなせてなく失礼しているかと思いますが、温かい目で見守っていただけたら有難いです。

もう息子33歳、結婚もしてますし、仕事もしてます。

不登校になったのは、彼が小学4年の夏休み明け。
彼は凄く動く子で、見てて全力で生きてるような子

もっとみる

初めまして!

まだまだわからない事ばかり。
皆さま宜しくお願い致します。

好きな石、描きたくなる石にペイント。

これから、私の親視点不登校そして、今関わる不登校の子ども達の事思うままに書けたらなぁ〜と思います。